フケが出る原因はシャンプーにあった?
毎日、シャンプーしてるのにフケが出る
頭をボリボリかくとフケがボロボロ出るが悩み。
毎日、シャンプーしてるのに不潔に見られるのは最悪ですよね。
そろそろアラサーな僕ですが。
出張先のホテルでも自分で選んだ旅行用シャンプーをもっていきます。
なんかシャンプーが変わるとフケがたくさん出てくるようになるんだよね〜
仕事中、頭をボリボリかくわけにもいかないし、第一不潔だ。
ちゃんと頭を洗っているのにスーツにフケがつくとか凹む。
そんなわけで出張や旅行中でもマイシャンプーが手放せない(^○^)
でもそろそろ、脂っぽい感じになるかもしれないし、フケとかシャンプーのことをもっと知っておいた方がいいかもしれん。
そもそもフケって何?
まず、フケって何?つうところから始めるか。
フケって言うのは古い皮膚、角栓細胞が固くなってしまったもの。
指でボリボリかくとフケがパサパサと落ちてきて不潔な感じ。
シャンプーがあってない、単純にシャンプーしていない
しっかり湯シャン出来ていない場合なんかにフケが出ます。
こいつがハゲや白髪の原因になったりする。
ハゲや白髪は毛根に栄養がいかなくなるとなる。
フケが毛穴をふさいでしまうと髪の毛は簡単に栄養不足になる。
つまり、フケを取り除くのが豊かな髪の秘訣!
フケが出ない頭にする事が大事!
発毛剤とかも基本、毛根に染み込ませるものだからシャンプーでしっかり洗わないとダメ。
乾性フケと湿性フケがあり。
乾性フケはなにもしなくてもフケが落ちて肩にパラパラとフケが・・・
このフケはシャンプーのし過ぎまたは洗浄力の強いシャンプーを使っているからです。
その場合は肌に優しいシャンプーを選ぶ。
湿性フケの場合はシャンプーが足りないか洗浄力が弱い。
僕も湿性フケに悩まされてきましたが
洗浄力の強いメンズ用シャンプーに変えたらフケがでなくなりました。
そもそも頭をボリボリかくことがなくなりました。
前まではメリットを使っていた。
小さい頃から使っていたから疑問に思わず使ってたけど、メリットじゃ洗浄力が足りなかった。
正直、ここまで違うのかと感心した。
シャンプーのし過ぎにも注意
シャンプーのしかたに問題がある場合もある。
例えばシャンプーを2回している場合は洗いすぎてしまったり
シャンプーのカスが残ってしまう場合がある。
洗い過ぎてしまうと皮膚は皮脂や脂を多く生産して補おうとします。
なので洗いすぎると逆に油っぽい髪になったりフケが増えてしまう。
白髪やハゲの原因になってしまうので注意しましょう。
シャンプーの使い方が間違っていればシャンプーを変えても意味ないので要注意。
シャンプーのし過ぎは髪に悪い、気がついたら有り得ないくらい髪の毛が薄くなっていたなんて事はよくある。
一日にシャンプーは1回で十分、人によっては3日1回でもいいくらいです。
ではでは(^○^)ノシ