-
罰ゲームのネタになる食べ物
激マズ、激辛、激苦などなど罰ゲームのネタになる食べ物、飲み物を紹介。 世界には予想以上に罰ゲーム向きな食べ物が存在します。 世界1不味い飴 サル ...
-
マンガイラストを描くときに使うのは鉛筆?シャーペン?
2020/10/24
マンガの下書きを描く時に使うのは鉛筆かシャーペンか? 分からないという方がいると思います。 鉛筆だけ、シャーペンだけで描くなら鉛筆の方が描きやすいのではないだろうか? &n ...
-
ドラクエの変な名前にも意味があったwww ネタだと思ってたトンヌラとかゲレゲレみたいなネーミングセンスの謎に迫る。意外過ぎるwwww
2020/10/18 名前
ドラクエのおもしろネタを紹介しよう。 ドラクエ5で主人公の父、パパスが主人公につけようとした【トンヌラ】の由来がかっこいい このトンヌラという名前には二つの由来がある。 一つは北欧神話の英雄の名前がル ...
-
寛容さがない人になる原因とは?
人によってはどうしてこんな事で怒るのか他人のミスを叩くのか? これは二つの原因があります。 疲労 ストレス 慢性的な疲労は判断力や感情のコントロ ...
-
なろう系の異世界はなぜ、中世ヨーロッパ風なのか?
2020/4/7 小説家になろう
小説家になろうの小説、いわゆるなろう系の小説では中世ヨーロッパみたいな世界が異様に多い 何故、中世ヨーロッパなのか?中華風でもいいしインドやアフリカでも良いはずなのだが これには理由があります。 &n ...
-
リセマラに意味はない!新しいアプリのたびそれやるの?
2020/9/10 ソシャゲ
ソシャゲ界隈でよく耳にする[リセマラ] 最初のガチャで高ランクのキャラクターや武器をゲットしたいがために アプリをインストール、チュートリアル、ガチャ、お目当てのアイテムがなければアプリを削除 を繰り ...
-
兵は詭道なり! ビジネスに限らず応用が効く
2020/9/10
孫子は中国の有名な兵法書です。 紀元前500年ごろの中国春秋時代の軍事思想家孫武が書いたもので 紀元前に書かれたもので現代にも通用する思想が書かれています。 しかし、孫子で ...
-
命が平等なんて嘘?→誰目線の話だ
2020/9/10 平等
よく命の価値は平等! みんな平等に生きて平等に死ぬ 確かにそうです。 それが摂理です。 生きている命は必ず終わる。 そういう意味では命は平等です。 ですが、それは神様の視点 ...
-
物事の判断基準は4つのポイントがある
2020/9/10
物事を判断する時に間違った判断をしないため、もしくは自分のイデオロギーが矛盾しないようにするためには4つの基準から判断するべきです。 後悔しないために判断基準をしっかり持つべきです。 & ...
-
リアル脱出ゲームのソロ参加あり?なし?当たり外れが大きいから注意
2020/9/10 リアル脱出ゲーム
リアル脱出ゲームに参加してみて分かったのはソロ参加は非常に当たり外れがあります。 これは個人の性格によるところが大きいです。 人見知りするというか初対面の人、相手でもガンガン自分の発言を言える人じゃな ...
-
FGOのリアル脱出ゲーム「謎特異点Ⅱ ピラミッドからの脱出」に兆戦!その感想
2020/4/8 リアル脱出ゲーム
リアル脱出ゲームに参加してきました。 GWという事もあって原宿は人が多かったな~ 今回は@kesuikemayakuと弟の二人で参加してきました。 リアル脱出ゲームは6人1 ...
-
疲れる考え方を止めたらすぐに楽になる
世の中、考え過ぎで疲れてる人というのはそれなりにいたりします。 考え過ぎて疲れてしまうのは良くありません。 下手の考え休むに似たりというか 疲れる考え方の人は ...
-
逃げることは悪いことか?バイオハザードRE2を例に解説!
2020/12/3 仕事
逃げるの悪いことのように考えてしまいがちですが、逃げるという選択肢は絶対に必要。 30代のおっさんにもなるとエヴァンゲリオン世代だから 「逃げちゃダメだ!」 とシンジの名セリフが脳内でリフレインするん ...
-
暴力には暴力で返すな!という間違った風潮それは○○力というのでは?
いじめなどで不当な暴力を受けた人が抵抗して殴り返す、これに対して批判的な意見を持つ人がいる。 先日、こんなツイートが目に付いたので憤慨のあまりこんな記事を書いてしまいました。   ...
-
2048パズル攻略方法!⇒2ブロックを2048ブロックにするには?
2048というパズルアプリの攻略法 2048はシンプルなパズルゲームです。 シンプルなパズルゲームながら奥が深い、ダラダラと暇つぶしをするには最適なアプリ ただ、このアプリ広告が少し多め ...
-
朝鮮飲みのソースが美味しんぼしかないからデマ!ちょっと調べてみたよ
つTwitterで流れる 朝鮮飲みをしている画像だが ソース(情報元)が美味しんぼしかないからデマだと言われてしまう。 実際のところどうなのよ? ちょっと調べてみた まずは日本の議員たち ...
-
努力は必ず報われるということわざにはウソがある!
努力は必ず報われるということわざがあるけど 大半の人は疑問を投げかけることわざだと思う。 この言葉が真実なら努力した人類の3分の1くらいは自分の夢を叶えてやりたい事をやっているはず しか ...
-
自己啓発本の嘘を暴く?本質からズレてるから上手く行かないのです
2020/9/10
自己啓発の嘘が書かれている! 何故、そう思うかと言うと自己啓発の本を読んで夢を叶えた人があまりにも少ないからです。 自己啓発の本やセミナーに熱心な人でも自分のやりたい事を叶えていない事が多い。 &nb ...
-
二枚舌、ダブルスタンダードは何故行けないのか?
2020/9/10 気持ち悪い
SNSを見ているとちょくちょく見かける。 ダブルスタンダードな発言。 時と場合によって意見を変える二枚舌さん。 彼ら彼女らは絶対に人から信用されない。 ダブルスタンダードと ...
-
世界一飛ぶ紙飛行機の折り方!ギネス級のかっこいい奴!実力がやばくて語彙力が消失した件。
世界一飛ぶ紙飛行機の作り方! ギネス記録を出した紙飛行機の折り方を紹介します。 2014年に出した記録は69.14メートル 紙飛行機としてはとてつもない記録です。 &nbs ...