ローソンで2020年10月13日に発売のプリンミルクレープ。
値段は273円(税込295円)。
見た目もミルククリームの層とカスタードクリームの層、それにカラメルとあって美しい
それぞれの層が強調せずバランス良くまとまっていてとても良いバランス。
甘味は強いかもと思ったけど後味が残らないからパクパク食べられる。
少し固めのプリンが最後に自己主張するのが新鮮な食感。
口コミというか感想
プリンミルクレープというだけあって全ての層をいっぺんに食べないと美味しくない。
試しに上のカラメルだけとか真ん中のプリンだけ食べてみたけど、素っ気ない感じになる。
全ての層をフォークで切って食べた時に感じた。
一瞬、甘味が強すぎるかも、からのスッと甘味が抜けてカラメルの香りが残るような風味もない。
個人的にはもう少し甘みを楽しみたい自分がいる。
香りとか食感を考えるとこれがベターなバランスという気がしてくるから悩ましい。
コンビニスイーツとして全て計算し尽くすされているのが分かる。
舌でクリームの層を崩していく時が1番、美味しくなるような構造になってる。
本格的なケーキ屋のミルクレープとは比較できない味だけど、コンビニスイーツとしては上等。
ちょっとしたプチ贅沢の選択肢に入ってくる感じですね。
見た目もすごくいい、お皿に乗せてビニールを取ればケーキ屋のミルクレープと変わらない。
唯一、真ん中に入ってるプリンがオリジナリティを主張してるのがすごくいい
ちょっと気になるのはゼラチンの食感くらいかな?
粘り気が強めというか接着剤的なものなんだろうけど気になる。
崩れないようにするためには必須なんだろうけど。
思ったよりもプリン感はない。
たくさんある中の一つ、よくよく舌で探っていくと違いを感じるような感じ
プリンを味わいたい人はプリンを買ったほうがいい。
カロリー、栄養成分表示
栄養成分表示1個あたり
- 熱量 336kcal
- タンパク質 5.3g
- 脂質 2.1g
- 炭水化物 31.5g(糖質31.0g 食物繊維0.5g)
- 食塩相当量 0.4g
消費期限は202年10月15日(買った日は13日)なので消費期限はものすごく短い商品ですね。
カロリーが336kcalはケーキだからしょうがないけど、割と高カロリー。
週3とかで食べるのは避けた方が無難。
たまに食べるくらいがちょうどいいスイーツですね。
使われている食品で気になるアレルギーは
- 乳成分
- 卵
- 小麦
- 大豆
- ゼラチン
洋菓子のケーキだからこれは仕方ない
まとめ
ローソンのプリンミルクレープ、全ての層を食べる事で調和が生まれるように作られているのは驚きだった。
試しに少しずつ削るように食べた時は美味しくないと思うくらいの素っ気ない態度なのに
全ての層を食べると口の中でいろいろな味が自己主張しすぎずに良い感じで混ざり合うのは食べていて楽しい。
甘みも最初はちょっと甘すぎじゃない?と思ったりもしたけど
後味がすっきりというか甘みが口の中に残らないから食べやすい。
ちょっと甘みが残っていてもお茶でも飲んだらスルッと消えてしまう感じ
食べていて不思議な感じになるケーキでした。
プリンとミルクレープって書いてあるけど、ミルクレープの方が強いかな
プリンは隠し味というかチームの一員なのでちょっと固めだからプリンを食べている感覚にはならないかな~
ひと味違うミルクレープって感じ、これで295円は安いと思う。
少なくともコンビニスイーツとしては合格点を上げても良いくらいのクオリティ。
美味しいけどケーキ屋の美味しいミルクレープと比較すると負けているように思う。
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ
プリン体ゼロのビールを飲めば痛風が防げるのか?あんまり意味はない
バナナの皮で滑る理由って?昔からギャグ表現で使われるけど、どういう仕組?