GW目前という事でいつもなら旅行をしたり友達とワイワイ遊んだり親戚で集まったりしているかもしれませんが
2020年からの流行病の影響で外出自粛を呼びかけたり東京や大阪、兵庫、京都は緊急事態宣言が発令されています。
酒類やカラオケ設備を提供するお店は休業要請、東京だとデパートなどの大型商業施設、映画館や劇場なども休業の協力を求めるなんて話もあります。
酒を提供しない飲食店も8時閉店みたいですね。
正直な話、欲求不満で狂いそうになる人は多いと思います。
家族で出かけたり遊んだりできないとなるとイライラしそうですね。
個人的にきつい規制を長期間行うのは難しい。
経済的にもそうだし、人間の心理的にも無理。
普段、忙しくて遊べてない人やストレスを溜め込んでいる人にとって刹那的な快楽でストレスを解消しがちだしな。
2021年は巣ごもりというか引きこもるか、3密を避けたアウトドアな活動をするかのどちらかですね。
あらかじめ買い物をしておく
食料やお菓子などの嗜好品や日用品を買い込んでおきましょう。
普段は作らない料理なんかに挑戦するのもありだし、暇つぶしになるゲームを購入したり趣味の道具を買い込むのもあり。
なので時間があればデパートやスーパーなどで必要な物を買い溜めておきましょう。
深夜でもドンキホーテなどはやってるからそこで買い物を済ませておくとスマート。
動画配信サイトで動画を見まくる
NetflixやU-NEXT、Amazonプライムビデオ、huluなどの動画配信サイトでドラマやアニメ、映画などを見まくる。
映画とかだと1タイトルで最低、1時間は時間を潰せるし、休みだから長編ドラマも一気に観れる。
あらかじめTSUTAYAとかでDVDを借りてもいいけど、動画配信サイトの方が外に出ないから向いてる。
You Tubeの動画もクオリティが高いから暇つぶしになる。
テレビをダラダラ見るよりは映画とかドラマを一気に見る方が良いかも?
ゲームを遊び尽くす
GWはゲームで遊びまくる。
ソシャゲもあるし、ニンテンドーSwitchなどのゲームも楽しい。
5月7日にはバイオバザード8が発売されるので一気に遊んでしまうのもあり。
街で遊べない分、ソシャゲやゲームに課金するのも一興。
平日と違って時間を気にせず遊べるのが嬉しい。
家族がいる場合はそんな無茶ができない可能性もあるけど。
趣味に時間を使う。
趣味人にとって大型連休は趣味を楽しむ時間。
人によっては家族サービスをしないといけないから難しいけど
今年は街中で遊べないから趣味に没頭するには良い機会。
プラモデル
ガンプラとか模型とかを作る。
仮組みして合わせ目消しとかパーティングラインを消したり、ゲート処理をして筋彫りしてから塗装みたいな作業をしていれば
連休なんてあっという間に消化できる。
ガンプラ以外にもプラモデルはあるし、ミニ四駆とかだとお子様と一緒に遊べる。
ハンドメイド
物作り系で言えば編み物とかアクセサリー作りとか、イラストを描いたりするのも面白い。
日本の伝統工芸に挑戦してみたりするのも面白いかもしれません。
粘土細工とか焼き物に挑戦したりするのも楽しい。オーブンで焼ける粘土などもあるので思ったより難しくない。
漆器なんかも漆があれば自作できるしシルバーアクセを作るのも銀粘土を使えば難しくない。
東急ハンズでセットが売ってるし。
GWにこういう物作りに没頭してストレス解消しましょう。
お子さんと楽しむなら折り紙みたいな簡単なやつもおすすめ。
料理
普段は料理しない人でも連休を利用して料理に挑戦してみたり
暇な時間を使って手の込んだ普段は作らない料理に挑戦するのもあり
パンを焼いたりクッキーを焼いてみたり
時間のかかる煮込み料理を作ったりするのも楽しい。
習い事
家で出来る習い事をする。
習字とかボールペン字とか写経、
ユーキャンなどでオンライン学習ができたりします。
ちなみにどんな習い事が出来るかというと
- ボールペン字
- 英会話
- デジタルイラスト
- 韓国語会話
- アロマテラピー
- 大人のピアノ
- 書道
- 料理
- パソコン入門
- 水彩色えんぴつ画
- スイーツ作り
- ヨガ&ピラティス
- マクラメジュエリー
- 初めての手編み
- 大人の折り紙
- 着物のリフォーム
- 大人のマジック
- ガーデニング
- 楽しい園芸
- コーヒー(ドリップマスター)
- オカリナ入門
- 大人の日本史
- 油絵
- 色鉛筆画
- 水彩画
- デッサン
- 風景スケッチ
いろいろ、習い事はあるので大型連休を利用して新しい習い事を初めて見るのも良いかと
習い事というか資格の勉強に時間を使うというのも有効な時間の使い方ですね。
簿記とか時間がないとやらないだろうし。
オンラインでエクササイズを紹介するサービスとかもあるしダイエットを始めるにはいいかもしれませんね
大掃除
外に出かける予定もないし趣味も遊び尽くしたらなら大掃除を始めるのも良いかもしれません。
普段は掃除機をかけるだけという方も窓を拭いたり細かい隅っこを掃除したり
家族がいれば家族全員でやってみると楽しいかもしれません。
東京、大阪、兵庫、京都以外に遊びに行く
GW中、緊急事態宣言を受けた東京、大阪、兵庫、京都には遊びに行けない
行ったとしても食べ物屋は夜は閉まるし、居酒屋は休業になってる。
要請を無視するお店もあるかもしれないけど、そういうお店を探す方が大変だろう。
なのでGW中に見たい映画とかがある人やいつもどおりのGWを過ごしたい方はそこを避けるべし
ただ、人混みが多くなるので東京なら神奈川県に行くだろうから人混みもすごい事になる。
川崎や横浜に行く際はマスクを忘れずになるべくソーシャルディスタンスも忘れずに
人によってはGWしか時間取れないから「シン・エヴァンゲリオン」は絶対に見たいなんて人もいるだろうし
しっかり予防対策をしていれば映画も問題ない。
でも、出来るなら遠くの街で遊んだ方が人混みも少なくてリスクも少ない。
アウトドア
街で遊ぶの2020年からの流行病対策としては止めてくれって風潮ですが
田舎へアウトドアをしに行くのは割とあり
今、流行りのソロキャンプとかもいいし家族でゆる~くピクニックをしてもいいと思う。
買い物をする時はマスクをつければいいし、ひと気の少ない道を散歩するならマスクとかいらないし
本格的な登山みたいなのはメンバーを集めたりしないと難しい気がするけど
家族でゆる~く遊ぶなら問題なし
まとめ
GWは町中にはあんまり行かない方が世間の目とかもあるからいいかもしれないけど
田舎とかに行く分には問題ない気がします。
うちの家族は結構、土日に旅行していたりするけどトラブルもなければ感染もしてないし
何をするにしても事前に買い物をしておいた方が困る事は少なくなると思います。
基本的に家で過ごす人が多くなるから事前にやることを決めておくといいかも
個人的な印象ですが東京とか緊急事態宣言をやり過ぎだと思う。
はっきり言って仕事をやってる感を出しているだけなんじゃなかろうか?
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ
あんぱんにケシの実とかゴマが乗ってるのは何故?上についてる白い種に意外な理由が!
ダイヤモンドよりも硬いものがある!?ウルツァイト窒化ホウ素が一番硬い?