マスクをするとメガネが曇ってしまうのをどうにかしたい!
花粉症の季節とかインフルエンザが流行る冬はマスクが必須!
仕事で保護メガネとマスクを使う人もいると思います。
そんな人たちにとってメガネが曇ってしまうのは作業効率が悪くなりますし。
お医者様のメガネが曇ってしまったら致命的な医療ミスが起こるかもしれません。
そんな大きな問題の原因にもなりうる、メガネとマスクの問題について書いていこうと思います。
どうも~@kesuikemayakuです。
メガネをかけている人がマスクをするとすぐにメガネが曇ってしまいますよね?
@kesuikemayakuも花粉症の季節はマスクをするのですがどうしてもメガネが曇る。
あれって本当に煩わしいですよね、曇るたびにメガネ拭きとかティッシュで拭かないといけない。
花粉症の季節は安易にメガネを取れないからそのままになるしどうしたものでしょうか?
ラーメンを食べる時にメガネが曇る以上にやっかいな問題です。
なぜメガネは曇るのか?
なぜメガネが曇るのかという問題について解説していこうと思います。
メガネが曇ってしまうのは吐き出す息が暖かく、外の空気が冷たいからです。
暖かい空気と冷たい空気がぶつかると霧が発生します。
吐いた息にはたっぷり水分が含まれていてそれが冷やされて白い息がメガネにつくことでメガネが曇ります。
水分がついたレンズは光を乱反射させます、これがいわゆるメガネが曇るという現象になります。
つまり、結露と同じ現象がマスクとメガネを曇らせる原因になります。
どうやれば防げるかというが見えてきましたね。
簡単に言えば
吐いた息がメガネに当たらなきゃメガネは曇らない!
マスクの隙間を無くす事がメガネを曇らせないコツ!
メガネが曇らない対策には2種類あって
- マスクに対策を施す
- メガネに対策を施す
この2種類ですね、人間の体は対策しようがないためこの二つです。
マスクを折る
今すぐ、できる方法として鼻を抑えるワイヤーが入っている部分を
外側に折る事で鼻とマスクを密着させるコツです。
ワイヤーの入っていないマスクでは効果がないので注意です。
内側に折っても鼻と密着しないので効果が薄いです。
マスクを折り曲げるのでいつもよりも大きめのマスクを買いましょう。
顔が大きい人には向いてない方法かもしれません。
少しだけメガネの下部分との間に挟むようにするのがポイントです。
ティッシュを間に挟む
ティッシュペーパーを軽く畳んだ物を鼻とマスクの間に挟んで息が上にもれないようにする方法があります。
この方法もマスクとポケットティッシュを使うだけなので簡単です。
これも今すぐできる方法ですね。
ティッシュさえあればすぐにできます。
ティッシュまたはガーゼでもOKです。
要はノーズクッションの代わり。
マスクの上のラインギリギリに置いて、ワイヤーを押さえて顔にフィットさせる。
好みでティッシュの厚さを変えたりしてもいいと思います。
ティッシュを挟む事でマスクが唾で濡れる事もなくなるので快適。
手軽にできるし、マスクもメガネも湿気にさらされない。
曇り止めを塗る。
メガネが曇るのを防ぐ曇り止めが販売されています。
今まで、紹介したマスクを折る方法やマスクと鼻の間にティッシュを挟む方法も完璧ではありません。
ぶっちゃけ、吐いた息を完全にシャットアウトするのは難しい。
というわけでメガネ自体を曇らないようにしておく事が大切。
もちろんこの曇り止めも完璧ではない。
結露が激しいと流れてしまう程度のものでしかない。
しかし、マスクからほんの少しだけ漏れる息でメガネが曇るような事はなくなる。
使い方は簡単でメガネについた油分や汚れをきれいに洗い流した後、米粒程度のジェルをレンズの左右、両面に塗り広げて
その後、柔らかい布かティッシュペーパーで軽く拭き取ってください。
これで曇りにくいメガネになります。
台所用の中性洗剤を使ってレンズが曇らないそうです。
中性洗剤をレンズにつけて両面を洗います。
水で洗い流すとレンズに界面活性剤の膜が出来ているからレンズが曇らないというわけです。
しかし、この方法はメガネを痛めるのでおすすめできません。
やはり専用のメガネクリーナーを使った方がいいですね。
まとめ
マスクをしてもメガネが曇らない方法は
- マスクのワイヤー部分を外側に折り曲げる。
- マスクと鼻の間に畳んだティッシュペーパーを挟む
- メガネのレンズに曇り止めを塗る
こんな方法がありますね。
見た目もそこまで変わらないしコストもかからないからおすすめですよ。
他にもメガネが曇らないマスクが販売されているようですが、はっきり言って高いのでマスクを愛用している人には痛い出費になります。
更にストローを咥えて息を横に吐き出すとか息をアゴの方向に吐き出すなんていうアイディアもありました。
ナイスアイディアだけど確実性がないので却下させていただきました(^_^;)







この記事を読んで実践してくれた方がコメントを書いてくれるとすごく嬉しいです。
心の中でブレイクダンスを踊ってしまうくらい嬉しいので感想をコメントしてください。
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ
超簡単!バーミックスを使ったマヨネーズの作り方!わずか2分で完成って簡単すぎてワロタ
漫画が無料で読めるアプリまとめ 違法じゃない安全なサイトはこれだ
生卵を飲むシーンが映画【ロッキー】にあったけど当時のアメリカ人の反応が日本人と違う件