iPhone内に貯まった写真をフォルダ分けするのって大変ですよね?
まめに整理整頓していれば問題ないのですが
面倒でやってない人も多いと思います。
写真を撮影したり、ネットで画像を保存したりするとあっという間に写真が1000枚以上貯まったりします。
デジタルフォトフレームアプリを使う時にフォルダ分けされていないと
スライドショーがグダグダになってしまいます。
なので効率良くフォルダを作っていく必要があったわけです。
さすがに大量の写真をフォルダ分けするのは骨が折れる。
なので今回は[写真をmikke]というアプリで効率良くフォルダ分けをしていきたいと思います。
写真をmikkeダウンロード
iPhone⇒ダウンロード
大量の写真を素早く見つける写真検索アプリです。
スマートフォンの中に保存された、たくさんの写真の中から、
とっておきの写真を探し出すの時
多くの手間と時間がかかってしまった…そんな経験はないでしょうか?
写真検索アプリ「写真をmikke」は、スマホに保存されている写真を解析し、
解析した結果を元に「人物」や「撮影時のシチュエーション」等
多彩な条件でタグ付けすることで、とっておきの写真を楽しく簡単に見つけ出すお手伝いをする、
そんな新しいコンセプトのスマートフォンアプリです。...
オンラインストレージと連携はしていませんがiPhone内の写真を整理整頓する機能はピカイチ
写真をmikkeの使い方
写真をmikkeを使ってカメラロールにフォルダを作っていきます。
写真をmikkeではまず、大雑把に写真にタグをつけて分別していきます。
大雑把に分けているしコンピュータのやる事なので
明らかにミスしている事もありますが大雑把にでも分類してあると非常に使いやすい
更にタグ付けした後に特定の人物を見分けて分類する機能もあります。
タグ付けは左上から
- 人
- ペット
- 食べ物
- 夜景
- 乗り物
- 花
- アウトドア
- インドア
- 文字/イラスト
こんな感じでタグ付けされます。
今回は花のフォルダを作っていきます。
花のマークをタップすると
上の写真のように一覧が表示されます。
明らかに花の画像じゃないのが混じっていますが
花っぽいカラーリングだったので仕方ない。
右上のメニューボタンをタップして
メニューを出します。
【カメラロールに保存】をタップします。
タグの変更とか削除、お気に入り設定などもできます。
おみせプリント機能を使えば富士フィルムのプリント注文機で簡単に写真をプリントできるようです。
今回はカメラロールに保存します。
花の写真を選んで右上にある【決定】をタップします。
何枚でも写真が選べるので好きなものを選んでいきましょう。
決定を押したらあらかじめ作ったフォルダか新しくフォルダを作り保存します。
今回は新しくフォルダを作って保存するので【+」をタップします。
選択するとアルバム名を入力してください
タイトルを入力すれば保存完了です。
カメラロールに花というフォルダが作られました。
公式の写真アプリにあるアルバムを確認すると花のフォルダが作られています。
簡単にフォルダ分けができました。
写真の数はそれなりにあるのですがアプリの方でジャンル分けをしてくれると整理しやすいですね。
例えば3年前とか5年前の写真を探すのは大変、だけどジャンル分けしておけば簡単に整理できる。
まとめ
写真をmikkeは写真を自動で整理してくれるので整理された一覧からお気に入りの写真を選んでアルバムを作れる優れものです。
写真が多くなってきたから公式の写真アプリの中にアルバムを作りたい人にはマジでおすすめ。
一度、仕分けてくれたらそのままだから写真を探すのも簡単です。
@kesuikemayakuはデジタルフォトフレームアプリを使っているので写真のフォルダ分けが必須でした。
このアプリのおかげでかなり楽が出来そうです。
ではでは(^ω^)ノシ
関連記事