ブクログというのはいわゆる書評サイトというやつで読んだ本を登録する事で何を読んでいて何を読んでいないかが分かるというサイトです。
ブロガーなら平行してブクログのアフィリエイトをしてもいい感じです。
今回はブロガーさん向けに二つ目のキャッシュポイントとしてブクログをおすすめしています。
Amazonのリンクをたくさん踏んでもらえるためクッキーからの購入が見込める。
ブクログではAmazon IDを登録する事でアフィリエイトをする事ができます。
ブログでAmazonアソシエイトに挑戦するよりも勝算があるように感じます。
特にTwitterでそれなりにフォロワー数がいて本を読みまくっている人にはおすすめ。
ブクログの登録についてはTwitterやFacebookのアカウントを使えば簡単に登録できるので説明は省きます。
Amazonと連携
パソコン表示
本棚>右上の「設定」>「アカウント」の「ソーシャル連携の設定」>「Amazon」タブ
スマートフォン表示
ログイン>右上の「三」ボタン>「設定」>「アカウント」の「ソーシャル連携の設定」>「Amazon」タブ
この画面に入力してください
Amazon IDの確認方法はパソコン表示なら右上にアソシエイトIDが表示されているのでそれをコピペして貼り付けましょう。
本をレビューする
Amazon IDを登録したらサイトの虫眼鏡ボタンをタップ(クリック)して読んだ本を検索します。
本のタイトルや著者名で検索しましょう。
読んだ本、読んでる本、読みたい本などなどガンガン登録して行きましょう。
読んだ本をレビューするとアクセスされやすくgood。
検索するとこんな感じで本の一覧が表示されるので「+本棚登録」をタップ
そうすると「読みたい」「いま読んでる」「読み終わった」「積読」の表示が出るので好きなのを選択
読み終わったったら+本棚登録の左に「書く」ボタンが表示されるのでレビューを書くと他のユーザーから読まれたりする。
レビューは評価とカテゴリ、レビュー・感想欄・タグがあり
Twitterへの自動投稿設定もある。
感想を一言、二言書いてタグと評価をしてレビューして下に「登録情報を更新する」ってボタンを押せばレビュー完了です。
使ってみた感想
非常に使いやすいのと作業が苦痛じゃない。
本を読んで一言二言、それこそtwitterよりも少し長めの文章を書いて更新するだけ。
Amazon IDを登録したりAmazonアソシエイトの審査を突破する方が大変な感じですね。
Amazonへの反応は割とピーキーというかクリックされる日もあれば全くクリックされない日もある。
ブログを書き慣れている人ならサクッと読書感想文というかレビューは書けるからおすすめ。
WordPressでAmazonアソシエイトやっていても鳴かず飛ばずだった人もブクログに読んだ本とかのレビューを片っ端からしていけば
アフィリエイトリンクがクリックは爆発的に増える。
まとめ
一般的に一つの手法に集中して浮気しない方がいいと言われるアフィリエイトですが
ブログを書く片手間というかお勉強のために本を読んだりすると思います。
その本をブクログに登録してお小遣いを稼ぐというわけです。
Amazonアソシエイトのリンクが初期のWordPressよりも圧倒的にクリックされる可能性ありです。
ただし、反応にムラがあるから安定収入にするには数が必要。
とりあえず1000冊、1万冊と登録していけば収入の柱になりそうな予感。
流行りの本とか最新刊を速攻で登録&レビューするトレンドアフィリエイトみたいな感じの動きがポイントかも?
ドラマとかアニメの原作も人気が出そう。
今回のブログで使ったスクショの背景が黒いのは使っているブラウザの仕様で本来は白い画面です。
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ
漫画が無料で読めるアプリまとめ 違法じゃない安全なサイトはこれだ
生卵を飲むシーンが映画【ロッキー】にあったけど当時のアメリカ人の反応が日本人と違う件
目玉焼きの焼き方を7種類、紹介!!あなたはどれだけ知っている?