どの学校も不審者には十分、注意していると思います。
しかし、あまりにも的はずれ対策というのもあるみたいです。
Twitterで投稿されたニーハイ禁止というツイート
はっきり言ってムダな対策だと思う。
よく分からないというか何の意味があるのか理解できない
ツイート
今日の小学校の保護者会で出た、女子の保護者への注意事項、、、汗
時代だなぁ、、、、 pic.twitter.com/S70lYcIh11
Twitterの反応
すごい時代ですね
何故だーwwニーハイは男にとっての保養だぞ笑
何とも言えないですねえ…ニーハイに罪はないんですが
なんかすごい規制だな。最近はニーソまで警戒されてるんだ。
今の学校の教師はニーハイとオーバーニーとサイハイの区別がつくんだろうか?特に男性教師。
不審者はいろんな性癖があると思うので、ニーハイに限った話ではないはず。 襲われる子は襲われます。 それより子供たちを守るもっといい案があると思うのですが( ・᷄ὢ・᷅ ) 難しいですね。
15年前くらいはニーハイはオタクファッションとして人気が高かったのですがいつの間にか一般化していてこのような注意事項になってビックリです。
感想
このニーハイを禁止するというのははっきり言ってあまり効果がないと思います。
人間の性癖は千差万別でニーハイを封印した所で変態ペド野郎は女子小学生に対して不審な行動を取るだろうし。
何かを禁止すれば何かを守れるというのは相手がきちんといる場合だ。
不特定多数になると途端に怪しくなる、ロリコンの殆どがニーハイ好きではないし
むしろ短い靴下が好きとかって好み(苦笑い)があるわけで
ニーハイ禁止令が出た地域にニーハイ好きの変態がいたのなら話は別でけど
禁止する事⇒解決にはならない
闇雲に禁止するのは危険だと思います。
禁止をした事で見るだけで満足していた変態共は不満を感じるようになったり。
ある種の代替品で満足していた層が暴走する可能性も考えられる。
禁止する事で非合法な暴力団みたいな人たちのビジネスになってしまう可能性もある。
闇雲に禁止する事はむしろ不健全な方向へ進化を遂げる原因になる。
悪い遊びほど楽しいみたいな話です。
人を傷つけたり、ストレスがかかる犯罪行為と比較すると
誰にも迷惑をかけないのであれば基本無害なものであれば
むしろ愛好家が増えてしまうという話。
アメリカの有名な悪法、禁酒法なんかは逆に飲酒する人が増えたなんて話も聞きます。
ニーハイを禁止するなら他の
衣服やランドセルなど他のフェチズムを刺激するようなものを禁止する必要がある。
この議論でタチが悪いのはフェチズムに限界がない事なんですよ
変態どもの領域で話をするとあれもこれもと防犯のために禁止になると思います。
普通に七分丈のパンツですら禁止になるくらいの議論。
あからさまな性癖よりもどす黒い性癖の世界が広がっている。
何かを禁止するなら明確な基準が必要なんだけどこの案件で基準を明確にすると
服装が不自由になりそう。
ぶっちゃけて言えば変態から女児を守るというなら
防犯ブザーが一番、即効性が高くいんですね(^_^;)
ではでは(^ω^)ノシ