バレンタインデーにチョコを男から渡すのは個人的にはありですね。
モテない男性にとってバレンタインデーはチャンス。
男からチョコを渡すなんてガッついている気がするし、チョコを渡すってことは
あなたが気になる、好きだって言ってるようで恥ずかしい。
・・・・だから効果的なんです。
モテない男が女性に自分を意識させるには良いスタートラインだと思いますよ。
女性に意識させる事が重要。
女性が自分を男として意識してない状態じゃその辺の石ころと同じ。
「えっ!なんで」
モヤモヤさせる事が大事
とは言え興味を持たれるか拒絶されるか二択ではあるんですけど
話すきっかけにはなるかもしれません。
親しい相手に渡す場合
バレンタイン当日に少し話があると言って時間を作って貰う、もしくは勉強や仕事の相談があると伝えて口実を作りましょう。
話が終わった後に、「あ、そうそう○○さんに渡すものがあったんだ。」と言って自然に渡すといいでしょう。
相手の反応を見て告白をしてもいいかもしれません。
直接言えない場合はメッセージカードを添えて告白しましょう。
後日、相手から答えを聞きます。
「この前のプレゼントなんだけど・・・」と聞いてあげれば答えが聞けると思います。
あまり親しくない女性にやってはいけないのは
例えばチョコにラブレターをつけとくとかね。
あまりにも重い文章はドン引きじゃないからしら((((;゚Д゚)))))))
普段、あまり喋った事がない女性だったらどうして良いかわからなくて大体、フられる。
渡す時は1人の時を狙うべし、人前で渡すと気まずい思いをするかもしれません。
バレンタインデーのチョコはきっかけだからラブレターと言う程、重い文章ではなく、友達になってください、これメールアドレスです。
みたいなのでいいと思います。
社会人であれば「今度、食事でも行きませんか?」くらいのメッセージカードを添えるとスマート
LINEでもカカオトークでもチャットができるアプリのIDを入れておくと効果的!
社会人になると職場の関係で女性が極端に少なくなる可能性もあるしナンパもできない。
そんな方はバレンタインデーなどのイベントを活用するべし!
世界では?
バレンタインデーも外国では男性が女性にプレゼントを渡すのが主流。
女性がプレゼントするのは日本だけらしい。
外国では「男女がお互いに愛や感謝を伝え合う日」と認識されています。
バレンタインデー自体は19世紀イギリスが発祥らしいです。
赤いバラなどの花にメッセージカードを添えて贈ることが一般的でした。
イギリスからバレンタインデー文化が世界に広がり外国ではバレンタインと言えば【花】という認識らしいです。
近隣のアジア諸国でも、男性から女性へ花を贈る日として定着してきています
送る花はどんなの?
やはり赤いバラが人気です。
バレンタインのある2月は花屋にもっとも花が並ぶ季節なので女性と一緒に来て花を選ぶ人も多いんだとか
良く選ばれる花は
- チューリップ
- ヒヤシンス
- スイートピー
- バラ
- ガーベラ
- カーネーション
数ある花の中でバレンタインにおすすめの花は、
- 可愛らしく女性に人気なガーベラ
- 「永遠の愛」という花言葉を持つチューリップ
- 花色も香りもチョコレートに似ているチョコレートコスモス
花言葉をメッセージにするなんていうのは知的で素敵だと思います。
ただ、日本だと風習自体が定着していないからあまり親しくない人に花をプレゼントしても引かれる可能性はある。
「知らない人からもらうのは引く」「イベントを利用しなければ告白できないのは男らしくない」という声もある。
こんな声があるけど男らしさって何さ!!!と思うわけです。
男らしい男は常にチャンスを狙っているわけだからイベントにも便乗する。
全く知らない人に渡すというのはナンパと変わらないというのもあるけど一緒のクラスになった女の子で軽くお喋りする間柄とか
本当にあいさつするだけの仲でもいいじゃん。逆チョコすれば
逆に奥さんへ花をプレゼントするとかカッコ良くないですか?
逆チョコはあり?なし?
逆チョコはありだと思いますね。
女性が思ってるより男性がアプローチできるイベントって少ないし
男性がアプローチできるイベントってのはお祭りとかイベントへのお誘いとかですね。
しかし、ある程度仲良くないと誘えない。
女性と仲良くなるきっかけのイベントとしてバレンタインデーの逆チョコは有効手段だ!
プレゼントするチョコは社会人ならプレゼント用にちょっと高いチョコをプレゼント
社会人にもなって板チョコとか安いチョコはあれだし高級チョコは相手が引く
だから1000〜2000円くらいのチョコがいいと思います。
学生ならコンビニで売ってるチョコでいいと思いますよ。
あくまでもきっかけが重要。
バレンタインデーは男にとってもチャンスですよ!
・・・この記事を100万人が読んでも実行するのは1万人くらいなんだろうな〜
ではでは(^○^)ノシ