バレンタインデーの季節が近づいてきましたが
ぶっちゃけた話、義理チョコとかいらないです。
世間一般で言われている義理チョコという奴が本当に面倒臭い
というのも男性ならホワイトデーでお返ししなきゃとか出費が増えるし
女性の場合は義理チョコを○○さんにだけあげて○○さんにはあげないというのは感じ悪いかな?
とか考えて結局、学校のクラス全員に配るとか会社の同じ部署にいる男性、全員に配る。
どちらにしても面倒くさく、不毛だと思う@kesuikemayakuです。
本命のチョコはいいと思うんですけど
義理チョコって有り難みが薄れる。
そもそも、同じ学校で同じクラスくらいの理由で義理チョコほしくないし
同じ会社で同じ部署だからといって義理チョコを渡したくないと思う男女は多いんじゃないでしょうか?
義理チョコは本当にお世話になっている人に安いチョコを渡すのがベターな気がします。
不特定多数に渡すのは疲れるだけ。
それなら普段、お世話になっている人やかっこいい男性に渡した方がいい。
チョコレートと有名なブランド【ゴディバの広告】が話題ですね。
その辺は記事の最後の方で紹介します。
目次
出費もバカにならない。
これは男女ともそうですが出費がバカにならない
義理チョコをクラスの男子全員に渡すとかになると
100円のチョコレートでも1500円くらいにはなる。
男子の場合、お返しでお金がかかる。
どちらも義理チョコが喉から手が出るほど好きというわけじゃない。
これがお菓子作りが大好きでバレンタインデーに張り切ってチョコを作っちゃう女子でもない限り
なんとも思っていない男性にチョコレートを配るのは面倒、出来るならやりたくないのではないでしょうか?
社会人になったら社内で一人1500円ね~とか言って集金したりするから嫌とも言えない。
別に1500円なんて端た金ではあるけど、使うものは選びたい。
なんで特に興味もない男性社員のために1500円も払わなきゃいけないんだという話になる。
時間もかかる
女性の場合は配るチョコを選ぶ時間
男性の場合はお返しを選ぶ時間がはっきり言って無駄
社会人にもなればそれなりの値段がするチョコの中から美味しそうなのを選んだりするわけだけど
不特定多数のしかもチョコが好きかも分からない人にチョコを渡すというのが時間の無駄
男性だってお返しを特に興味もない、お世話にもなっていないし、彼女にしたいわけでもない
割と、どうでもいい女性へのお返しを選ぶ時間が本当に無駄
それなり時間をかけるけどやっている事はお歳暮やお中元と変わらない。
不特定多数に配られてるから有り難みも薄い
不特定多数に渡すのならバレンタインデー用のお得用で充分
甘いものがあまり好きじゃない
甘いものがそんなに得意じゃない男性もいます。
@kesuikemayakuは甘いものが大好きですが全ての男性が甘いものが大好きで
たくさん食べれるわけじゃない。
義理チョコ欲しい派には甘いものが大好きという男性もいるが得意じゃない男性の方が多い印象。
胸焼けしてしまうしそこまで甘いものが好きじゃない男性の方が多いのではないだろうか?
特になんとも思っていない女性から特に好きでもないチョコレートを渡されても困ってしまう。
チョコレートが大好き!何個あってもいい!という男性はむしろ少数派
中にはアーモンドとかナッツが嫌いとかビターチョコレートの方が好きとか好みもあるわけです。
そんな好みを考慮してチョコを配るのも変な話。
お父さんにとっては子供へのお土産にしかならない。
子持ちの男性なら息子とか娘へのお土産にしちゃうんじゃなかろうか?
チョコレートのお土産~とか言って子供に渡される。
もしくは冷蔵庫に入れておくと息子たちが勝手に食べるとかね。
疑り深い女性が奥さんだとバレンタインデーのチョコなんてのは火種になりかねないから
子供達にあげた方が角が立たない。
ナッツアレルギー・チョコアレルギーの可能性も考えないといけない
義理チョコを渡すときにうっかり相手がナッツアレルギーだったりチョコアレルギーだったりしたら最悪です。
食べたらひどい目に合うような物を渡されても捨てるしかないわけです。
はっきり言って嫌がらせにしかならない。
義理チョコはあくまでもお世話になっている人へのプレゼント、少なくとも相手の好みくらいは把握しておこう。
甘いものが平気でもナッツアレルギーだったりしたらやばいからね。
お返しとか別にいらない
お返しとか渡されても困ると思う女性も多いのではないだろう?
バレンタインデーにチョコをもらってお返し考えて渡されてもそもそもいらないし
ちょっとおやつが豪華になるくらいのお返しならいいんだけど形に残るものとかウザい気がする。
不特定多数に渡すなら
職場の人からもらう義理チョコ。
- みなさんでどうぞとちゃんとした箱入りのチョコレートをもらう
- 小袋に市販のファミリーパックのお菓子(キットカットやアルフォート)をつめたものを一人一人もらう
どちらかと言えばみなさんでどうぞと箱入りで渡されて休憩室のテーブルに鎮座させて好きな人だけが食べればいいと思う。
そうすれば誰も困らない、欲しくない人は取らないし欲しい人はチョコを食べる。
これなら不満も出ないし単なるおやつの差し入れみたいな形になるのでお返しとかも渡されずに済む。
ホワイトデーになったら適当なお菓子を休憩室に置いておけばいけばいい。
置かなくても別にいいかな?くらいの感じで気楽。
女性一同とかでやると面倒くさい集金があったりするので別にいらない気がしますね。
チョコ自体も安い駄菓子で充分。
ゴディバの広告が話題
GODIVAの広告、本質的でいいじゃない!
「義理チョコをやめよう」
「そもそもバレンタインは、純粋に気持ちを伝える日。社内の人間関係を調整する日ではない」幼稚園とか保育園のママコミュニティ内で手作りチョコを交換し合う謎の風習がある所から抜け出せず、大変な想いをしてる人がいたな… pic.twitter.com/4g3yCTC40r
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) 2018年2月1日
Twitterの反応
身内や知人への感謝と恋人への愛を伝える日なのになんで職場や学校の知らぬ人にまで気を使わなければならないのですかね?
「あいつには渡しておいて俺はもらえないんだ」 当たり前ですよ。 あなたはその人と関係ない人だからw 日本は卑屈な人が増えたんですかね?('A`)
私も女性陣代表でチョコ買いに行ったことありますけど、集金含めて面倒臭いの一言でしたね。
男性陣からも、ただでさえ忙しいのにお返しだけで一つの仕事になっちゃうから要らないという意見が多かったです。
男性はより高いもの返さないとと思ってますからw
そういう暗黙の了解ありますよねw
昨年、男性社員への義理チョコ用に女性社員1人2,000円ずつ強制徴収されて最悪でした。
(完全なる自費) お返しももらったけど義理だしマヂいらない(*´Д`*) ルール作りたがるの日本人らしいよね。笑
GODIVAの「日本は、義理チョコをやめよう。」広告 業界のマーケティングにより、「友チョコ」「逆チョコ」等が流行ったように、一部の人にとっては、イベントがあるに越したことはない。「義理」があるならまだ良いけど、昨今の各種ハラスメントと同様に、「強制チョコ」が人を消耗させるんでしょう。
そうかなぁ❔義理チョコって…元々本命一人には渡し辛いから、カモフラージュで始めたんが、義理チョコでしょう🎵
それが、コミュニケーションツールにいつの間にかなった❗でしょう🎵良い事ですが、辛いならやらなくても良いと思います🎵貰う方も、お返しが大変ですから😅
ブラックサンダーが反論
とある広告が話題のようですね(‘-‘*)
よそはよそ、うちはうち。
みんなちがって、みんないい。
ということで有楽製菓は引き続き「日頃の感謝を伝えるきっかけ」として義理チョコ文化を応援いたします(‘-‘*) pic.twitter.com/hWi9fd5RJL— ブラックサンダーさん(有楽製菓公式)@プレミアム義理チョコショップ (@Black_Thunder_) 2018年2月1日
Twitterの反応
義理チョコがインフレしてG●DIVAレベルになるからバレンタインが鬱陶しいという人も多いと思うので 義理チョコはブラックサンダー、
ホワイトデーのお返しはう●い棒というキャンペーンを打って頂きたいです
もちろん「それ以上の贈答はマナー違反」という言葉も添えて
毎年、父親が貰ってくる義理チョコを楽しみにしている子供もいるでしょうね。
まぁあっちは「社内調整のために苦悩しないで」的なことを言ってただけから、単純に感謝の気持ちを伝えようぐらいなら義理チョコあっても良いんじゃない?w
Twitterのアンケート結果
個人的にTwitterでアンケートしました。
その結果がこちら
バレンタインで義理チョコっている?いらない?
俺はいらない。#拡散希望#バレンタイン#アンケート#アンケートkesuikemayaku
— けいすけ/FGO大好き (@kesuikemayaku) 2018年2月2日
まとめ
義理チョコは日頃、お世話になっている人に渡すくらいでちょうどいい
不特定多数に渡すなら箱入りに入った安いチョコを渡して休憩室にでも設置させておきましょう。
そうすれば角も立たないし、お返しを渡されたとしても同じように箱入りのお菓子で休憩室に設置されるだろうから面倒もない。
いろいろ考えてしまうくらいなら義理チョコなんか渡さなくてもいい
渡す事で人間関係がこじれたりしたら目も当てられない。
バレンタインデーに義理チョコがいらないと思うのはそういう面倒くささがあるから
不特定多数に渡すならチロルチョコとかブラックサンダーで充分。
義理チョコを渡すくらいなら友達と友チョコしてた方が楽しいですよ
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ