沖縄で販売されている牛乳は本州で販売されているものよりも容量が少ないです。
沖縄では、一般的な牛乳の容量が946ml(アメリカ規格の1クォート)です。
コーヒーや紅茶、カフェオレ、ココア、乳酸菌飲料なども946mlです。
一般的な紙パックは1mℓから500mℓです。
沖縄では946mlとその半分のサイズである473mlが主流です。
本州で一般的な1リットルよりも少ないことがよくあります。
沖縄の牛乳が1ℓではない理由として
アメリカに統治されていた時期がある
沖縄でアメリカの容量単位(946ml=1クォート)が使われているのは、
沖縄が過去にアメリカの統治下にあった歴史が関係しています。
詳しく説明すると:
1. アメリカ統治の影響(1945年~1972年)
第二次世界大戦後、沖縄は1972年までアメリカの統治下にありました。
この期間中、沖縄ではアメリカの文化や規格が生活の中に浸透しました。
食品や飲料のパッケージもアメリカの単位が採用されており、946ml(1クォート)はその名残といえます。
アメリカは単位に関してはインチとかフィート、ガロンなどの単位を使っています。
ちなみに1クォートは0.25ガロンになります。
1ガロンは3.785ℓになります。
2. 市場慣習の継続
沖縄が日本に復帰した後も、一部の製品ではアメリカ規格の容量が継続して使われています。
これは、地元の消費者が慣れ親しんでいることや、アメリカ規格に基づいた機械設備がそのまま使用されているためと考えられます。
沖縄では日常生活において、日本規格とアメリカ規格が混在していることが、独自の文化として根付いている一例といえるでしょう。
日本返還後も変わらない理由
日本に返還されたんだから日本の基準に合わせればいいじゃんと思いがちだが
わざわざ変える必要もないというのが現状だろう。
返還直後、牛乳パックに牛乳を詰める機械を買い替えたりとかコストがかかる上に
誰も文句を言ってない事に対して修正するのも馬鹿らしい
そう、誰も文句を言わないのだ、もちろん極端に値段が違うとか量が違うというなら文句も出ようものだけど
基本的に文句が出るような量ではない事からクレームが入らないと考えられる
946mlに対して54ml足りていないと意識している人も少ないだろう
まとめ
沖縄の牛乳パックが本州の牛乳パックよりも量が少ないのは本当
アメリカ統治時代の名残でアメリカで使われる単位であるクォートが使われているからです
返還後に本州と基準をあわせないのはコストがかかる上に誰も文句を言っていないと思われるからです。
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ