OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII
の紹介をします。
外観
これはものすごくメカっぽいデザイン。
よく言えばメカニカル、悪く言えばゴチャゴチャしてるって感じですね。
メカニカルでありながらフィルム時代を思い出させるようなレトロ感があります。
そのメカニカルとレトロ感のバランスがちょうどいい
機能
OM-D E-M5 は動画に力を入れてきている。
バリアングル液晶を搭載!
自撮りやローアングルな撮影には重宝する機能です。
タッチパネル対応!
カメラの操作もラクラクです。
2×2ダイヤル機能もついてる。
2×2ダイヤル機能でファンクションキーの①と②を切り替える事でシャッタースピードやF値 、ホワイトバランスの調整、iso感度の設定などができます。
①上のダイヤル→F値
①下のダイヤル→シャッタースピード
②上のダイヤルiso感度の設定
②下のダイヤル→ホワイトバランス調整
ファインダーを覗きながら設定できるのでマニュアルモード撮影する人にはありがたい操作性になってます。
オリンパスのカメラでは当たり前の機能かもしれませんがカメラに目を近づけるとファインダー越しでの撮影もできます。
目を離すと液晶が映ります。
OM-D E-M5 MarkII の仕様
有効画素数→1605万画素
防塵、防滴、多少の雨なら平気!
約236万ドットの液晶ビューファインダー
光学式の方が見えやすいけど電子式のビューファインダーも悪くないですね。
10コマ/秒の高速連射!
なかなか早いです。
質量:469g(レンズなし)
充電器付きの重さなので軽いと言える。
AF測距点:81点
タッチパネルなので焦点を合わせたいところをタッチするだけ。
OM-D E-M5 MarkII 最大の魅力は5軸手ブレ補正です。
角度ブレ、シフトブレ、回転ブレがされています。
凄いですね
手ブレ補正offと手ブレ補正ONの比較動画ではその違いがはっきりわかる。
5軸手ブレ補正だけでも買いだと思いますよ!
OM-D E-M5 MarkII の機能!
OM-D E-M5 MarkII のおすすめ機能を5つ紹介します。
①ハイレゾショット
ハイレゾショットの機能を使うと通常1605万画素のOM-D E-M5ですがなんと4000万画素の画質で撮影できるという機能!
ハイレゾショットモードにして撮影すると8回写真撮影を行いカメラの中で合成する。
ハイレゾショットの時は絶対にカメラを動かせない!なので三脚は必須ですよ。
②ライブコンポジット撮影
車のライトや天体、花火などが幻想的に撮影できる機能。
全体の明るさは変わらず光の軌道をしっかり撮影できる。
同じ事はタイム撮影やバルブ撮影でできるけど背景が明るくなり過ぎる。
ライブコンポジット撮影と比べると一目瞭然
③アートフィルター
写真を撮る時や動画を撮る時に14種類のアートフィルターが使えます。
芸術作品として写真や動画を撮りたい場合は非常に役に立つ機能。
アートフィルターブラケットという機能を使えば1回の撮影で14種類のアートフィルターが全て撮影されます。
便利な機能だけど容量をくうのでそんなに多用できる機能じゃない。
SDカードをたくさん持っていけば問題ないけど、
④瞳検出AF
オリンパスならではの機能です。
他のデジカメでも顔検出機能はついてるけどオリンパスでは顔よりも小さい瞳を検出する事でより高精度で顔を検出できます。
⑤付属のストロボ
これは機能ではないですがおすすめなので紹介します。
このストロボは
OM-D E-M5 MarkII 専用です。
で首振り機能がついていて横バウンスや上バウンスもできます。
このストロボはガイドナンバー9.1です。
iso感度が100場合ですが。
OM-D E-M5のおすすめiso感度は200なのでそれに合わせるとガイドナンバーは12.9になります。
付属品のストロボにしては使い勝手のいいストロボですよ
他にもタイムラプスなどの機能もありますが5点に絞って紹介しました。
ではでは(^○^)ノシ
|
Twitterの口コミ
どんな環境にも持ち込める一眼カメラ。軽量コンパクトで防塵防滴。旅に最適な
OLYMPUSのミラーレス一眼でストロベリームーン撮ってみた! ムズい〜
ニコンの非Aiレンズも使えるDfは、やはり魅力的なカメラだと思う何度も触っているが、しっくりくる♩ミラーレス一眼は、レンズの携帯性を含めて、OLYMPUSのOM-D E-M1 Mark II(の後継機)が欲しい
コンデジは、富士フィルムのX100Fに惹かれる。これにニコンのF2フォトミックを加えたら、最高
自分は男ですが、CanonとOLYMPUSで悩んだ挙句、OLYMPUSにしました。(機種は違いますが) ミラーレス一眼ってことで軽量でステキな写真撮れると思います! 友達とかカメラが重いってだけでカメラをあまりいじらなくなったので… 軽量コンパクトでちょっとしたお出かけでも使えるOLYMPUSオススメです!
休日はカメラ持ってブラブラするのすごい楽しいですよ!! 一眼レフならやっぱりNikonかCanonが強いかなーって感じますね。ミラーレスならSONY、OLYMPUSが人気ですかねー。あとは最近Nikonから出たzシリーズも人気出てきてますかねー
カメラみてきた。SONYとかOlympusとかミラーレス一眼小さいし良いな。高いけど。
どうやらOLYMPUSのミラーレス一眼というやつみたいです! 知識もなく壊れかけなのでフル活用できていないのが悩みどころ… これからもおもちゃや猫ちゃん写真を見ていただけると嬉・・・