公務員のボーナスが減らされるというニュースがあり個人的にはおかしいと思う。
公務員のボーナスを減らすのはかわいそうだよな。
今年は特にワクチン接種で頑張ったのに
国家公務員ボーナス減額へ 政府が人事院勧告受け入れ: 日本経済新聞 https://t.co/9YOfLTHLhc
— けいすけ/@限界突破 (@kesuikemayaku) November 26, 2021
経済的な面で見れば景気が悪くなれば公務員の給料が減るのは分かるんだけど
2021年現在、公務員のボーナスを減らすって言う発想はおかしい。
どこの自治体もワクチン接種の関係で物凄く頑張ったと思う。
非常事態に報償を与えないのはダメ
そもそも、コロナ禍でいつもと比べ物にならないくらい忙しかった1年のはず
それを踏まえてボーナスを増やすくらいじゃないといけない。
みんなが自粛で疲れてる、給付金が出ないなどの問題を抱えつつもなんとか乗り越えつつあるのに頑張った人へのご褒美を減らすというのはあまりにも無体
というよりも彼らの身になって考えたらやってられないと思う。
非常事態だから残業したりなんなりをして大変な思いをしたのにボーナスは下がる。
国の仕事だから売上とか関係ない
なのにボーナスが減るというのはあまりにもひどい。
公務員の方が文句を言ってもおかしくない。
結局は自分たちの首を絞める
景気を良くするためには市場のお金を増やす必要がある。
日本はデフレ気味なんだからお金をどんどん回していく必要がある。
だからこそ、ボーナスを減らすなんてのは愚の骨頂。
公務員さんのボーナスが誰かの売り上げになるわけだし
政治家の給料を減らせ!とか公務員のボーナスを減らせ!と主張するのはおかしな話。
気持ちは分かるというか自分が大変なのは社会のせいなのに税金で飯食ってる公務員のボーナスが上がるなんてと思ってしまう。
だけど、それって俺も苦しいからお前も苦しめみたいな非常にカッコ悪い発想。
有能な人材が集まらなくなる
公務員は給料が安定しているのが魅力ではあるんだけど。
それは給料がある程度、高額である事が前提。
安定した人生設計を考えている人にとって魅力的な話でなければならない。
そうじゃないと優秀な人材が別に流れてしまう。
優秀といっても一部の天才とか秀才はこないのですが
そこそこ優秀な人材はいくらいてもいい。
給料の低下は公務員の質が下がる原因にもなり得るから絶対に反対したい。
国民の溜飲を下げたいだけ
公務員は日本国民の溜飲を下げるためのダシに使われがちだけど
俺たちも苦しいからお前も苦しめみたいな足の引っ張り合いが起きているのが問題。
確かに生活が苦しくなったり政治に不満をもつ人もいるだろうけど
足を引っ張るのは良くない。
経済は回るものなんだから少しでもお金の流れが活発になるような施策を支持していかないと
感情論だけで他人の足を引っ張るのはお門違い
まとめ
公務員のボーナス(賞与)を下げるというのは2021年の状況ではあり得ないと思います。
非常事態でいつもより忙しかったはずだし
感染リスクもあった。
そういう状況でこの結果じゃあ報われない。
公務員は国民の財産。
大事にしないとダメです。
あまりにも報われない状況
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ
日本学術会議をわかりやすく解説、結局のところ、わがままでしかない
二重国籍問題はなぜダメか?差別とか排外主義なんかとは別の問題。