お酒に睡眠薬を入れて悪さをするなんてのは昔から使われているような手ではありますが
それだけ効果的だと言えます。
ぶっちゃけ、お酒と睡眠薬の併用はお互いに薬効作用を強めてしまうから危険だと言われています。
そんなものを飲まされるわけには行きません。
気が付いたら朝で知らない男とベットインしているなんて事態を防ぐためにも睡眠薬が入っているか見極める必要があります。
ツイート
睡眠薬をお酒に混ぜて飲ませて犯罪を犯すことがあります それを防ぐため何かに混ぜると青色に変色するしくみが 導入されました。(ロヒプノール錠) 濡れた手で触ると青くなってしまいますが害はありません。 もしあなたの飲もうとしているお酒が青いときは気を付けてください 「再掲」
— 医学博士 平松類 (@hiramatsurui) 2015, 12月 31
@hiramatsurui ROGHE172も同様に青くなりませんでした
— 縁 (@rabbitdarkness) 2016, 1月 1
.@hiramatsurui YJSNPI114514アイスティーに入れても変色しませんでした pic.twitter.com/bSjcTxHW7a
— 狐狸妖怪.yiff (@K0riyoukai) 2016, 1月 2
.@hiramatsurui 入れてから10分ほど放置するも、マイスリー(ファイザー社製ゾルピデム)では変色する気配なし pic.twitter.com/zr4e3C7euY
— みずの とんび (@lunatic_tonbi) 2016, 1月 2
@hiramatsurui 着色料を使って青くするんですね pic.twitter.com/APo6oROB6c
— 縁 (@rabbitdarkness) 2016, 1月 3
Twitterの反応
ロヒでなくても、悪事に使える睡眠導入剤・抗不安薬は山ほどある。便座林と安茂番は苦味が強いからバレるだろう。 俺が彼女や後輩に教えてる防御法は、【毒味をさせること】。 飲み物を勧められたら、必ず「わ〜ありがとー。一口先にどうぞ」とやるんです
勧めてくる奴自身が飲まなかったり、反応がおかしい場合は、決して飲むなと指導してます。
これってそっくりさんのサイレース錠の場合はどうなんだろうと気になります…でもいざとなった(?)時の為の護身の知識にはなりますよね。
砕いたサイレース錠はすぐには溶けきれず白濁します。と、トイレで席を外した隙に砕いたサイレース錠を酒に混入された私がお答えします。白濁は沈澱していきましたが透明にはなりませんでした。一例ですが護身の知識にどうぞ。
まずその前に 私にお酒と睡眠薬を使ってくる奴がいないという現実に草
何も酒限定の話じゃないんすよ。 こーいうことやって川越送りになったクソガキ知っている。 そいつは、デ○スをコーンスープや、○ルピスウォーターに仕込んだ。 御用心を。
これ…睡眠薬って種類たんまりあるし、他の薬も使いようによっては(詳しく言えないよー)だからいたちごっこかな。
目薬混ぜられたら対象出来ないっすね。 普段から飲み慣れて些細な変化にも気付くお酒でないと難しいですね
時期も書くと良かったのでは? もう、一般に流通してると誤解してますよ!
ロヒプノール錠はまだまだ広まってない感じ
ロヒプノール錠はまだ出来たばかりの薬みたいです(2016年1月4日)
でもだんだんとロヒプノール錠に切り替わってくると思います。
そのうち全ての睡眠薬が水につけると青くなるようになると思います。
防犯対策は完璧じゃないといけませんし。
とりあえず、ナンパしてきた男性やトイレに行った後に奢ってもらったお酒は毒見してもらいましょう。
いい雰囲気に持ち込みたい男が女性に飲ませたいと思っているお酒を飲まないというのは不自然ですからね。
お酒を飲む機会が多い季節なのでトラブルに気をつけましょう
.
関連記事
ペットボトル湯たんぽの作り方・・・作り方って程のものじゃないけどね