当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 日記

スプラッシュ新京成マウンテンを見習って頂きたい

梅雨入りですね

日本各地で大雨が続いていますが

新京成線はすごいことになっていました

Bpdr6I8CYAAQhOD

線路が水浸しこれで問題なく電車が走れるのはやっぱり日本の技術力がすごいからなのか?

というかこの状況じゃ人なんてこないだろうに

わざわざ外にでなくてもいいよな~

 

Twitterで話題になっていました。

こんな状況で会社や学校に行く人がいるかと思うと

 

お疲れ様ですと言いたくなりますね

 

 

 

 

 

 

関東地方でも大雨、東京都心などで6月史上最多なんだそうです。

 

ニュース記事抜粋
気象庁によると、7日午前0時10分現在、24時間雨量で埼玉県ときがわ町(224・5ミリ)、
東京都青梅市(215ミリ)、八王子市(200ミリ)、東京都心(125ミリ)などで6月の観測史上最多を記録。昨年10月に土石流災害に見舞われた伊豆大島(東京)の大島町泉津(せんづ)地区でも
6日午後8時50分までに145ミリを観測した。
ソース
http://megalodon.jp/2014-0607-1321-33/www.yomiuri.co.jp/national/20140606-OYT1T50174.html

 

梅雨入りした途端にこれものすごい大雨でしたね

傘とか意味ないくらいの大雨でした。

 

 

 

 

やっぱり梅雨に入ったらレインコートとかレインブーツは必須ですね

梅雨入りというとどんな風に決めているのかよくわからないと思うので調べました。

 

 

 

 

梅雨入りの基準はこんな感じです。

梅雨入りの基準
北のオホーツク高気圧が衰え始め、南の太平洋高気圧が勢力を強める頃、
2つの気団が接するところで前線が停滞し雨を降らせるのが梅雨。
地域により差があるが5~6月頃に「梅雨入り」が発表される。梅雨入りを判断するのは気象庁だが、その明確な基準というのは無い。
気圧配置や前線が梅雨型であること、ここ数日くもりや雨の所が多い、
むこう1週間くもりや雨の日が多くなる見込み…などを総合的に判断する。
広い範囲で見るため、地域によっては「晴れているのに梅雨入り?」ということもある。ちなみに6月11日頃、暦に「入梅」というのがある。これは農業などの目安として定められた雑節の1つ。
太陽の黄経が80度になる時のことで、実際の気象変化とは別のもの。
(黄経:地球を中心として見た太陽の軌道[黄道]において、春分の位置を0度とした時の角度。夏至は90度、秋分は180度。)

 

 

 

明確な基準はないようですね。

6月くらいに雨が多くなってきたら梅雨入りって感じなのかもしれませんね

 

.

この記事もおすすめ

マンションで節分の豆まき!やり方とか由来を紹介

 

縮地法のやり方・使い方を独自の理論で解説、ポイントは後ろ足!

 

 

 

-日記
-, ,