当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 日記

SNSの雑学記事まとめ

 

Twitterやfacebook、InstagramやMastodonにgab.comやparlerなどのSNSについて記事をまとめました。

意外と知らない事もあると思うのでお時間がありましたら読んでみてください。

 

 

snsトラブルの原因とは?予防する5つの対策

TwitterやFacebook、LINEが普及して
snsでいろんなトラブルが発生しているそうです。

SNSは使い方によってはトラブルの原因になる事があるので十分に気をつけましょう。

 

 

 

 

SNSトラブルの原因は3種類

人間関係が悪くなるパターン

詐欺に合うパターン

職場やお店などに迷惑をかけるパターン

この3つです。

 

 

 

 

続きを読む→snsトラブルの原因とは?予防する5つの対策

 

 

 

知らない間に個人情報流出!SNSは超危険?

SNSで知らず知らずのうちに情報流出が起きているかもしれません。

個人情報が抜かれているかもしれません。

家族構成やどこに住んでいるのか?所属している団体などなど

 

 

うっかりSNSで公開してしまい後悔してしまう事があるかもしれません。

ネットという電子の海から何年も前に投稿して忘れてしまったものですらサルベージが可能。

 

なので自分の情報を守る心構えが大切。

 

 

 

SNSから無意識に情報流出

gmailのパスワードや流出や
ベネッセの個人情報流出事件などがあったので書いてみた

知らない間に情報が流出しているSNSとかいたけど

 

 

 

本当は無自覚なまま情報を流出させている場合が多い。

例えばこんな感じで

 

 

続きを読む→知らない間に個人情報流出!SNSは超危険?

 

 

 

個人情報の漏洩を防げ!原因はTwitterとかfacebookなどのSNS?

個人情報の流出が問題になってますよね
ベネッセやソニーなんかも個人情報を流出させました。

個人情報の流出は何も企業だけの問題じゃない。

 

企業が個人情報を漏洩させるよりも個人が個人情報を漏洩させるケースの方が多い。

何気なく使っているブログやTwitter、Facebookなんかからも個人情報は漏洩する。

個人情報を漏洩させないためにはどうすればよいのだろうか?

 

 

個人情報には

住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、SNSのアカウントなどの他に

あなたの行動範囲、趣味、性癖、性格、
コンプレックス、買ったものなどがある。

 

 

ぶっちゃけ住所や氏名、年齢、電話番号、メールアドレスなんかはもう名簿屋に売られていると思っていい。

住所は車のナンバーがわかれば陸運局で簡単に調べられる。

何かに登録したり、何かに所属したりすればその手の情報は残る。

 

男性向けの雑誌に掲載されいる出会い系サイトなんかは一発でメールアドレスなんかの

個人情報が出回る、一つのサイトに登録したはずなのに10サイトくらいからメールがくるのはそのため

 

 

続きを読む→個人情報の漏洩を防げ!原因はTwitterとかfacebookなどのSNS?

 

 

SNSのボタンをブログやサイトに設置する方法!

※注意!この記事では最初から各SNSにログインしている状態というのが前提です。

SNSのボタンには2種類あって

・タイムランやニュースフィードに投稿するタイプ

 

 

 

・facebookページやTwitterアカウントなどをフォロー(いいね)するタイプ

タイムランやニュースフィードに投稿するタイプをブログやサイトに載せたい場合は忍者おまとめがオススメ

 

 

忍者おまとめ

 

 

続きを読む→SNSのボタンをブログやサイトに設置する方法!

 

 

 

SNS(ソーシャル)疲れの原因と対策はこれだ

最初は楽しく使っていたはずなのに

何となく、SNSに疲れてしまう

 

原因はいろいろあるので一つずつ説明しよう。

 

 

@kesuikemayakuはSNS疲れになった事がありません。

SNS自体にしがらみがないからかもしれません。

リアルでの知り合いなんかもいるけど、頻繁に連絡を取り合う人もいないし気楽なもんです。

 

 

 

1,SNSに入り浸り過ぎ

毎日何時間もTwitterやらfacebookやらGoogle+に入り浸ればそれは疲れる。

会社や学校の休み時間の合間、家に帰ってからご飯食べるまでとか。

 

 

そんなに長い時間やってたら疲れるのは当たり前

SNSは楽しいですが長時間、遊んでいれば当然、脳も疲れてきます。

更に言えば文章をタップする指も痛くなるかもしれませんね。

 

 

SNSというのは基本的に暇つぶしや情報収集のために使うもので長時間、遊んでいるのはおすすめできません。

 

 

続きを読む→SNS(ソーシャル)疲れの原因と対策はこれだ

 

 

 

写真が売れるアプリ【foap】を発見!iPhoneやスマホで簡単に販売できる。使い方はSNSみたい!

スマホで写真を撮るのが趣味の方に朗報!

スマホの写真を簡単に売る事ができます。

foapというアプリを使えば簡単に写真を売る事ができます。

 

foapというアプリの特徴は写真を投稿するとfoap MARKETという写真販売サイトに登録される事です。

誰かが写真を購入すると5ドルの収入が得られます。

報酬の支払いはPayPalで行われる。

 

 

 

iPhoneアプリダウンロード→Foap - sell your photos - Foap AB

 

 

Androidアプリダウンロード→foap

 

 

使い方。

 

①起動して、登録orfacebookログイン

foapを起動するとまずfoapのサイトに登録する、facebookアカウントがあればもっと簡単に登録できます。

 

 

 

続きを読む→写真が売れるアプリ【foap】を発見!iPhoneやスマホで簡単に販売できる。使い方はSNSみたい!

 

 

 

中高年におすすめのSNSはこれだ!

中高年におすすめなSNSはTwitterとブログですね。

いろいろSNSがあるけれど、今から中高年が始めるSNSでおすすめのは

Twitterとブログです。

 

 

 

 

Twitterを推す理由は

  • 手軽である
  • つながりが緩い
  • 話題も豊富

この二つですね。
好きな事を手軽につぶやけるし、つながりも緩い

好きな時につぶやけるし好きな話題を話せる。

 

ニュースの話題だったり趣味の事も投稿できる。

Twitterは手軽さと匿名性が守られているから面倒が少ない。

 

面倒が少ないとは言ってもネットのルールを無視した傍若無人な振る舞いをするとアカウントを凍結の原因になったりトラブルに発展するので注意です。

 

他にもシニア向けSNSはあるのですが一番、手軽でかつプライバシーが守られていて好き勝手言えるのはTwitterです。

最近はマストドンがあるけど、まだまだ規模は小さい。

 

 

2017年現在、中高年におすすめなのはTwitterです。

もし仮にTwitterが廃れたとしてもTwitterに近いSNSを僕はおすすめします。

匿名性と気軽さそしてリプライやDMを使えば濃いコミュケーションもできる極めて優れたツールだと僕は思っています。

 

 

続きを読む→中高年におすすめのSNSはこれだ!

 

 

 

SNS依存症になるのは何故なのか?問題はヒマな事だ。

TwitterやFacebook、lineにmixiいわゆるSNSにハマってしまう人は多い

ただ面白くて使っているならいいのだが四六時中スマホが手放せないSNS依存症になってしまうのは問題

何故、スマホが手放させないか?

それについて語っていこうかと思います。

 

 

 

 

SNSによるコミュニケーションは加減が難しい。

TwitterとかFacebookをしていると時間を忘れてしまう事がある。

つぶやきや投稿に反応があり、「いいね」や「RT」をしてくれるのは嬉しいし

どうでもいい雑談や譲れない話題の議論をしてりできるため気がつけば2~3時間は経っているなんて事もあるらしい。

ついつい面白くてヤメ時を忘れてしまう事だってある。

友達とのリアルなやり取りなら、相手が疲れているとか細かい情報があるから

止められるけど、SNSにはそれがない。

 

僕もSNS依存症なのかもしれないけど、こう言っちゃなんだけどSNS依存性というのは強い

SNSには二つの魅力がある。

  1. 情報収集が楽
  2. コミュニケーションが取りやすい。

 

 

 

続きを読む→SNS依存症になるのは何故なのか?問題はヒマな事だ。

 

 

 

ブログやSNSの投稿を電子書籍化する方法とは?

ブログの電子書籍化というのはなんの知識もない素人でもできるようです。

ブログ、Twitter、facebookなどの投稿も電子書籍として出版できます。

 

 

 

例えば、長期間、海外旅行に行った時に毎日書いた、ブログとかTwitter、facebookの投稿

SNSで投稿したオリジナルちょい足しレシピとかブログで書いてた小説

趣味の事を書いたブログや子育ての悩みと解決法をまとめたブログなどなど

 

 

 

ひっそりとネットの片隅にあるにはおしいコンテンツというのがあります。

そういうのをAmazonのkindle direct publishingとか楽天Koboライティングライフに電子書籍として出版できます。

自分のブログを電子書籍化したい場合、どういう事をすればいいのでしょうか?

 

 

 

 

 

企業からのオファーを待つ必要はない!

一昔前ならあなたのブログを書籍にしませんか?みたいなオファーが来てから企業を介して本になっていましたが

時代は電子書籍、ブログを電子書籍にしてAmazonのキンドルストアで販売するなんてのは簡単。

 

TwitterなどのSNSでイラストを掲載している絵師さんが画集を出す事だって超簡単です。

わざわざ、企業に手数料を払う必要は皆無と言ってもいい

 

 

Amazonや楽天などのプラットフォームを使えば誰でも簡単に書籍を出版できる。

今やブログ書籍化をオファーしてくる企業というのはクリエイターの上澄みをはねる寄生虫に等しい。

AmazonのKDPや楽天KOBOと直接やり取りした方がいい。

 

 

中間マージンを抜かれる必要性は皆無と言っていい。

 

 

続きを読む→ブログやSNSの投稿を電子書籍化する方法とは?

 

 

車のナンバーから住所が分かるからSNSで車の写真をアップする時は気を付けよう!

車のナンバーから住所が分かるのはみなさん知っていると思います。

しかし、車のナンバーを平気でSNSに投稿している人も多いです。

それは誰かの住所を晒している事と変わりません。

 

 

 

それがきっかけでトラブルになる事もありえますので止めましょう。

twitterでは車が趣味の人がこんなツイートをしていました。

 

 

続きを読む→車のナンバーから住所が分かるからSNSで車の写真をアップする時は気を付けよう!

 

 

 

マストドンというsnsを使ってみての感想!こいつは革命が起きる予感

マストドンというSNSが2016年の10月頃に誕生していたらしい。

pixivやニコ動が取り入れていて話題を呼んでいます。

このマストドンは流行るのか?廃れてしまうのか?

 

 

 

どうも~最近Twitterに息苦しさを感じる@kesuikemayakuです。

Twitterと言えばとにかくアカウント凍結されます。

もう、ひどいんです新アカウントを作ってサイトのリンクをツイートした瞬間にアカウント凍結されてしまうくらいひどいです。

 

 

マストドンではそういった事はないと思います。

そもそもフォローに制限がありません、そこが重要です。

元々Twitterでフォローを制限するかと言うと多分ですがサーバーに負担がかかるのではないでしょうか?

 

 

今は改善されたけど2014年くらいまでクジラさんが表示される事も多かった気がします。

 

 

続きを読む→マストドンというsnsを使ってみての感想!こいつは革命が起きる予感

 

 

 

 

SNS一括検索 17のサービスをまとめて

SNS一覧

    1. Facebook
    2. Twitter
    3. Google+
    4. Instagram
    5. LinkedIn
    6. mixi(ミクシィ)
    7. Yahoo!知恵袋
    8. pixiv(ピクシブ)
    9. Pinterest
    10. FC2SNS
    11. Beluga
    12. Tumblr
    13. マストドン(mstdn.jp)
    14. note
    15. gab
    16. Parler

 

 

続きを読む→SNS一括検索 17のサービスをまとめて

 

 

 

Twitterの代わりになる4つのSNS!Mastodon・gab・Parler・note

2020年現在、TwitterやFacebookと言った主要なSNSが迷走している。

偏った言論統制をしているのではないかと言われていて非常に息苦しいと感じている人も多い

筆者もTwitterでたまに理不尽な規制を食らう事があったりする。

 

 

いろいろな理不尽を感じていたりする。

なのでtwitterで情報発信をしつつも他のSNSも使っていった方がいいと思う。

 

 

 

なのでTwitterの代わりになりそうなSNSを3つ紹介しよう。

 

 

続きを読む→Twitterの代わりになる4つのSNS!Mastodon・gab・Parler・note

 

 

gab.comの使い方!Twitterとの違いは?セカンドSNSとして最適?

Twitter、Facebookのアカウントが凍結されたり、言論統制のような運営企業のやり方に嫌気が差して他のSNSはないかと探していたら

見つけたのが gab.comだ。
登録方法はメールアドレスとパスワードを設定してというTwitterとか Facebookに登録した人なら楽勝の内容。

 

 

Twitterと似たような使い心地でなかなか良い。
日本語に対応してアプリがリリースされればTwitterと競合するくらいになると思う。

マストドンかgab.comかみたいになる。

 

 

 

 

 

Twitterとの違い

大きな違いとしてお金を払えば簡単に公式マークがつく事です。

Twitterだと、認証バッジの基準がよく分からないし、さも凄いものとして扱われているが

gab.comではお金を払えば1ヶ月間とか1年間とか認証バッジがつくしプレミアム機能が解放される。

 

 

 

すぐにアカウント凍結しないのも嬉しい。
Twitterではちょっと多くフォローするとアカウントが凍結されてしまう。

gabではそういうペナルティはない。
とりあえず、アダルトな内容や極端に暴力的な事を投稿してブロックやスパム通報されなきゃ凍結されない。

 

 

 

更に嬉しいのがTwitterにあるホーム表示機能がない事だ。

ホーム表示機能はマジでいらない。

あれって結局、Twitter側が勝手にタイムラインを取捨選択してるから

日常的なツイートが見たい時なんかは邪魔になる。

 

 

 

 

勝手に忖度してしまうからブログのリンクとかを貼っても見てくれないかもしれない。

Twitterのタイムラインはフォローした人のツイートが時系列順に出るのがいいのに

調べ物をする時は勝手に検索するわけだし。

 

 

まとめるとgabはアカウント凍結しづらい。
Twitterのホーム表示機能はない。
投稿機能についてはかなり長文が書ける。

細かい機能もTwitterと変わらない。

 

 

 

続きを読む→gab.comの使い方!Twitterとの違いは?セカンドSNSとして最適?

 

 

 

 

SNSの間違った情報規制が意味ない理由

 

2021年1月現在、アメリカ大統領選挙などで情報を規制しようとしている事について

殆ど意味がないし間違っている。
間違った情報を規制しろ!という発想自体が幼い子供を守ろうとする未熟な親のようなもの。

 

 

 

情報化社会において公共の場に公開された情報を規制するのは難しい。

それこそ中国のようにネットを規制しなおかつ、サイバー部隊を大量に動員して監視するしかない。

それでも監視しきれないのが情報化社会だと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

情報は規制せずにチェックされる。

インターネットの情報は厳しくチェックしなければならない。

〇〇さんが言ってるからとかどこどこが発表しているからで簡単に納得してはいけない。

〇〇さんの勘違いやフェイクニュースの可能性は十分に考えるべき。

 

 

 

その情報発信が2次情報なのか一次情報なのか?
それだけで意味が変わる。

2次情報であれば改竄されている可能性を疑うべきだし、一次情報ならその発言の背景、組織の体質なども考慮すべきだろう。

 

 

 

間違った情報を規制するというのはフェイクニュースから得られる情報を削除する事に他ならない。

フェイクニュースには【何故、嘘をついたのか?】という情報が読み取れるわけで規制されると真実を知る足がかりが潰されてしまう。

 

 

続きを読む→SNSの間違った情報規制が意味ない理由

 

 

 

iPhoneでTwitterのgifアニメを保存する方法!

Twitterで面白いgifアニメや動画が流れていることがありますよね?

動画はYouTubeとかvineだから後で検索すればみれるけど。

gifアニメはなかなか探せない。
気軽にgifアニメを交換することもできません!

 

 

 

Twitterのgifアニメはgifファイルから動画ファイルのmp4に変換されてしまいます。

なので気軽に保存できない!
ここでTwitterのgifアニメを紹介しよう。

 

 

 

使うアプリは

 

・公式Twitterアプリ

・Safari

Clipbox+

このアプリならTwitterのつぶやき、詳細のページがあるURLをコピペしてやれば後は画面を長押しするだけ

 

 

続きを読む→iPhoneでTwitterのgifアニメを保存する方法!

 

 

 

ハッシュタグをトレンド入りさせるために使ったスパム行為が問題に?【Twitter】

ハッシュタグをトレンド入りさせるためにスパム的な手法が使われたと話題になりました。

2020年5月8日から,突然

 

#検察庁法改正案に抗議します

 

というタグがトレンド入りしました.

 

 

このハッシュダグは文字通り、検察庁法の改正、検察官の定年を65歳に引き伸ばすための法案ですが

法改正案に反対するために使われていました。

 

 

問題なのは一人が使ったもしくは複数人が使ったハッシュダグが短期間に爆発的に増えたというわけではなく

意図的にトレンド入りしたという事。

 

 

簡単に言えばトレンドに入るまで機械的にハッシュダグをつぶやき続けたアカウントが複数あった。

明確にスパム行為です。

 

 

なのでトレンド入りしたら成功というわけです。

 

 

この手法はこれからTwitterで厳しくチェックされる方向になる。

全く、また一つTwitterがまた遊びにくいところになった。

 

 

真に遺憾です。

 

 

 

続きを読む→ハッシュタグをトレンド入りさせるために使ったスパム行為が問題に?【Twitter】

 

 

 

Twitterを始める前に知って欲しい6つの事

Twitterを始める前に知っておいて欲しい事は結構あります。

知ってるだけでトラブルを避けられたりつまらない思いをしなくなる。

 

 

 

Twitterというかネット上はある意味でリアルと地続きなので気をつけた方がいい。

名誉毀損で訴えられた話なんかもありますし

 

 

Twitterは基本的に

  • Twitterはゆるく独り言を呟いてつながるツール
  • 通知は切る
  • 言動はリアル空間と同じ
  • 合わない人とは付き合わない
  • 相手を論破しようとしない
  • 不特定多数に見られる

 

 

 

 

続きを読む→Twitterを始める前に知って欲しい6つの事

 

 

 

Twitterの煽り垢に惑わされてはダメ。

Twitterでやたらと不安を煽るアカウントがあるがそれに対してきちんと理解しないと社会全体が悪い方向に向かう。

別に煽り垢でもゲームとかアニメとかで煽ってくるならまだ可愛い。

 

 

今回は新型コロナウイルス(武漢肺炎)という未曾有の危機だから見極めをしっかりしないといけない。

Twitterって気持ちを共有しやすいというか共有する事で気持ち良くなれる側面がある。

 

 

だからこそ、世論を悪い方向に導こうとする人には警戒しないといけない。

 

 

 

 

 

 

プロフィールを見るべし

プロフィールには何年からTwitterを始めましたというのがきちんと書かれています。

更に言えば今までの投稿が全て見えるわけです。

 

 

 

そうなると一般的にツイートは雑多な内容が多くなる。

四六時中、政治のツイートしたり煽るようなツイートをしてるわけじゃないですから。

政治家とか活動家とか左翼とか右翼とか保守とかリベラルな方は別として。

 

 

 

日常的なツイートもあればトレンドのRTもある。

そう言った積み重ねがアカウントの信用度にもなる。

 

 

 

煽り垢は問題が起きた時にアカウントを作って煽る投稿をしている。

芸能人が炎上した時にアカウントを作って煽るような事をしているから基本的に悪口や不安を煽るようなツイートがしたいだけ。

 

 

事件、事故、芸能人の炎上や騒動が起きた後に作られたアカウントで不安を煽ったり、挑発的な言動や過激な言動をしているアカウントは煽り目的

 

 

続きを読む→Twitterの煽り垢に惑わされてはダメ。

 

 

 

 

Twitterのブロックとミュートの違いは!ヤベー奴を排除するにはどっちが有効?

Twitterで便利な機能と言えばブロックとミュートです。

何となく嫌な絡みをしてくる方、不快なツイートを連発するユーザーを排除するのにめちゃくちゃ重宝されます。

しかし、ストーカーなどの危険な相手を自分のタイムランから排除時にどちらが良いかと言うと

断然ミュートです。

 

 

 

ブロックとミュートではブロックの方が完全に相手を遮断できるのですが本気のストーカーには効果がない。

だから、ミュートなのです。
ミュートが手軽な方法ですかリア友だったりする場合はもう一つの手段を取ります。

 

 

ストーカーみたいなヤベー奴を排除するにはミュートの方が安全に情報を遮断できる、ブロックは少し面倒くさい手順が必要。

 

 

 

続きを読む→Twitterのブロックとミュートの違いは!ヤベー奴を排除するにはどっちが有効?

 

 

 

Twitterでお金を稼ぐ方法!アフィリエイトするには?2020

Twitterでアフィリエイトをする方法とは?

Twitterはアルゴリズムが変わりやすく稼ぐまでに様々な条件をクリアしないといけません。

ただ、条件をクリアしてしまえば勝手にRTが集まりいいねが増えるからフォロワーも増える。

 

 

 

変な小細工さえしなければ充分に収入源になるポテンシャルがある。

ガツガツとツイートしなくてもbotを組んでおけばいいようになるのもTwitterのいいところ。

 

 

@kesuikemayakuも兆戦していますが怖いのはアカウント凍結だけ。

 

2015年の状況

直接、ツイートに広告リンクを貼るのは禁止みたいです。
Twitter上で出会い系とか情報商材みたいなのが出回っているから禁止するみたいです。
まあ、イメージが悪いジャンル程稼げるのは確か。
2015年7月現在、TwitterでアフィリエイトするならブログやYouTubeなどのメディアに誘導するのが確実。

 

 

全てのアフィリエイトリンクがそうというわけではなく楽天やAmazonなどのアフィリエイトリンクは平気だけど

他のサイトは表示されずブロックされてしまう事が多い

 

 

Twitterは集客装置として機能するというわけです。

なのでTwitterがメディアとして確立するくらいのフォロワー、アクティブユーザーが1万人くらい?

いればメディアとしての発言権はかなり高くなる。

 

 

 

実際の所、テレビのニュースでもTwitterから話題を持ってくる事もあるくらいです。

逆にまとめサイトなどが引用してもいいか聞きに来るくらいのポテンシャルがあります。

 

 

続きを読む→Twitterでお金を稼ぐ方法!アフィリエイトするには?2020

 

 

 

TwitterとMastodon(マストドン)の違いって?

Twitterと似ていると言われてるMastodon(マストドン)ですが何が違うのか?

細かい機能の違いはありますが大きな違いはオープンソース

簡単に言うとプログラムやソフトを自由に改変していいソフトを使っているという事。

なので明確な運営者はいません。

 

 

企業や個人がそれぞれ運営するSNS、それがマストドン。

 

マストドンの大きな特徴!

マストドンには全てを管理する管理者がいない事が大きな違い!

 

 

TwitterならTwitter社、FacebookならFacebook社が全てのユーザーを管理しています。

マストドンはそれぞれの企業や個人が立ち上げたサーバーでユーザーを管理しています。

 

 

サーバーからマストドンを立ち上げてサーバー同士で通信をしてる状態!

例えるならマストドンという街があって建物が好き勝手建築されている状態

建物と建物をつなぐ道があってユーザーが好きなように遊んでるイメージ。

 

 

 

マストドンには運営会社はないマストドンというソフトがあるだけ。

ブログで言えばワードプレスみたいなもの

このままマストドンがそれなりの地位と人気を持つようになるとレンタルサーバーとかでマストドンが簡単にインストールできるようになると思っています。

 

 

 

 

続きを読む→TwitterとMastodon(マストドン)の違いって?

 

 

Twitterにブックマーク機能が追加!やり方の解説とtwitter民の反応まとめ

Twitterにブックマーク機能が追加されました。

今までは【いいね】を使っていましたがいいねだと挨拶の代わりに使っている人もいるし

何よりもタイムランに表示されてしまうので後で読みたいツイートは自分宛のDMで記録するしかありませんでした。

 

それが改善されるのはかなりいいですね。

問題なのは本当に自分だけにしか見れないのか?

それともプロフィール画面からブックマークリストにアクセスできる仕様なのか?

 

個人的にはブックマークリストをプロフィール画面から漁りたい気持ちもあったりします。

他にもブロガーとしてはブックマークリストに被リンクがつくのか?これは大きな問題です。

 

調べてみたら自分だけにしか見れない機能みたいです。

みんなに見えるようにするといいねと変わらないからこれは仕方ないですねwww

 

 

続きを読む→Twitterにブックマーク機能が追加!やり方の解説とtwitter民の反応まとめ

 

 

Twitterに連投機能、【スレッド機能】が追加に!使い方を徹底解説!

Twitterに新機能が追加されたので紹介します。

その名もスレッド機能。
140文字、英文で280文字のツイートをした後に更に140文字追加できる。

画像や動画、アンケートと機能も追加できて便利。

 

 

 

2017年12月13日現在、パソコンでしか使えない機能らしいけど数週間後にはiOSやAndroidのスマホでも使えるようになるのではないでしょうか?

とりあえず実験的なスレッドを作ってみた

 

 

 

 

続きを読む→Twitterに連投機能、【スレッド機能】が追加に!使い方を徹底解説!

 

 

 

Twitterのメンションとは何ぞ?リプライとは違うの?

Twitterを使っていて上手く意味が分からないのがメンションとリプライの違い。

リプライは返信という意味ではメンションは?

通知上では同じように表示されますがどう使い分けているのでしょうか?

 

 

どうもTwitterでも基本ぼっち@kesuikemayakuです。

今回は基本中の基本であるTwitterにおけるメンションとリプライについて書いていきます。

まあ、ぶっちゃけ知らなくても使える機能なんですけど

 

 

一応、こういう名前なんだぜという話です。

 

 

続きを読む→Twitterのメンションとは何ぞ?リプライとは違うの?

-日記
-