ダイエットにしろ、禁煙にしろ、起業する、副業する。
いろんな事で成功する人がいて失敗する人がいます。
成功する人、失敗する人の違いはなんでしょうか?
ネットでググっても成功する秘訣みたいなものは精神論というかマインドセットみたいなものが主流です。
何故、あの人は成功してお金持ちになれたのか?
なんであの人は痩せられたのか?
成功する人の共通点とは何か?僕ら凡人とは何が違うのか?
成功者の共通点というのはただ一つだと思っています。
今回はその事についてシェアしていこうと思います。
成功者は才能があったわけじゃない
成功者には絶対に才能があってそれがないから僕らは成功者になれないと思っているならそれは間違い。
神様がくれるはずのギフトに期待するのは間違い。
スポーツの世界で一流になる条件というのが練習時間10万時間だそうです。
つまりスポーツで一流の選手はこの10万時間をクリアして尚且つそれがちゃんと技術として身に付いたから
一流になれたという事です、ここに才能というのは一切絡んでこない。
もし才能というのがあるとしたら一番最初、始めた時にほんのちょっぴり他人よりも上手にできたという事くらいです。
それがきっかけですごく好きなったとかそれだけだと思います。
成功するには正しく努力する事が大事
何かを成し遂げようとして努力する時に人はいろんな試行錯誤をします。
努力しているつもりで何の関係もない事をしていたりするのが人間です。
努力しているつもりで関係のない事をしてしまう。
脇道にそれてしまう。
それが失敗の元です、成功者は目的に向かって正しく努力できる人なんです。
ちょっとわかりにくいですね。例え話なら少しはわかるかもしれません。
例えば
家を建てるつもりで井戸を掘ってるみたいな感じです。
井戸なんて家が建ってからでもいいだろう!という感じなのですが
本人はいい汗かいて井戸を掘ってしまう。
家を建てる事と井戸を掘る事はなんの関係もないです。
例えば
橋を架けようとしてたけどやたらと豪華な検問だけができたみたいな
まだ橋もできてないのに検問が豪華でも仕方ないでしょ(^_^;)
テスト勉強するはずが部屋の掃除をしていたという感じです。
成功者になれない原因というのは努力した気になっているからです。
目的に対してちゃんと努力できているか?
目的に対して努力できているか?それがとても大切で
成功している人は常にチェックしている。
ちゃんと正しい事が出来ているか?
ちゃんと目的を達成できる努力をしているか?
自分は迷走していないだろうか?
そうやって自分がやっている事をチェックしていく必要があります。
形のない目標に向かって努力するには常にチェックが必要。
起業家がコンサルタントを雇うのだってそれが目的みたいなものです。
成功する人はその軌道修正が上手い、ちゃんと目的が叶う行動をしている。
成功できない人は軌道修正ができないからズルズルと変な事をしてしまう。
自己流でやってしまう、自己流で成功するには膨大な試行錯誤、トライアンドエラーが必要になる。
マインドセットなどは正しい努力をするための心構えにすぎない
マインドセット、精神、思考、考え方の事ですがこのマインドセットがしっかりしていれば
正しく行動しやすいというだけです。
だからマインドセットを学んでも成功できない人はいっぱいいる。
何故なら実践できないからです。
正しく行動し、正しく努力するにはそれなりに知識が必要。
問題はその知識の通りに行動できるかと言う事です。
人間は他人の言うことなんて聞かない、実践しない人が多い
ちゃんと行動するにはマインドセットが必要になるという事です。
才能という言葉は努力をたった2文字で台無しにする。
才能があるという言葉はその人が影で努力していた時間や熱意を否定する言葉のように思う。
かのエジソンが
「99%の努力と1%のひらめき」が天才の条件だと言ったけど。
努力すればある程度の実力まではいける、その後の1%を才能とか天才というのではないだろうか?
僕らは才能という言葉を安易に使いすぎる。
才能という言葉の裏にある努力を僕ら一般人は否定したいからそういう事を言うのかもしれません。
結局、才能というのは物事を極めてみないわからないというのが僕の自論になります。
そして物事を極めてしまえばそれは成功者と言える気がします。
ナンバーワンにはなれなかったけど成功者にはなれると言った感じです。
まとめ
成功する人の共通点、それは正しく目標に向かって努力できるか?
積み上げてきた努力が正しいかチェックしているか?
この二つだと思います。
このチェックは自分ではできないところがあってだからトレーナーとかコンサルタントって職業があるわけです。
逆を言えば目標に向かって正しく努力し、脇道にそれようとしているのを的確に修正できる人は成功できるのだと思います。
僕たちは一途に一つの目標に向かって努力できないから凡人なのかもしれません。
成功者になれないのかもしれませんね。
ではでは(^ω^)ノシ
関連記事
タイムリープとタイムスリップ、 タイムループの違いって?映画とかドラマであるネタだけど意味がいまいちわからない人へ