1万歩を歩くと健康にいいと言われていますが
具体的にどれくらいの距離を歩かないといけないのか?
1日、何時間歩くのかを調べてきました。
このブログで書く距離は筆者である僕のデータを元に書いていますので
人によっては大きくズレる事もありますので悪しからず
筆者のスペック
- 体重約100kg
- 身長175cm
- 1kmをどれくらいの時間で歩くか?12分~13分
かなり重めですが、運動神経は悪くない感じです。
長距離を歩いてもそんなに疲れない、ただ股ズレが気になるけど
ジョグノート(アプリ)のデータ(10kmを歩いた時)
- 距離 10km
- 時間 2時間11分03秒
- 1km辺の時間 13.06/km
- 消費カロリー 704kcal
- 歩数12868歩
1万歩は何キロメートルか?
10km歩いて1万2868歩なので1km辺1286.8歩になります。
電卓で計算したところ
7kmでは1286.8×7=9007.6歩
8kmでは1268.8×8=10294.4歩になった。
個人差はあるけど大体7~8kmくらいが1万歩歩いた時の距離になるという計算結果でした。
この1万歩は普段歩いている時と同じ早さで歩きました。
早歩きや走ったりするとまた違う結果になるかもしれませんね。
一般的な計算方法
【l距離】=「歩幅」×「歩数:1万歩」 ですよね。
歩幅は歩く人の
「歩行の速度」とその人の身体の大きさ、目安は「身長」で簡易的に割り出すことが出来ます
- ゆっくり歩き 身長×0.37 (もしくは2足分)
- 普通歩き 身長×0.45 (もしくは2.5足分)
- 早歩き 身長×0.50 (もしくは3足分)
175cmの僕が普通歩きで歩いた場合は
175×0.45=78.75cm
この歩幅に1万歩をかけ算すると
78.75×10000=787.500cm
メートルに直すと7,875mになります。
7.875kmというのが僕が1万歩歩くときの距離になります。
実際に歩いた距離と比較してもそんな感じだから参考になりますね。
今度は150cmの人で計算してみます。
150×0.45=67.5cm
67.5×10000=675,000cm
メートルに直すと
6750mになり6.750kmを歩く事になります。
まとめ
成人男性が1万歩歩いた距離は
個人差はあれど7~8kmになります。
理論上の計算式と実際にアプリで計測した歩数が大体同じなのはびっくりしますね。
7~8kmを歩くには大体1時間45分くらいは歩かないといけないから毎日1万歩って思った以上にハードルが高いですよね
こちらの記事もおすすめ
一人カラオケは練習に最適!歌だけじゃない?騒いでも防音だし下手でも平気
食べ過ぎをリセットするのに断食しなくていい?⇒いろんな方法がある!!!
ではでは(^ω^)ノシ