家を購入するのは人生で一番大きな買い物です。
家の購入で失敗したくないですよね?
なので家を購入する前にすることを話します。
まず、資料請求です。
資料から基本的な知識や単語を覚え
物件の目星をつけておきましょう。
建売住宅を購入するか?
注文住宅を購入するか?
それともマンションを購入するか?
中古物件にするのか?
選択肢はたくさんあります。
建売住宅の場合、同じ材料、同じ間取りなので値段が安いが
注文住宅と違い、細かく工事のチェックができません。
そのため、壁が薄いとか床に傾斜があるなど欠陥がある家もある。
なので実際に物件を見て確認しながら購入を検討しましょう。
また、建売は収容スペースが少ない場合が多いのでそこもみましょう。
耐震強度も気になりますね。
注文住宅の場合、値段は高くなるが
設計図面の段階から細かく打ち合わせができるので自分の思った通りの家が購入できます。
その反面、打ち合わせをしたり大工さんに差し入れしたり手間とお金がかかります。
家を購入する上で満足度は一番高い。
マンションを購入する場合。
気をつけることは建売住宅とだいたい同じ、マンションだと保守点検が無料の場合もあるのでそこはチェックだ。
中古住宅を購入する場合。
中古なので安いのだが、新築に比べると選ぶのに苦労する。
中古の家なのでどこが傷んでいるかわからない。
新築なら気にしなくてもいいところまで神経を使わないといけないかも?
以前どんな人が住んでいたのか?
もしかしたら事故物件かもしれない。
知っていて買うならまだしも知らずに買って後で知ったら嫌ですね(ーー;)
ローンを組んで買うわけですから
そんな失敗はしたくないですね。
いろいろ書きましたが
一番、確実に失敗しない方法は
担当者さんと仲良くなることです。
モデルルームの担当者さんや
注文住宅なら設計士さんと
建売なら担当者さんと仲良くなってより多くの情報を手に入れましょう。
家を購入する時に注意したいのはローンです。
無茶な返済計画を立てずに無難に行きたいですね。
これはユダヤ人がとっていた手法なのですが。
新築の家を人に貸して家賃+αでローンを返済するというテクニックもあります。
また、家を売却して新しい家を買うことできます。
例えば、1000万円で購入した家に3年住んで家を売ったら700万円で売れた。
そのお金+αで売った家よりも良い家に住むなんて裏技もあります。
なので家の価値が1年でどれくらい下がるかは確認しておきましょう。
家を購入する前に周りの環境も確認しよう。
インフラが整っているか?
治安は大丈夫か?
小さなお子さんがいる家庭なら気になるところですね
以上、家を購入するための注意点でした
ではでは(^○^)ノシ