3月になれば卒業式、卒業式は袴とかいいですね(^O^)
なんというか卒業式ならではの格好ですよね。
華やかですごく可愛いから僕としては断然袴がいい!!
ただ、袴ってどんなのがあるのか気になりますね
いろいろな種類が選べて大体10000円~38000円くらいですね。
着物の値段からすれば相当安いです。
レンタル着物を利用する流れ
まずはお店で下見と試着をしたほうがいい
着物を着慣れてないし、もしかしたら少し大きめのサイズがいいとか少し小さい方がいいとか
そういう細かい調整は一回試着すれば確実にわかります。
あと、写真で見るのと実際に着て確かめるのとじゃ全然違う
あ!あれいいな!決める前にまず試着してから!
そう思っても実際に着るとイメージと違うことがあります。
ファッションセンスや体型もありますが
その辺は試着してから決めた方がいいと思います。
着物や袴は慣れないと動きにくい袴に足をとられて転んでしまうかもしれません。
気をつけてくださいね。
卒業袴を決めるのは最低でも卒業式一週間前くらいには済ませておこう
直前の依頼は受けられないお店が多いよ。
着物を試着してちょっと動いてみて確認する事が大事。
実際に来てみたらイメージと違うとかスタイルに合わないとか
更に言えばあるき辛いとか動いていると着崩れる事もあります。
洋服とは違った立ち振る舞いというのもあります。
美容室で着付けができる!
お店によっては美容室まで着付けしに出張してくれるサービスをやっているお店もあるので便利です。
追加料金がかかりますが、着物を上手く着付けられないなら着付けサービスが確実。
この辺は成人式とかと同じかもね。
ネットのレンタルサービスもありますが
大学によってはお店と提携して格安で袴や小物をレンタルしてくれるみたいです。
「大学名 袴」で検索すれば提携してるお店だったり
大学のHPが出てくるので調べてみてください。
提携しているお店なら割引サービスとかもあるかもしれませんし
着付けもやってくれると思うのでおすすめ。
そうなってくるとやはり早い者勝ちになってしまい人気のデザインはすぐに予約されてしまうと思います。
袴に小物、じっくり選ぶなら早めにもう1月~2月くらいから準備してもいいくらいです。
人気のあるデザインはすぐになくなってしまいますよ。
ご利用はお早めに・・・
ではでは(^ω^)ノシ