当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 仕事のやり方を変えるヒント

ボスとリーダーの違いとは?大企業の社長はボスでいいけど中小企業の社長はリーダーでないとダメな理由

ふと疑問に思うことがあったので調べました

リーダーとボスの違いは?

ボスもリーダーも意味としてはそのグループの一番偉い人?という立場のはず

そう思っていたのだけと明確な違いがあるみたいだ。

 

 

 

立場の違いというかケースバイケースなんだと思います

 

リーダー

リードする人、先導者、集団の代表、指導者、統率する者と日本語では訳されます。

 

 

 

一緒になって働いてそのグループを引っ張っていく人をリーダー

一緒に何かをする事が多く他のメンバーは部下であり仲間。

小人数で動く時はリーダーがいた方が都合がいい

 

 

リーダーというのは一つの組織に複数人いてもいい

 

 

小さいコミュニティでは必須。

いわゆる班長とか委員長、係長とか課長はリーダーって感じ

自分が率先して仕事をこなしつつも他のメンバーに支持したりする立場。

 

ボス

語源はオランダ語のbassから来ている。

意味は「なんらかの組織の頂点に立つ人物」「目上の人」の事。

 

高いところから俯瞰して全体を見ながら部下に指示をだす。

一般的にはリーダーの方が簡単になれます。

組織のトップであり責任者というイメージ。

 

 

基本的に経営方針や戦略を決定して指示する立場。

社長やそれに近い役職の人はボスにならないとダメ

 

 

大企業であろうが中小企業であろうが50人以上の人間を俯瞰して管理する立場でないと無理

リーダーみたいに自分が先頭になって仕事をするというのは小さいコミュニティの話

 

大きなコミュニティになるといろいろな仕事をしているグループがあってそれぞれ役割が違うから

自分が引っ張るという事はできない。

 

 

リーダーとボスの違い

リーダーはぶっちゃけ仕事がそんなにできなくても勤まる。

何故なら、部下とコミュニケーションをとりながら仕事をするので楽、力関係もゆるい。

ボスの場合は圧倒的な実力差が必要。
人より多くの情報を仕入れて適切指示をだす必要がある。

 

 

 

力関係はきっちりさせておかないとやばい

まさにヤ○ザなんかはそういう雰囲気ですよね。

 

 

ビジネスをする上でボスタイプの人間になるなと言われていますが

これはケースバイケースな気がします。

使い分けってヤツです。

 

 

リーダーはみんなと一緒に行動してチームをまとめる。

逆にボスは全体を俯瞰、高い所から全体を見て指示を出してチームをまとめます。

 

 

ボスの場合、的確な指示が重要になる。

扱う人数が多くなればなるほど、指示するジャンルも増えるし命令系統も増える。

 

 

総理大臣とかはボスタイプじゃないと無理。

逆に中小企業の社長なんかはボスよりもリーダーの方が向いてる。

 

 

少人数の時はリーダーの方が向いているというのは単純に部下との距離が近いから指示も簡単だし

ボスのみたいな振る舞いをすると口ばっかりで殆ど何もやらない人みたいになる。

 

 

 

 

一般的にボスとリーダーの違いを言い表した言葉があります。

  • ボスは部下を追い立てる。→リーダーは人を導く。
  • ボスは権威に頼る。→リーダーは志、善意に頼る。
  • ボスは恐怖を吹き込む。→リーダーは熱意を吹き込む。
  • ボスは私という。→リーダーはわれわれという。
  • ボスは時間通りに来いと言う。→リーダーは時間前にやってくる。
  • ボスは失敗の責任を追わせる。→リーダーは黙って失敗を処理する。
  • ボスはやり方を胸に秘める。→リーダーはやり方を具体的に教える。
  • ボスは仕事を苦役に変える。→リーダーは仕事をゲームに変える。
  • ボスはやれと言う。→リーダーはやろうと言う。

 

 

 

 

 

 

職場でボスタイプの人間が嫌われる職場

例えば少数精鋭な職場でボス気質な上司がいたらその人は嫌われます。

何故なら一人一人が独自に判断できるのにいちいちボスが指示してきたらウザい

 

 

その部署での事は全て理解していても所詮は1中間管理職でだから

同じ部署の部下からは嫌われてしまいます。

というのも仕事の能力はそこまで違わないしやっている仕事も大体同じだからです。

 

 

殆ど立場や能力が変わらないのにボス面されたら誰だって嫌なものです。

 

 

リーダータイプが嫌われる職場

逆にアルバイトが大勢いてそのアルバイトの入れ替わりが激しい職場だとリーダータイプの上司は嫌われます。
一緒に仕事をしてみんな引っ張っていくというスタイルでは視野が狭くなって

見落としが多くなる。
結果、トラブルを招きやすい。

と個人的には思うのです。

 

 

一緒に仕事をするのではなく全体を見て的確な指示をする事が求められているのにわざわざ現場に降りて

一緒に仕事をしてしまうこれがダメです。

アルバイトが多い仕事というのはある程度、慣れてしまえば誰でもできる仕事であり、人海戦術が求められる。

 

 

そんな時は一緒に仕事をするリーダーではなく全体を見て判断できるボスが求められるのではないでしょうか?

 

 

ボスが必要なのはアルバイトなどを大量に雇う仕事

リーダーが必要なのは少数精鋭な職場

 

 

オフィスでの仕事は大体リーダーの方が向いている。

ボスはイベント系の仕事とかが向いている気がする。

 

 

ボスつまり俺のことか・・・

IMG_4368.GIF

ちげーよこの雑兵が!

IMG_4523.GIF

まとめ

リーダーは仕事をする時に一緒になって行動するタイプでコミュニケーションを取りながら

チームをコントロールするタイプですね。

 

 

ボスは小人数、多人数関係なく一歩引いた位置で指示を出してくれるタイプだと思います。

どちらのタイプが優れているという事ではなく仕事をする環境によって求められるタイプが違うという事ですかね?

 

リーダーとしてみんなを引っ張っていくかボスとしてみんなに指示を出していくか

ケースバイケースなんだと思います。

 

どっちが優れているか?みたいな話じゃなくてどういうチームで仕事をするのか?

 

10人の部下がいる場合と100人の部下がいる場合じゃ全然違う。

 

 

 

ではでは(^ω^)ノシ

 

この記事もおすすめ

あぐらがかけない人は股関節が硬い

 

 

 

 

 

管理人の著書

-仕事のやり方を変えるヒント
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,