スマホ依存を克服するにはどうすればいいのか?
実際の所、どんな行動をすればいいのでしょうか?
気が付いたらスマホゲームに課金しまくりで気がついたら1ヶ月数万円も課金していたとか
家族や友人、恋人と過ごしていている時もスマホが気になるなど
症状はさまざまだけど、とにかくスマホゲーム依存というのは実生活に影響があるレベルでスマホゲームをしてしまう人です。
イベント中は徹夜するとかそんなバカな事をしてしまうのがソシャゲ廃人という者です。
克服するにはどうしたらいいのでしょうか?
スマホからガラケーに機種変
androidやiPhoneじゃないとゲームはできないから荒療治として
スマホからガラケー、アプリが使えない携帯電話に切り替えるというのが有効
これは有効手段だけど最終手段でもあります。
今の世の中、ガラケーは衰退していく運命なので一時しのぎな対応ではあるけど。
ソシャゲをアンインストール
ソシャゲ、ソーシャルゲームをアンインストールしてしまえば今まで作ったデータが無くなるので
今までよりもゲームしなくなります。
楽しいからこそハマり過ぎない、そのバランスが取れないのならアンインストールするしかない。
遊ぶゲームを変える
ゲームによっては毎週、イベントがあってそれを意識して生活する意外な程
ゲームに時間を使ってしまう。
ゲームによってはイベント戦闘を100回やらないといけないみたいなのもある。
それが毎週になると仕事から帰ってきたらすぐにゲームみたいな感じになるのでそういうゲームは止めた方がいい
同じスマホゲームでもイベントの内容がもっと簡単だったり手間がかからないゲームもある。
他の趣味を見つける
スマホゲームばかりやらないで他の趣味を見つけると依存心が小さくなる。
少なくても家族や恋人と一緒に何かしている時はスマホを気にしなくなる。
とにかくスマホがなくてもできる趣味を見つけるといいですね。
そうすればスマホの付き合い方も趣味の事をSNSに投稿するみたいな感じに変化するかもしれません。
まとめ
スマホゲーム依存を克服する方法として
- ガラケーに変える
- ゲームをアンインストールする
- 遊ぶゲームを変える
- 他の趣味を見つける
などなど、とにかく今、やっているゲームを変えたりすると依存が弱くなって
克服できるかもしれませんよ
ではでは(^ω^)ノシ
こちらの記事もおすすめ
メモリー【RAMとROM】の違いとは!!スマホを使いこなすなら知っていて当然?!