フローリングにこびりついた汚れを取るのは大変。
フローリングの掃除には重曹やお酢、お米のとぎ汁が良いと言われているが
汚れがこびりついたフローリングには効果が薄い!
フローリングの掃除に使う道具
掃除機、雑巾、リンレイ床クリーナー(床用洗剤)、洗剤を薄めるペットボトル、激落ちくん
掃除する前の床はこんな感じ
ホコリやら細かいクズがたくさん落ちています。
ホコリを取っても残っているベタベタした汚れ
垢とか脂が染み付いてるのかもしれません。
掃除機をかけてもあんまり変わらない。
足が映ちゃったな写真下手╮(╯-╰")╭
掃除機をかけても取れないゴミや汚れが目立ちます。
それでは洗剤を使って掃除していきましょう。
フローリングの掃除開始!
ではリンレイの床クリーナーを使います。
まずペットボトルに洗剤を入れ、30倍に薄める。
500mlなら洗剤はどれくらいかと言うと
500➗30=16.66667mlですね。
細かい計算してたけどざっくりこれくらい
水を入れて混ぜる。
これを雑巾につけて水拭きする。
説明書の通り、洗剤の着いた雑巾で水拭きした後、キレイな水で絞った雑巾で2回水拭きした。
写真を取るために乾拭きをした。
まだ汚れてる気がしたので2回目
床を指でこするとキュッキュッと音がなるなるようになった。
分かり易いように洗剤を使ったところと何もしていない場所を写した写真がこれ
写真じや分かりにくいけどかなり綺麗になったので満足です。╭( ・ㅂ・)و グッ !
もう少し洗剤を濃くしたらもっときれいになるかもしれませんね
と思ったらこびりついた汚れを乾拭きで力を入れてこすったら汚れが落ちてきた!
これは!もしやと激落ち君を使用!
激落ち君で軽くこすると・・・・
うむ目に見えてキレイになった!
洗剤で拭いてないところは激落ちでもそんなにきれいにならない。
洗剤→激落ち君が良いらしい
洗剤を使った後に激落ちじゃなくても雑巾でゴシゴシ拭けば綺麗になります。
激落ちくんよりは時間がかかるけど雑巾でいけます。
まとめ
- 掃除機をかけた後、洗剤をつけた雑巾で拭く
- 水拭き2回、洗剤を落とす。
- 床にこびりついた汚れは乾いた雑巾か激落ち君で削り落とす。
- 掃除機でげすり落とした汚れを掃除
水拭きじゃ取れないこびりついた汚れもきれいに落ちる。
フローリングのこびりついたゴミがこんな簡単に落ちるとは思いませんでした。
雑巾で拭いたりティッシュペーパーを使ってみたり激落ちくんを使ったりもしましたが
専用洗剤をつけて拭くのが一番確実。
汚れていると3時間くらいは床磨きするハメになる。
こびりついた汚れはなかなか落ちない。
本当はこまめに掃除機かけるのが一番なんだろうけど、それはそれで忙しくて手がまわらないんだよな~
大掃除みたいな時じゃないとやらないな~
ではでは(・∀・)ノシ
関連記事
落ち葉を掃除する道具を紹介、ぶっちゃけ室外掃除機があれば後は何もいらない