当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 日記

【まとめ】エイプリルフールを百倍楽しむ方法

4月1日といえばウソをついていい日

 

エイプリルフールだが

そのエイプリルフールを友達や家族に

他愛のないウソをつくだけじゃ

 

もったいない

 

実はいろいろなエイプリルフール企画を企業やサービスで行っていたりするし。

Twitterでもハッシュタグの「#エイプリルフール」が盛り上がる。

 

エイプリルフールとは

エイプリルフールとは、毎年4月1日に行われる、いたずらや冗談を交える風習のことを指します。この風習は、フランスを始めとする欧米諸国を起源としており、19世紀にはフランスで一般化したとされています。

エイプリルフールには、さまざまないたずらや冗談が行われます。例えば、テレビや新聞などのマスメディアが嘘のニュースを報道したり、友人や同僚が嘘の話をしたりすることが一般的です。また、商品のパッケージをすり替えたり、机や椅子の位置を変えたりすることもあります。

 

 

 

エイプリルフールは、嘘やいたずらを許す日であるため、相手を傷つけたり、迷惑をかけたりすることは避けるべきです。また、事故やトラブルが発生しないように注意が必要です。

日本でも、エイプリルフールは広く知られ、さまざまないたずらや冗談が行われます。しかし、最近ではSNSやインターネット上でもエイプリルフールが行われるようになり、真偽不明の情報が拡散されることもあるため、注意が必要です。

 

 

エイプリルフールの日についてはいけない嘘

 

エイプリルフールの日には、嘘やいたずらを交えた遊びが一般的ですが、その中には相手を傷つけたり、迷惑をかけたりするような嘘やいたずらもあります。そのため、以下のような嘘は避けるべきです。

 

 

  1. 健康上の嘘やいたずら:健康や病気に関する嘘やいたずらは、相手の心配や不安を引き起こす可能性があるため避けるべきです。
  2. 人種や性別に関する嘘やいたずら:人種や性別に関する嘘やいたずらは、差別的な発言や行為につながる可能性があるため、避けるべきです。
  3. 仕事や学校に関する嘘やいたずら:仕事や学校に関する嘘やいたずらは、相手のビジネスや学業に影響を与える可能性があるため、避けるべきです。
  4. 家族や友人に関する嘘やいたずら:家族や友人に関する嘘やいたずらは、相手の信頼関係を傷つけたり、深刻なトラブルを引き起こす可能性があるため、避けるべきです。

 

 

エイプリルフールの日に嘘やいたずらをする場合は、相手に迷惑や不安をかけないように注意し、適切な範囲で楽しむようにしましょう。

 

 

2014年のエイプリルフールでは

普段、ネット巡回している、サイトをチェックは欠かさないように

今年、2014年は【Twitter有料】のウソが拡散され

 

 

ついっぷるトレンドになっていた。

 

 

しかも、消費税増税を意識した、1ツイート108円

これはユーザーの不安を煽ったようだ。

この騒動は公式にTwitterが否定したことで解決した。

 

 

 

 

twitter上でのルール

 

 

ちゃんと#エイプリルフールをつけてツイートしよう。

 

そうしないと嘘を本当だと受け取った人たちが騒いだりアカウントが炎上する可能性もある。

Twitterの影響力は思った以上に凄まじくフォロワーが少なくてもRTが1万以上ついたりする。

 

 

そうやって拡散してしまうと悪目立ちしてしまうし、批判や脅迫を受けるかもしれません。

トラブルを避けるためにもエイプリルフールのツイートはハッシュタグをつけてエイプリルフール、もしくは嘘と分かるようにツイートしないといけません。

 

 

センセーショナルで拡散されやすい内容になると誰かに迷惑をかける事になる。

 

 

ユーチューバーの方がデマを流されて火消しが大変だったりという事があります。

 

例えば

 

「ヒカキン、YouTubeの動画広告を不正入手、警察にバレて書類送検」

 

これは実際に似たような事があり動画で否定していました。

他人に迷惑をかけない嘘をつきましょう。

 

 

 

2014年はどんな企画があったのか?

 

2014年のアニメやゲームのエイプリルフール企画ははちま起稿に

まとめられていたので魚拓をとっておきました

 

 

どんなサイトがあるかみてください。

 

ニコニコ動画やユーチューブにエイプリルフール動画がアップされるので

チェックするのもいいだろう。

 

 

 

 

 

 

今年は、fate/stay nightやメルティブラッドなどで有名なTYPE-MOONがニコニコ動画をやっていたので

のせておきます。

 

 

赤生@ちゃんねる 第1回(録画)

 

Fate/extraの赤セイバー、FGOでも人気なネロちゃまが

 

ろじうらじお 第1回(録画)

[nicodo]sm23238424[/nicodo]

 

赤生@ちゃんねる 第2回(録画) その1

[nicodo]sm23239021[/nicodo]

 

赤生@ちゃんねる 第2回(録画) その2

[nicodo]sm23239067[/nicodo]

 

ろじうらじお 第2回(録画)

[nicodo]sm23239362[/nicodo]

 

 

赤生@ちゃんねる 第3回(録画)

[nicodo]sm23238947[/nicodo]

 

 

こんな感じでエイプリルフール企画というのはやっています。

 

 

ソシャゲの公式サイトはチェックすべし

一部のソシャゲではエイプリルフールに力を入れているところもある

FGOなんかはエイプリルフール専用のアプリまで作っている。

いつも遊んでいるソシャゲにログインするのはエイプリルフールを楽しむためには必要不可欠ですよ。

 

 

 

エイプリルフールの起源?

まあいろいろ楽しめるエイプリルフールなのだが

その起源はよくわかっていない。

 

 

その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していたが1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用した。

これに反発した人々が、4月1日を「嘘の新年」とし、馬鹿騒ぎをはじめた。

しかし、シャルル9世はこの事態に対して非常に憤慨し、町で「嘘の新年」を祝っていた人々を逮捕し、片っ端から処刑してしまう。

処刑された人々の中には、まだ13歳だった少女までもが含まれていた。

 

 

 

フランスの人々は、この事件に非常にショックを受け、フランス王への抗議と、この事件を忘れないために、

その後も毎年4月1日になると盛大に「嘘の新年」を祝うようになっていった。

これがエイプリルフールの始まりである。

 

 

そして13歳という若さで処刑された少女への哀悼の意を表して、1564年から13年ごとに「嘘の嘘の新年」を祝い、

その日を一日中全く嘘をついてはいけない日とするという風習も生まれた。

その後、エイプリルフールは世界中に広まり、ポピュラーとなったが、「嘘の嘘の新年」は次第に人々の記憶から消えていった。

 

 

なんていう説もあれば

インドで悟りの修行は、春分から3月末まで行われていたが、

すぐに迷いが生じることから、4月1日を「揶揄節」と

呼んでからかったことによるとする説もある

 

 

更にノアの方舟関連

キリスト教旧約聖書、ノアの方舟(はこぶね)に基づく説もあります。
ノアが方舟からハトを放ち陸を探そうとしたのですが、何も見つけられずハトが戻ってきたその日が4月1日。

そのことからムダな日=ウソをついていい日となったとか。

 

日本ではエイプリルフールが知られるのは江戸時代から。

当時は『不義理の日』と言われていたそうです。

日本では不義理を働いた相手にお詫びの手紙をだす風習だったそうです。

 

 

なんというか日本的なアレンジですね。

今みたいな感じになったのは大正時代からだそうです。

 

 

まとめ

エイプリルフールはいろんなことが起きるので話のネタがつきないですね。

エイプリルフールの起源ネタはエイプリルフールには話さない方がいいですよ

ウソだと思われるから。

 

 

こちらの記事もおすすめ

 

 

#声に出して読みたい日本語 Twitterネタ さあ!腹から声を出して読んでみて

 

#衛宮切嗣生誕祭 11月11日衛宮切嗣の誕生日!画像まとめ

 

#私たちは怒っていますクソコラグランプリ まとめ!!

 

#好きなアニメを友達に批判されたときの正しい対応 まとめてみたwww

 

 

 

 

 

-日記
-