当サイトはアフィリエイト広告を使用しています トラブル 解決方法

架空請求は無視しないとだめ、下手に構うと大変な事に

ある日突然、お金が未払です、支払ってください、このまま放置すると訴えます

何ていうメールがきたり、怪しい動画サイトを見ていたら突然、入会完了したから10万円支払ってください

こういう感じで架空請求がきます。

 

基本的にインターネットでの後払いやワンクリックでお金の支払いが発生する事はありません。

後払いをOKにしているサイトは大体詐欺サイトなので注意してください。

ネットでの後払いはトラブルにしかならないからです。

 

 

 

 

こういう架空請求の本当の目的は個人情報を手に入れる事です

 

なので架空請求にはURLやメール返信を促したり、退会申請などのトラップがついています。

手に入れた、個人情報を他の出会い系サイトなどに売ったりするからです。

 

 

 

相手にするだけ損!架空請求メールの正体

毎日、毎日、膨大な量のメールを送りつけてくる架空請求メール。

これは人が毎回、メールを書いているわけではなく。

パソコンのソフトなどで延々とメールを送っているのです。

 

登録したメールアドレスに登録した文章を順番に送るシステム

ステップメールを使っているのかもしれません。

 

つまり、メール①⇒メール②⇒メール③

 

と機械的にメールを送っているだけなので相手にするだけ損です。

相手にするとお金を支払うはめになってしまいますよ。

 

 

身に覚えのない会社から電話が

○○という会社の○○ですが○○というサイトの後払い料金が支払われていません。

こんな感じで電話がかかってきました。

架空請求業者は必ず相手の個人情報を入手しようとするのでそれは防ぎましょう。

一旦、電話を切って慌てず騒がずインターネットで名乗った会社名を検索

業務内容を確認して企業のお問い合わせフォームに連絡しましょう。

 

 

知らない電話番号から電話が来た場合は

自分「もしもし」(あえて名乗らない)

業者「間違えました」

と名前を聞き出そうとしたりする電話がかかってきたりします。

知らない電話番号からの電話は相手に名乗らせてから名乗るようにしましょう。

 

こういう架空請求っぽい電話はなるべく個人情報をもらさないように気をつけましょう。

 

メールで少額起訴を起こすと書かれていても

無視してください。

メールで少額起訴を訴えるぞと言っても効果がありません。

裁判をするには相手の住所が必要不可欠。

なので業者はこうやって相手を脅してお金を払わせようとしているだけです。

 

下手にメールを返信すると個人情報を与えるきっかけになったり

本当に訴えられる可能性があります。

 

裁判沙汰になることはないにしても不利益とトラブルしかないので返信する必要なしです。

 

 

本当に訴えられたら?

可能性はものすごく低いけど本当に訴えられる可能性もあります。

その場合は、家に特別送達で簡易裁判所から訴状が届きます。

この場合は、弁護士を雇い、裁判をしましょう。

 

もし、裁判所に出廷しないと原告(訴えた側)の勝訴となりお金を払わないといけなくなりますよ。

法的に強制執行が可能になるので注意です。

 

架空請求した業者に住所や名前などを教えてしまうと訴えられるような事態なってしまいますよ。

 

架空請求=詐欺だと思っているから訴状を無視してしまう人も多いのだそうです。

 

 

 

可能性はものすごく低いけど本当に訴えられる可能性もあります。

その場合は、家に特別送達で簡易裁判所から訴状が届きます。

この場合は、弁護士を雇い、裁判をしましょう。

 

もし、裁判所に出廷しないと原告(訴えた側)の勝訴となりお金を払わないといけなくなりますよ。

法的に強制執行が可能になるので注意です。

 

架空請求した業者に住所や名前などを教えてしまうと訴えられるような事態なってしまいますよ。

 

架空請求=詐欺だと思っているから訴状を無視してしまう人も多いのだそうです。

 

 

最後に

 

インターネットでの買い物は電子マネの番号やクレジットカード情報を入力や銀行振込が完了したら受理されるものです。

それ以外は架空請求ですので無視してかまいません。

 

下手にメールを返信したりするとめんどうなトラブルに発展する恐れがあるので迷惑メールフォルダーに移動させておきましょう。

 

架空請求はどんな形であれ無視が一番です。

メールであれ、電話であれサイトの登録情報などの個人情報は絶対に教えてはダメですよ。

ではでは(^ω^)ノシ

 

この記事もおすすめ

中学生でもわかる!ワンクリック詐欺の神対応とは?基本相手にしない事です。

 

ワンクリックで個人情報が漏洩?そんな事は絶対にない

 

個人情報の漏洩を防げ!原因はTwitterとかfacebookなどのSNS?

 

偽装サイトにご注意!見破るコツを紹介します。 Amazonに偽装したAmozonで説明します。

-トラブル 解決方法