twitterのアクセス解析をするアナリティクス機能
今回はツイートのアクセス解析について書いていきます。
Twitterのアナリティクスなんて一般人にはいらない機能かもしれないけど、ビジネスやっている人とか
アフィリエイトやっている人にとっては超便利なツールですよ
Twitterのアクセス解析が使えるとブログのアクセスアップやバズるツイートなどいろいろ研究できるので覚えて損はない
使い方
右上のプロフィールなどの項目がある欄からアナリティクスをクリック
こうするとアナリティクス画面に移動します。
ホーム
項目は
- ツイート
- ツイートインプレッション
- プロフィールへのアクセス
- @ツイート
- フォロワー
ツイートの数とツイートが表示された数
プロフィールへのアクセス
@ツイートの数、フォロワーの数が表示されます。
ツイート
ツイートのインプレッションを表示します
デフォルトでは過去28日間のデータがグラフで表示されます。
個々のツイートのデータも表示されます。
こちらがメインになると思います。
インプレッション数とエンゲージメントとエンゲージメント率が調べられます。
インプレッション数はツイートを見た回数、エンゲージメントはツイートにRTやいいね、リンクをクリック、返信など何かしらアクションが行われた回数です。
トップツイートなども調べる事ができます。
僕のトップツイートは1万RTくらいされてるツイートにコメントしたツイートですね。
やはりRTされているツイートは反応が多い。
他にもツイートと返信なども調べられます。
右側にはエンゲージメント率やクリック数をグラフにしたものがあります。
オーディエンス
オーディエンスはフォロワーの増加率とかフォロワーが興味のある分野などを教えてくれます。
男女比なんかも調べる事ができます。
フォロワーやオーガニックなオーディエンス、Twitter全体と比較できます。
オーガニックなオーディエンスはツイートに反応した人全てです。
Twitterカード
URLの計測にTwitterカードが使えます。
Twitterが提供するサンプルコードをサイトに挿入するとURLのクリック計測ができるようになります。
ぶっちゃけGoogleアナリティクスがあれば必要ない気がします。
動画
動画のアクティビティを調べます。
Twitter上でツイートされた動画のアクセスを調べる。
アナリティクスの活用法
ブログのアクセスを集めたりする参考になる。
フォロワーさんが何に興味をもっているかを調べる事ができる。
アナリティクスからTwitterに広告が出せるのでそれを活用すれば
ppcアフィリエイトみたいな事ができる。
単純にマーケティングで使えるしどんな人が興味をもっているのかが分かるのも強み。
まとめ
Twitterアナリティクスはホームとツイートをメインにたまにオーディエンスの興味がある分野を調べればTwitterが盛り上がる事間違いなしですね。
インプレッションの多さとエンゲージメント総数が重要。
何人が見てくれて何人がツイート反応したのか
ブロガーというかアフィリエイター的にはそこが重要。
.
関連記事