二日酔いの予防にはやはり水が一番です。
二日酔いはアルコールを肝臓で分解します。
アセトアルデヒトから酢酸、更に分解して水と二酸化炭素に分解します。
二日酔いの場合はアルコールを肝臓が分解しきれなくてアセトアルデヒトが血液中に流れている状態です。
お水はお酒を飲む前やお酒を飲みながら、お酒を飲んだあと寝る前と
こまめに取ることで、アセトアルデヒトを尿と一緒にだしてしまいます。
お酒を飲む前
コップ1杯の水を飲んで水分補給
お酒を飲むとどうしてもおしっこに行きたくなります
これはお酒に体は温上昇、代謝アップ、利尿作用があるからです。
そうすると体は水分不足になるからもっと水分が飲みたくなる
そこでお酒を飲んでしまうと二日酔一直線、お酒を飲む前に水を飲んで置くことで
体の水分不足は防げるはず。
水分不足になると代謝が鈍くなる。
アセトアルデヒトが体に残りやすくなるので二日酔になりやすい。
お酒を飲む前に飲む水は軟水が吸収率の良い軟水がベスト
国産のミネラルウオーターや水道水は基本的に軟水なのでお店が出しているお水を飲みましょう。
また、二日酔いに効く栄養ドリンクを飲むのも効果的
- ウコンの力
- ヘパリーゼ
- ハイチオールC
などテレビで同じの栄養ドリンクをあらかじめ飲んでおくとアルコールの分解がスムーズになる栄養が含まれていたり
アルコールを無害な成分に分解する成分が入っていたりするのでおすすめ。
お酒を飲んでいる時
なるべくアルコール度数が高いお酒は水割りにする。
ビールなどのお酒にはチェイサー(ノンアルコールドリンク)と一緒に飲む
最低でもお酒と水を同じくらいの量飲むと良い
お酒を飲むと利尿作用で脱水症状になりやすいので気を付けよう
お酒と一緒に水を飲むことでアルコールの吸収を緩やかにする
濃いお酒はチェイサーよりも水割りで飲もう。
分けて飲むとどうしてもアルコールが先に吸収されてしまう。
飲んではいけないのがスポーツドリンクの類です。
スポーツドリンクはアルコールの吸収が早くなってしまいます。
アルコールの吸収が早くなると急性アルコール中毒になる可能性も上がります。
飲むなら次の日の朝です。
スポーツドリンクを飲むとアルコールの吸収が早くなるというのはポカリスエットを作った大塚製薬が正式に否定しています。
スポーツドリンクがアルコールの吸収を早める科学的根拠はないそうです。
お水を飲む量はお酒を飲んだ量の倍くらいは飲む
お酒を飲んだ後、寝る前
ベッドで寝る前にコップ1杯の水を忘れずに
寝る前にトイレと水分補給をしておけば二日酔になりにくい
水分不足で血行が滞ると二日酔や悪酔いの原因になります。
寝る前に水を飲んでしっかり肝臓さんには働いてもらいましょう。
朝、起きたらスポーツドリンク、ポカリとかアクエリアスを飲んで体に必要な水分やナトリウム、カリウム、クロール、糖分が摂取できるのでおすすめ。
飲んでる時はアルコールの吸収が早くなってダメですが次の日は失った水分をしっかり補給する事で水分不足による頭痛を防ぐ事ができる。
炭酸はダメなの?
居酒屋に行けば炭酸系のジュースなどもおいてありますが
炭酸はアルコールの吸収を早めそうで心配になるかもしれませんが問題ありません。
炭酸で割ってアルコールを薄めるのは非常に良い事。
強いお酒を飲むよりはマシです。
お水は大人数の時はボトルで頼んでおくと便利
自分で好きな量の水を摂取できますからね
まとめ
お酒を飲む時は水やお茶なんかも一緒に飲んでアルコールの吸収を緩やかにしつつ
ドンドン、おしっこをしながらお酒を嗜むのが良いかと思います。
とにかく水を飲んでアルコールを薄めておく、アルコールを飲むと水分不足になりやすいので水分補給は必須
スポーツドリンクは一見、良さそうなのですがアルコールの吸収が早まるのでNG
アルコールが抜けた後は素早い水分補給ができるのでおすすめですね。
ではでは(^ω^)ノシ
関連記事