当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 哲学的思考と人生

兵は詭道なり! ジョジョで知ったけど、ビジネスに限らず応用が効く

孫子は中国の有名な兵法書です。

紀元前500年ごろの中国春秋時代の軍事思想家孫武が書いたもので

紀元前に書かれたもので現代にも通用する思想が書かれています。

 

 

しかし、孫子で一番、有名な【兵は詭道なり】この言葉に誤解が多い

兵は詭道なりと言うと戦争とはまず、相手を騙す事だ

 

 

と説明されたりしますが原文を読むとそうではない事が分かります。

 

兵は詭道なりという言葉は計篇 - 序論。戦争をする前段階の心構え、戦略として書かれています。

この言葉はジョジョの奇妙な冒険で【柱の男】エシディシが引用していたのが印象深くて覚えています。

 

 

 

 

原文

兵は詭道なり。

ゆえに能なるもこれに不能を示し、用なるもこれに不用を示し、近くともこれに遠きを示し、遠くともこれに近きを示し、利にしてこれを誘い、乱にしてこれを取り、実にしてこれに備え、強にしてこれを避け、怒にしてこれを撓だし、卑にしてこれを驕らせ、佚にしてこれを労し、親にしてこれを離す。

その無備を攻め、その不意に出ず。これ兵家の勝にして、先には伝うべからざるなり。

 

これを僕なりに現代語に訳すとこうなります。

 

現代語訳

 

戦争は騙し合いだ、戦力を悟らせない事が戦争において大事

だから、できる事をできないように見せかけたり。

必要であってもいらないものだと見せかける。

 

 

実際は攻撃できる、近くいるけど遠くで攻撃できないように見せかける

逆に遠くて攻撃できないけど、攻撃できる近場にいるように見せかける。

 

 

敵が欲しがっている利益を甘いエサにしておびき出して、混乱しているうちに利益を取れ

敵の戦力に備え、相手が強い時は戦わない。

 

 

敵が怒り狂っている時は更に挑発し

敵が謙虚に振る舞うなら下手に出て驕り高ぶらせろ。

敵が休息しているなら疲労させ

親しいものたちを仲違いさせろ。

 

 

敵の欠点をつき、相手の不意をつき、

これが兵家の勝利でありあらかじめ教える事はできない

 

 

 

解説

一見すると、戦争とは相手を騙す事だ!に注目しがちであるけど。

 

この本質というのは【自分の戦力をいかに隠すか】という話ではないでしょうか?

 

 

敵に戦力を悟らせず、相手へ利益誘導をして混乱したところで掻っ攫う。敵の戦力を分析し強い相手とはむやみに戦争しない

怒った相手は更に怒らせ、謙虚なものはおだてて慢心させよう。

 

 

つまり自分の実力は上手く隠して相手を分析して強い相手とは戦わず

冷静な判断力を奪い、利益をエサに罠にハメて、スキあらば相手の利を奪う。

 

相手に休憩させず、親しい友だちと喧嘩させて

敵の警戒していない欠点をつけば勝てるが、知られてしまえばご破産になるから他人には伝えられない。

 

 

 

日本のことわざで【敵を知り己を知れば百戦殆うからず】という言葉があります。

敵の情報を知り、自分の状態を知っていれば負ける事はないという意味です。

 

兵は詭道なりは敵に情報を与えない事が勝利につながると説いています。

 

自分の戦力を隠して、敵を上手く混乱させ喧嘩させ、疲れさせ、そのスキをつけば勝てますと言っている。

 

 

スポーツにはそのまま使える

スポーツなんかはでは兵は詭道なりがそのまま使える

相手チームに弱いと見せかけておき、作戦があるけど無策であると思わせる。

 

近くにいるような遠くいるような距離感を曖昧にさせ、フェイントをかける

相手が混乱したらそのスキに得点を入れる。

 

 

敵チームの情報を集めて攻撃にそなえ、強い人物とはなるべく戦わない。

イライラしている相手を挑発し、冷静な人を調子に乗らせ、休憩しようとしているやつにプレッシャーをかける

 

チームワークを乱し、そうしてできたスキをつく事で勝てる。

 

 

 

ビジネスにおいての応用

商売において自分の戦力、つまりお金や商品を隠す事

お金を隠すつまり、いくら自由に使えるのかを隠しておく

そして世の中に出ていない商品や技術を隠しておく

 

 

技術は特許を取るまでは隠しておく

競合に警戒させずにシェアを奪うには相手に技術を知られない事が大事。

 

こんな感じです。

 

 

中国から学ぶ兵は詭道なりの誤用

兵は詭道なりというのは非常に優れた戦略ですが

現在の中国共産党は間違った使い方をしている。

 

 

ズバリ

 

できる事をできないと見せかける

 

ではなく

 

できない事をできると見せかける。

 

 

つまり言論の自由がありますよ~と見せかける。

 

経済貿易戦争ではまだ、余裕があると見せかける。

 

 

兵は詭道なりというのはあくまでも相手に自分が強い兵力を持っている事を隠せと言っています。

なので自分の戦力を隠し相手を翻弄させる事が致命的な争いを避けるためには必要。

 

 

無いものをあるように見せかけるのは張子の虎というか

ハッたりにしてもおかしい

 

まとめ

兵は詭道なりというのは戦争は騙し合いである。

何を騙すのかそれは自分の戦力を悟らせず

能ある鷹は爪を隠すというように能力は隠し

 

 

相手を混乱させる事で利を得るというのが本質。

結構、ぐちゃぐちゃ書いたけど

何でもかんでも騙すというよりは戦力、自分の力を隠し

相手を手玉に取る事で有利な立場を取るというのが本質だと思いました。

 

ではでは(^ω^)ノシ

この記事もおすすめ

なろう系の異世界はなぜ、中世ヨーロッパ風なのか?

 

iPhoneでzipファイルを使いこなす!圧縮、解凍自由自在

 

iPhoneでブログを更新するのに役立つオススメ無料アプリとは?ネタだしや写真など

 

iPhoneでzipファイルはダウンロードできないのか?zipファイルの使い方

 

 

 

 

 

-哲学的思考と人生
-