よく仕事が忙しくて趣味の時間が取れない
仕事と趣味が両立できないと嘆いている人がいますが
実際の所、みなさんどうやって趣味と仕事を両立しているのでしょうか?
今回は仕事と趣味を両立させる方法について深く考察していきます。
正直な所、仕事のせいで趣味ができないとか趣味のせいで仕事に身が入らないとか言っている人を見るとイラっとします。
仕事、頑張っているから遊べないアピールとか虫酸が走る。
趣味ができない3大原因
趣味ができない原因としてよく言われるのが
- 時間
- お金
- 体力・気力
仕事が忙しくて時間がない、給料が少なくて趣味ができない
忙しくて仕事終わりや休日に体力、気力が残らない。
大体、この3つを言い訳にするんじゃないでしょうか?
,
時間の作り方
仕事が忙しくて趣味の時間がないという人はとにかく仕事の生産効率を上げるべし。
単純に言うと朝、出社して夕方、退社するまでにどれくらい仕事の生産性を上げるか?
無駄な仕事をしていないか?
というのを徹底的に考えて無駄な仕事を潰していく。
例えばメールで済むような報告会的な会議とか
簡単な資料にやたら時間をかけたりとか
そういうムダな仕事を無くしていけば残業も減って定時で帰れるようになります。
帰り際に残業を頼まれる事もあるかもしれませんが必要なら残業すればいいし必要ないなら断りましょう。
それかそういう残業に振られそうな仕事を暇を作って片付けておくといいかもしれません。
仕事の生産効率を上げて定時で帰れるようにする。
飲み会の誘いなんかも行きたくなければ断ってしまいましょう。
人間関係も大事ですし会社によっては飲み二ケーションを大事にしている会社もありますが
はっきり言って無駄です。
会社の人間関係は勤務時間内に培えばいい。
人によっては飲み会はおろか社員旅行も行かないという人もいそうです。
体力・気力
これも普段の生活習慣が深く関わってくる所です。
毎日、残業をして家に帰ってくれば体力なんて殆ど残らない
土日を趣味に費やしたいなら普段の生活習慣を改める必要があります。
睡眠時間は足りているか?栄養バランスの取れた美味しいご飯を食べているか?
仕事のストレスを抱え込んでいないか?
この辺りが体力に関係してくると思います。
後は筋肉を減らさない事も重要になってきます。
筋肉量が減るとやっぱり疲れやすくなります。
積極的に外に出るような趣味の場合、それは致命的です。
なので軽め筋トレを生活習慣に盛り込める余裕はほしい所。
体力の衰えにちゃんと向き合って趣味をするための体力を残せるような立ち回りが必要になってきます。
若い頃は無茶できたけど40代くらいになると無茶できなくなる事を考えると体力のある20~30代はプライベートの時間を大切にしたいですね。
お金の問題を解決するには?
趣味にはお金がかかる物があります。
給料では生活と恋人のデートするだけ無くなってしまう給料。
そんな給料だと趣味に回すお金もなくなってしまう。
趣味に回すお金を手に入れるにはどうすればいいのでしょうか?
僕が知る限りで言えば
- 日雇いのアルバイト
- 転売(メルカリ、ヤフオク、Amazonなど)
- アフィリエイト
- 電子書籍の販売
- LINEスタンプ
- アプリの制作
趣味の作品、ハンドメイドをヤフオクに出品する人もいるし
カメラが趣味の人は電子書籍として販売する事もできます。
趣味と実益が伴う趣味というのがあるわけです。
自己満足でありながらそれがお金になるという趣味もあるので意外と稼げたりしますよ。
気持ちの切り替えが大事
仕事中に趣味の事を考えると効率が悪いし、趣味をしている時に仕事の事が頭の中でチラついたら興ざめ
なので気持ちを切り替える事が重要になる。
仕事が終わっても上手く気持ちを切り替えられないと結局ダラダラしてしまう。
気持ちを切り替えるスイッチを作っておくと上手く、趣味モードから仕事モードに切り替えられる。
毎回決まった服そう、例えばエプロンをするとかそういう儀式をする事で気持ちを切り替える。
ラグビーの五郎丸選手がするルーティンみたいなものです。
仕事の事を考えながらやる趣味は楽しくないし、趣味の事を考えながら仕事をすると生産効率が悪い!
大切なのは切り替え、切り替えが上手い人ほど仕事ができるしプライベートも充実していると思います。
趣味をするなら朝がおすすめ
趣味をするならバッチリ寝た後、爽やかな朝にやるといろいろ捗る。
夜に作業するよりも朝、一番、頭脳が冴えている時に作業した方が実のある事ができると思います。
早めに寝ていつもより数時間、早く起きて作業をする。
1日の始まり、その数時間を好きな事に使う事でモチベーションがあがるし健康的な生活を送れるようになる。
深夜アニメを夜更かしをして見るよりも早く寝て朝、ご飯を食べながら見た方が健康的ですよ
まとめ
- 仕事は生産効率を上げて残業を避けて時間を作る
- お金はいろいろな方法で調達できる、趣味と実益を兼ねるのがベスト
- 気持ちを切り替える方法を見つけるべし
- 趣味は夜遅くよりも朝早く
ではでは(^ω^)ノシ
関連記事