hulu、dTV、U-NEXT、NETFLIX、AMAZONプライムビデオなどの動画配信サービスには無料トライアル期間があります。
その無料で動画が見られる期間を利用して動画を見まくろうというのが今回の裏ワザ。
裏ワザって程のものじゃないですね。
他のサイトとかでメールアドレスとクレジットカードを変えれば何回でも無料で動画が楽しめる
とか書いてあるのですが正直、そういう乞食みたいなのは嫌いです。
それにその裏ワザは一行で書けますからwww
メールアドレスはともかくクレジットカードをたくさん持つって言う発想は危険。
リスクばっかり大きくなってしまうからダメですね。
有料動画サービス一覧
有料動画サービスはいろいろあってどのサイトも無料期間があります。
- hulu(2週間)
- dTV(1ヶ月)
- U-NEXT(1ヶ月)
- NETFLIX(1ヶ月)
- AMAZONプライムビデオ(1ヶ月)
- GYAO!(3ヶ月)
などですね、どれも月額1000円以下で楽しめます。
無料で7ヶ月と2週間動画が楽しめます。
それぞれ特徴もあるし使い勝手も違うからこの中からお気に入りを探してもいいかもしれません。
月々の料金はこんな感じ
- hulu(月額933円税別)
- dTV(月額500円)
- U-NEXT(月額1990円)
- NETFLIX(ベーシックプラン月額650円)
- AMAZONプライムビデオ(年会費3900円)
- GYAO!(月額800円)
それぞれの特徴なんかを理解して選びましょう。
登録して無料期間中に解約するだけ
動画サービスに登録して動画を楽しんだら無料期間中に解約するだけで
無料で有料動画を視聴する事ができます。
登録も解約も慣れれば簡単にできます。
なので気軽に登録して見てください。
使ってみないとわからない事もあると思うので一通り使ってみて
やっぱり動画配信はいらないと思ったなら止めればいいし
使ってみてやっぱりこのサービスが一番というのがあればその動画サービスを使ってみてはどうでしょうか?
まとめ
上手く動画配信サービスの無料期間を使えば有料動画(ドラマ、映画、アニメ)などが無料で楽しめます。
この方法で困るのは見たい動画ない場合がある、例えばhuluにはあった動画がdTVにはないとか
そういう事もあるので見たい動画があるかも調べておくといいかもしれません。
動画配信サービスは最高の暇つぶし道具ですね
ではでは(^ω^)ノシ
関連記事
huluの解約方法とは?iPhone・androidでも使える。
huluは複数デバイスで使えるのか?同時視聴は?動画を見る事はできるのか?