iPhoneでハイレゾ音源を再生するにはアプリとポタアンが必要。
今回はアプリについて紹介します。
ハイレゾ音源を再生するiPhoneアプリは今の所3種類あり、全て有料。
HF Playerは無料だけどハイレゾを聴くにはHD Player Packを購入する必要があります。
HF Player→ダウンロード
KaiserTone→ダウンロード
NePLAYER→ダウンロード
ハイレゾ音源をアプリに入れるにはiPhoneをアプリとつなぎ
パソコンからiTunesを開きAPP画面からファイル共有の欄にあるハイレゾ用のアプリに音楽ファイルを入れる
好きな音楽ファイルをアプリにコピーしておけばいつでもハイレゾ音源の音楽が聴けます。
簡単なのでパソコン音痴の方でもすぐに使えますよ。
iTunesではFLACやDSD形式の再生に対応しないためmp3ファイルとは別で管理した方がいいですね
どのアプリもiTunesの音楽ライブラリーとは別にハイレゾ用の音楽ライブラリーがあるのでそちらに音楽ファイルをいれないとダメですね
ちょっとややこしい仕様ですが、普通の方法でiPhoneに入れてもハイレゾの音楽は聞けないので注意です。
iPhoneから購入したハイレゾ音源がすぐ聞けるかはまだ検証していません。
iPhoneから購入するとしたらDrop boxなどのオンラインストレージに保存するしかないですね。
iPhoneアプリ自体が1000円以上するのでかなり値段的に高い感じがしますね。
まあ、ハイレゾ音源をパソコンではなくiPhoneなどの携帯端末で聞きたいと思っている方なら値段は気にならないか
ハイレゾ音源を購入したら是非、iPhoneアプリとポタアンで聞いてみてください
こちらの記事もおすすめ
【一覧あり】フリー素材 写真が商用可なのはなぜ?無料でブログに使える理由とは?
歯磨き後も口の中がネバネバする!それってほっとくと大変な事に!
料理している時の爪の長さって気になるよね。ネイルしていても料理OKな方法って?
痛絵馬の描き方!イラストがにじまないで描くには撥水スプレーが必要?