iPhoneにはセキュリティソフトはない
何故ならappleが厳しく審査してるから
悪意あるソフト「マルウェア」なんて仕込まれているわけないはずだった。
しかし、appleの厳しい審査をパスしてApp Storeにマルウェアが仕込まれたアプリが掲載されてしまったそうです。
従来のマルウェアは脱獄(iPhoneの改造iOS)したiPhoneで非公式Storeからダウンロードしていたから感染しやすかったんだけど
今回は正規の手続きでアプリをインストールしても感染する恐れがある。
それがYiSpecterというマルウェアだ。
YiSpecterは中国や台湾で感染が広まっている。
プライベートAPIを使って不正な機能を実装。感染しても画面にアイコンが表示されない
そのため、iPhoneを使いこなすパワーユーザーも騙されている。
感染しない対策は
- 中国語のアプリはインストールしない
- 制作会社が怪しい所からはインストールしない
- 会社で使う場合はIT部門の人に見てもらう
などなど自己防衛するしかありません。
スマホ関係のマルウェアは中国産が本当に多いな。
なので中国産アプリを避けるのはコンピューターウイルス対策になる
しかし、中国はどこに向かってるんだろうな?
マルウェアをアプリに仕込む意味がわからん。
パクリアプリでも広告入れときゃ稼げんのにわざわざ対策されるような事をする意味がわからんよ。
これからiPhoneやandroidのセキュリティアプリも登場すると思うし、発表されたら真っ先にインストールしたいアプリです。
androidの方はすでにあるのかな?
androidアプリはよく知らない。
中国のアプリは使わない方がいいですね
ではでは(^○^)ノシ
この記事もおすすめ
ohajiki の使い方!iPhoneブラウザで2021年におすすめできる最高のアプリ!
写真を販売するiPhoneアプリ 【snapmart(スナップマート)】最低価格100円で売れる?