最近コーヒーネタばかりになっていますが
今回はコーヒーの豆かすで消臭剤が作れます!作り方簡単。
靴の消臭剤
① コーヒーを入れた後のコーヒーフィルターから豆かすを皿に移す
② 豆かすをレンジで6分くらいチンして乾燥させる。(乾かす事でカビの発生を防ぐ)
③ 後は100円ショップで売っているようなお茶パックに詰めたり、瓶に入れる。
④ 臭いが気になる場所に置いておく
トイレや冷蔵庫の消臭剤
① コーヒーを入れた後のコーヒーフィルターから豆かすをキッチンペーパーで軽く水気を切る
② 瓶に詰めて臭いのする場所に設置。
これだけです。
超簡単でしょ?
トイレや靴箱、冷蔵庫の中など臭いが気にな場所におけば消臭効果で臭いも気にならないですよ。
何で消臭されるの?
コーヒーのカスにはアンモニアを分解する作用があるそうです。
コーヒーの豆かすは酸性、アンモニアはアルカリ性だから中和してしまう
更に豆かす顕微鏡で見るとたくさんの穴があいた構造になっている
いわゆる多孔質な構造になっている。
なのでアンモニアがたくさん豆かすにくっついて臭いを分解してくるそうです。
コーヒーを入れた後の水分を含んだ状態の方がより臭いっをとってくれるので
カビる心配のないところでは乾燥させずに使うと良いと思います。
冷蔵庫とかトイレならカビそうになっていたらすぐにわかるし大丈夫そう
ただタンスとかクローゼットに入れるときはちゃんと乾燥させないとすぐにカビるので注意しましょう。
何より、消臭剤を買うよりも安上がりだし、コーヒー好きには1石2鳥な方法ですね。
ではでは(^ω^)ノシ
お茶だしパック無漂白タイプ60枚 |
怒涛の珈琲豆セット[G500×4]約200杯分入!送料無料 コーヒー・コーヒー豆セット 選りす… |