1人鍋用の土鍋なんかも売ってるのでそんなに難しい事はないです。
一人暮らしならいつも煮物を作っている鍋でお鍋をしてもいいわけです。
本格的に始めるなら
- 土鍋
- ガスコンロ
- 菜箸
- お玉
- 包丁
必要なものは大体家にありますね
わざわざ記事にすることもないかな~と思ったけど続けます。
土鍋は少し大きめを選ぶ
土鍋は一人用が売っているが少し大きめの方がいい
だし汁をたっぷり入れるためだ。
鍋の美味さは出汁にある、それに一晩で食べきれなくても
次の日にその出汁でうどんやおじや(雑炊)を食べればいい。
雑炊は小さい鍋に汁を移してから作ると残さずに食べられる。
土鍋は焼き物(セラミック)なのでIHとは相性が最悪ですので買う前に確認したほうがいいですよ。
土鍋にするなら絶対に卓上ガスコンロですね。
リビングで火を扱うのに抵抗がある方もいるかと思いますがテーブルの上を片付ければ家事になる事なんて滅多にない
ガスコンロと言ってもキッチンで作った料理が冷めない用にしたり追加の食材をいれたりする時くらいしか使わないかな?
しゃぶしゃぶとかだと卓上ガスコンロは必須
というか卓上ガスコンロも人によっては使わないかもね。
うどんを煮たり、おじやを作る時はものすごく活躍するんだけどね。
最近は1万円以下でいいのが買えるから一個あるといいかもしれません。
その他の道具
菜箸、お玉
これは具材や出汁をお椀に入れたりするのに使います。
短い普通の箸だと火傷することもあるので菜箸やお玉は必須ですね。
包丁はもう説明いらないですね。
道具にこだわらなければいつも料理している鍋でさっさと作れてしまうのがお鍋です。
美味しく作るコツは出汁を効かせることくらいだと思いますよ。
野菜もたっぷり入っていてヘルシーな鍋は一人暮らしで栄養バランスが崩れがちな
独身の方には最適な料理ではないでしょうか?
通販サイトで気軽に購入できるので
是非、お鍋してみてくださいね
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ