huluは複数のデバイスで使えるのか?同時に動画を見る事はできるのか?
一つのIDで複数のデバイスにログインしたり同時に動画を見る事はできるのか?
例えばテレビでHuluを見ている時にスマホでHuluの動画を見る事ができるのか?
これは結構、重要な事で自分が動画を見ている時に家族が別のデバイスで動画を見始めたら
どうなるのか?複数の端末では使えないと規制が入ってしまい動画が見れなくなるとしたら
Huluの運用方法が変わってしまう。
どんなデバイスなら使えるのか?
基本的に2010年以降に作られたネット接続できるAV機器には大体使える感じですね。
2013年くらいに販売されているテレビやブルーレイレコーダーやプレイヤーなら確実に使えます。
ゲーム機もPS4、PS3、Xbox 360、、Wii、Wii U、PS VITAなどでHuluが使えます。
iPhoneやandroidでも使えます。
テレビについて詳しく書くと
- ソニーのブラビア
- パナソニックのVIERA
- シャープのAQUOS
- LG smart TV
詳しくはHuluのサイトで
https://help.happyon.jp/category/show/255?site_domain=jp
一つのIDで何個のデバイスにログインできる?
一つのIDで何個でもデバイスにログインできるようです。
という事はパソコンで一つ、手持ちのスマホで一つ、リビングのテレビで一つ
という感じでアクティベートコードなんかを使って認証できるわけです。
なので家族とも共有できるかもしれませんね
ただ、一つのデバイスでしかログインできないため
ログアウトは必要。
一つのアカウントでテレビを使ってコンテンツを視聴しながら
スマホで別の番組を見る事はできない
複数のデバイスから同時に動画を見る事ができるのか?
Huluでは規約にちゃんと一つにつき一つのストリーミング再生しか受け付けないと書かれています。
1つの時点において1つのみの同時ストリーミングに限定されることにご同意いただくものとします。
つまりパソコンでHuluを動かしている時はスマホでは見れないと思った方がいいですね。
正確に言えば2種類のデバイスで見られるけど数十分後には制限がかかる仕様のようです。
3種類のデバイスで同時に動画を見ようとすると速攻で規制がかかります。
なんでHuluはこんな仕様にしているのか?
単純に言えば利益の確保です。
一つのアカウントで複数のデバイスから同時に動画が視聴できると
不特定多数の人間がHuluのサービスを使えるようになってしまいます。
そうなるとHuluに登録する人が減ってしまう。
せっかく月額1000円以下の料金に設定しているのに登録者が減ってしまうのはダメ
多分ですがHuluのメインターゲットはスマホを持っている若者だと思いますね
だから学生のお小遣いでも使える金額なんだと思います。
まとめ
Huluは1つのIDで複数のデバイスからログインできるけど
同時に動画を見るのは無理、2つ同時なら少しの間は見れるかもしれませんが
家族でIDを共有するのは難しいかもしれませんね。
各家族なら3人で3000円以下なのだから人数分契約しろっと言うのがHuluの見解なのかもしれません。
ケーブルテレビみたいにみんなが使うものという感じではないのかもしれません。
ではでは(^ω^)ノシ
関連記事
huluの解約方法とは?iPhone・androidでも使える。