当サイトはアフィリエイト広告を使用しています コンピューター (スマホ・パソコン・ゲーム)

スーパファミコンエミュレータSnes9xのダウンロード&遊び方

 

Snes9x

ZSNESと人気を二分するスーファミエミュです。最低動作環境は133MHzとなっています。

.smc/.sfc/.figの拡張子に対応しています。

更新日:2011/04/27
バージョン:v1.53
対応OS:Windows/Mac/Linux
サイト:公式サイト

 

 

インストール&起動

① ダウンロードした圧縮ファイルを解凍する

 

Snes9xダウンロード1

②フォルダを開く

③snes9x.exeをダブルクリック

 

設定&ゲームプレイ

 

①日本語化パッチの利用

Snes9xを日本語化したいのなら、ねこかぶ氏のホームページから、1.52 fix4用の日本語化パッチをダウンロードして、

解凍し、中に入っている「s9x152f4jp.exe」を、snes9x.exeがある フォルダに放り込んで、実行して下さい。

②snes9x.exeを起動

③入力をクリック

コントローラーの設定をしましょう。

入力をクリックして更に入力設定をクリックします。

好きなボタンを設定しよう。

ゲームで遊ぶときはキーボードの入力モードを半角英数にしないと動かないので注意

 

④ゲームで遊ぶ

あらかじめ用意したROMファイルを

Flieから起動する。

ゲームはクロノトリガーです。

 

 

遊んでみて

キーボードの操作が慣れるまで大変だけどそれ以外は気にならない

 

サウンドの音量はパソコンの音量を下げて対応。

 

市販のコントローラがあればもっと快適に遊べます。

 

設定は日本語ファイルがあれば殆どいじる必要はないと思います。

Windows XP以降のスペックなら問題なく遊べます。

 

問題はスーパーファミコンのカセットをどこで調達するかという問題なのかもしれませんね

以上がSnes9x のダウンロードと使い方でした

ではでは(^ω^)ノシ

 

 

 

ブログ検索

  • この記事を書いた人

@kesuikemayaku

しがないブロガー、雑学系の記事や面白い記事を発信するブログライターです。彼女う募集中

-コンピューター (スマホ・パソコン・ゲーム)
-