古河電池が水を注ぐだけで発電する電池
マグボックスを開発した発表して
株価とかえらいことになってるな。
それだけこのマグボックスがすごいってことだよな。
この商品は非常用マグネシウム空気電池「マグボックス」。
凸版印刷との共同開発製品で、粉洗剤の箱のような外観で、水や海水を入れるだけで発電し、
USB端子から5ボルトの電気が取れ、スマートフォン(高機能携帯電話)なら最大30回の充電ができる。
ソース
http://megalodon.jp/2014-0902-1218-32/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140902-00000507-san-bus_all
昨日、防災の日だったからいろいろ書いたけど
マグボックスがあればだいぶ変わってくる。
地震とかの災害で避難する時にスマホは必須だ情報を集めたり
家族と連絡をとったりといろいろな使い方があるが
スマートフォンは電池の消耗が早い
下手したら8時間ももたない携帯電話もある。
洗剤の箱くらいの大きさで水を注ぐだけで発電するマグボックスはものすごく便利。
廃棄も簡単にできるのは嬉しい。
12月に発売になるので一つ買ってみるのもいいかもしれない。
マグボックス、大型化できれば家の電気とかに使えるかもね。
エネファームみたいに。
マグボックスはそれだけの可能性がある。
だから株価が上がるんですね
発売が楽しみですね
もし実用化されたら
水を注ぐだけで充電できる充電器とかめちゃくちゃ便利そう
超大型化する事ができるなら発電所に設置したりもできる。
もしくは家庭で使う発電機なんかにも使えそう。
自然エネルギーが~と騒がれる昨今ですが
この充電池は期待できそうですね。
2020年追記!実用化されました。
|
水を入れるだけで簡単に使えるというのはメリットが大きい
まだ、値段が25,650円とお高いけどもっと開発が進めばバイクのバッテリーくらい安くなるはず。
ではでは(^○^)ノシ
関連記事
厚さ2mmのソーラー充電器、「ソーラーペーパー」に期待!楽天通販
iPhoneでもAndroidでも使えるおすすめ!Ankerのモバイルバッテリー16000mAhこれだ!
iPhone用のモバイルバッテリー使い方とは?見るべきところと選び方