冬になって一気に気温が下がり
ちょっと朝起きるのが辛い今日この頃。
一人暮らしの男としてはスムーズに朝起きたいのだがとにかく寒い。
適当な上下スウェットではダメだろうか?
あまり変なパジャマだと深夜にどうしてもお腹が空いた時などすぐに出かけられなくて困る。
なのでパジャマではなくパジャマの代わりになって着替えずにコートやジャンパーを羽織って出かけられるそんな服はないものかと考えている。
そこでオススメなのは上半身にヒートテック的な素材のシャツ、下半身はステテコを履き寒かったらその上からスウェットを履けば問題ない。
これなら服を脱ぐことなく外に出られる。
ヒートテック系のシャツとかはパジャマの条件と一致するし。
男性は基礎代謝が高いのでヒートテック系の服ならかなり暖かい。
冬のパジャマの条件とは
ゆったりした服
伸縮性に優れている。
体温の低下を防ぐ(熱を逃がさない)
こんなのが条件だったはず!
ヒートテック系の利点
ヒートテック系なら一枚1000円くらいで買えるくらい安いので何枚も着まわせる。
男って奴はおっさんになると分泌物がすごいから、こまめに服を変えないと臭くなるし
だからパジャマもなるべくローテーションが組めるくらい欲しい。
パジャマだからと言って1週間ずっと同じとかマズイ。
最悪1週間きても良いと思うけど彼女とかが泊まりにくるならなるべく着まわせるようにしないとな。
さんざん持ち上げたけどヒートテックって肌が弱い人に肌荒れの原因になることもあるから注意!
アクリル系の生地で肌荒れとか肌が弱すぎる気がしますがこれは個人差ですからね。
チクチクするならインナーを下に着ておけば防げる。
冬のパジャマ選びは慎重に!
冬の寒さを耐えるパジャマは慎重に選びたいですね。
基礎代謝が多い男性ならヒートテック系で充分暖かいんだけど。
基礎代謝が低い人ならタオル地みたいなパジャマが良いと思いますよ
なんか良いのがないかな〜と探していてたらこんなのありました
ヒートテックみたいに汗に反応して発熱するタイプでコットン系の生地だそうです。
デザイン的にもジャンパー羽織ればわかんないこれ買おうかな〜
ではでは(^○^)ノシ
関連記事
一人暮らしには絶対におすすめできないベッド!人をダメにするベッドがこれだ!
一人暮らしの学生がジュース代を節約して貯金できるか?コツは?真空断熱ケータイマグの出番だ!