引越しの物件を決める際に気になるのは治安。
犯罪やトラブルに巻き込まれないためにも知っておきたい重要事項です。
24時間営業しているコンビニは治安の良し悪しを知るには絶好の場。
コンビニの客層や使用状況を見れば治安が分かる。
物件の近くにあるコンビニ、数軒を見て回れば分かる。
トイレが使用できるか否か?
トイレが使用できるか?そしてトイレの貼り紙の多さや書かれている内容をチェックしよう。
まず、トイレが自由に使用できるかかは治安のチェックでは外せない。
コンビニのトイレは
- .ご自由にお使いください
- .ご使用の際はお声がけください
- .貸し出ししておりません
と書かれている事がある。
貸し出しはしておりませんなどは治安が悪い。
ご使用の際はお声がけくださいというのは店員さんに「トイレ借ります」と、言うと店員さんがトイレの鍵を開けてくれる店舗の事。
一応、声をかけてくださいと書かれていても声をかけてすんなり入れるコンビニは治安が悪いとは言えない。
つまり、勝手にトイレを使われるとトラブルになる事が多い場所もある。
日本一、治安の悪い地域ではトイレで「注射器をトイレに捨てないで」なんて書かれていることもある。
他にもトイレの貼り紙で
『いつも綺麗に使っていただき有難うございます』
『万引きは犯罪です』
みたいな貼り紙があるところは避けた方が無難。
ゴミ箱が店内にある。
ゴミ箱が店内にあるコンビニが多い地域は間違いなく治安というか民度が低い!
何故かと言うとコンビニで買ったもののゴミやドライブしていて食べたお弁当などのゴミではなく家で出た家庭ゴミを捨てる人が多いから店外にゴミ箱を出せなくなった。
家庭ゴミなので誰かの食べ残しや野菜の皮など夏場ならほっとくとすぐ腐って臭うような物を大量に捨てていく人がいる。
家庭ゴミを捨てないでくださいと書かれたゴミ箱なんのは序の口で本当に住民の家庭ゴミで悩んでるなら店内にゴミ箱を置くしかない。
ゴミの処理だって無料じゃないというのに。
ワンカップなどの安酒が多い。
安酒を好んで飲むような人が多い。
安い酒が悪いわけじゃなくてそういう地域はドヤ街があったりして、日雇いの食い詰め者が多いからです。
安酒が多く、作業用のゴム付き軍手なんかが多く売ってるコンビニが密集していた場合は日雇いの人が多く通っているコンビニになります。
安酒を買って飲んだくれる人が多くそれが日雇い労働者となると治安も悪くなりがち。
日雇い労働者を差別してるわけじゃなくて客観的に見て貧乏で安酒を飲んだくれているストレスを溜めがちな体力のある男というのはあまりお近づきになりたくない。
おっさん向けのおつまみやアダルト雑誌、漫画などが豊富なコンビニがある地域は避けた方が無難かも。
アダルト雑誌とかワンカップが豊富なコンビニって滅多に無いと思うけど。
まあ、偏見も少しありますが。
女性向け雑誌が多いコンビニは治安が良い
女性向け雑誌や女性が好みそうなオーガニック食品、海外のミネラルウォーター、オシャレなマスク、綺麗なイートインスペースがあると治安は良い傾向にある。
女性のお客さんが多い地域という事。
女性が安心して暮らせる地域という事です。
妙齢の女性が安心して買い物ができるコンビニがあるなら治安は悪くない。
警察官が利用するコンビニ
近くに交番がある証拠だし、おまわりさんがいるだけで抑止力になって治安は良くなる。
酔っぱらいも理性が残っていれば問題を起こさないし、大学生がはしゃぐ事もない
治安という視点で考えれば警察官が利用するコンビニは非常に治安が良い
まとめ
あくまでも数軒を見て回るのがポイント
店舗によってトイレを貸せない間取りなのかもしれないしトイレの無い店舗もある。
店内にゴミ箱を入れるのは行政指導かもしれない。
数軒のコンビニが近くにあるならチェックすべき
田舎の場合、コンビニが密集しているなんて事はないけど、東京や神奈川、大阪などの大都市なら普通にある。
複数のコンビニをチェックして全ての地域でトイレを貸し出してないとしたらかなりやばいかもしれませんね。
治安というか民度というかトラブルを予見するための基準になる。
トイレが借りられない理由なんかも聞いてみると良いかも。
学生がいたずらするとか酔っ払いが汚しまくるとか怪しいお薬を決めちゃう人が多いとかみだらな行為をしている人がいたなど
理由は様々だけど、トラブルの質が分かるだけでも快適に暮らせるかそうで無いかの指標になる。
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ
コンビニの駐車場で長時間駐車して寝るのはOK?警察官が来たりしない?