初心者ブロガーが陥りやすい罠について書いていこうと思います。
ブログを運営しているけど、思ったのと違うと感じて虚しくなり
筆を折るブロガーも多いと思います。
そんなブロガーを減らすべくこの記事を書いていこうと思います。
長年、ブログを書いていればあるあると思ってしまう事が多々あるという内容を紹介していきます。
思ったより即効性はない
ブロガーになろうと思ったきっかけって多分、資産形成になるとか稼げるという情報を聞いたからだと思います。
しかし、実際にやってみると思ったより即効性がない事が分かります。
それは当たり前の話で狙ったキーワードをGoogleの検索エンジンで上位表示させるのは難しい
上級者なら狙ったキーワードというかライバルが少ないキーワードを探したりする事もできるけど
初心者が同じ事をするのは難しい
1~2記事を書いてすぐにたくさんのアクセスが産まれるというのは
SNSで1万人以上のアクティブなフォロワーさんがいる人くらいなものだろう。
ブログなどのネットコンテンツはやればやるほど作業量自体は減っていく
なので即効性はないが続けた分だけリターンがある。
ブログのテーマやプラグインをずっといじっている
アドセンスの審査はプライバシーポリシーとかいろいろな設定をいじる必要があるだろう
しかし、合格した後もいろいろいじっている人って意外と多い
なるべくなら止めた方がいい
プラグインなんかの設定をいじりたくなる。
欲しい機能は山のようにあるしあれもこれもとつけたくなる
テーマの設定とかデザインを変えたくなる。
最初に決めた設定を変える必要は1~2年はないと思っていいい
というのもそんな事をしているくらいなら記事を書くべきだろう。
プラグインもやたらめったらつけたくなるがそうすると表示速度が遅くなるしプラグインをアップデートして不具合が出た時に対処が面倒になる。
情熱を持ちすぎてしまう
ブロガーとして活躍してアドセンスなどでお金を稼ぐんだ!という情熱が強すぎて失敗してしまう
前述した通り、初心者が記事を書いても思っていたよりもすぐに結果は出ない。
なので料理で例えるなら強火で一気に炒めるよりも
中火か弱火で長く続ける事が大事になる。
キーワード選定や記事の執筆を中心に書いていく、その積み上げこそが良い結果を生む
なので気合を入れすぎない事も重要だ
絶対に稼いでやるぞ!と思って頑張るのは構わないが
日常の生活習慣にブログの執筆を組み込む事が大切
生活習慣に気合を入れすぎると長続きしないのは当たり前だ
できる範囲でやる事が大事
情熱を持ち続けるのは大変だから三日坊主を永遠に続けるような感覚が大事
ブロガー初心者の100記事と上級者の100記事は違う
初心者の執筆した100記事と上級者の100記事は当然、ランク違う
雑記ブログであれば内部リンクでつながりを作って関連記事を回遊しやすくしたり。
言い回しや読みやすさを重視した記事やSEOを意識した記事を執筆している。
初心者の場合、とりあえず今の知識で100記事を書くという感じなので
アクセスを集める事ができる、収益化できるとは限らない。
上級者の特化ブログになると網羅性が凄まじいから読みやすく分かりやすくかゆいところに手が届くブログを作る。
初心者は特化ブログの設計図すら上手く作れないというレベルであったりするから
結果が出ないのは当たり前。
なので初心者の100記事は練習でありスタートラインと言えます。
100記事は目安で勉強した内容をアウトプットしながら1000記事~10000記事と書いていく事が大切になる。
他人と比べて落ち込んでしまう
他のブログを読んだり、Twitterで他のブロガーさんの頑張りを読んで落ち込んでしまったり
俺には無理と諦めてしまう人もいる事でしょう。
しかし、他人と比べても仕方ない
はっきり言ってしまえばブログというのは
- 自分の知識・経験
- 調べて情報のまとめ
- 体験談・感想
- 画像
などでオリジナリティを出すわけです。
なので他人と比べても意味がない
少なくとも収益化できるまで他人と比較しても意味がない
完璧を求めないでとりあえず執筆して半年後にリライトするくらいの気持ちで書きましょう。
裏技を求めてしまいがち
即効性を求めて裏技を探しがちだけど
そういうのは情報商材屋の餌食になりやすい
優れた情報商材や高額塾があるのは確かだけど
それを見極める力を初心者は持っていないしそういう情報商材は基本を突き詰めるような内容だったりする。
これをやればあっという間に稼げるという裏技は存在せず、コツコツやればアクセスが集まるとか
購買意欲が高い人を集められるというだけの話だ
ASPを分散しがち
あれもこれもとASPに登録してアフィリエイトリンクを貼ってしまいがちだが
収益化できるまで絞った方がいい
アドセンスやAmazon、楽天市場などポピュラーなASPならいいけど
A8.netなどのASPをたくさん登録してアフィリエイトリンクを貼っても成約が分散してしまう。
何千記事も書いているなら問題はないだろうけど
記事数が少なく、成約も取れていない状態でASPを増やすべきじゃない。
後、一つの記事に複数のASPを貼るのは読者の導線が乱れるから止めた方がいい
雑記ブログで明確にゴールがないならAmazonや楽天市場、Googleアドセンスを一緒にしてもいいだろうけど
明確にこれを紹介したいと思っている記事でアフィリエイトリンクをベタベタ貼るのはダメ。
考えすぎ
いろいろ考えすぎない事も大事
ブログを書く事や記事の内容であれこれ悩み過ぎない事も大事
考えすぎて手が止まる事が上手くいかない原因になる。
とりあえず記事を書くことが大事。
下手な考え休む似たりとはよく言ったものだ。
YMYLに挑戦しがち
Your Money Your Lifeの頭文字を取った言葉でお金や健康に対する品質向上をGoogleは狙っている。
なのでブログで素人が書いても全然、上位表示されなかったりする。
特に信念がないのならYMYLのジャンルで記事を書くべきじゃないだろう。
YMYLな内容であるかはキーワードを検索して上位表示が病院などの公的なサイトがほとんどだったり
専門家のブログばかりで個人の書いてるブログが全く無い場合はYMYLである可能性が高い
そういうジャンルは多くの人から被リンクをもらえなきゃまず上位表示しない。
日記(内輪ネタ)を書きすぎ
日記はダメだと言われるけど、キーワードをしっかり決めておけばいい
キーワードをしっかり決めて問題解決するための知識を書き
事例解説のために自分の経験を書くのがスマートだと思います。
しかし、キーワードを決めず内輪ネタを冒頭に書いてしまうとそれだけで読者の離脱率が上がる
日記的な内容であってもキーワードや問題解決を最初に書けば問題ない
しかし、内輪ネタというか「読者にとって興味のない内容」を書きまくる人は多い
まとめ
ブロガーはつべこべ言わずに記事を書けというのがまとめですね
ブログの更新とリライトを繰り返す先でしか良い結果は得られない
なので裏技を探したりするのも無駄だし、変なコンサルで高いお金を支払うよりも
少し勉強して少しブログを書くというスタイルが一番いい
注意すべき点はYMYLのジャンルを軽い気持ちで書かない
網羅するつもりで書かないといけない事
内輪ネタを書かない事が重要です。
後は即効性を求めず気長にじっくり書いていきましょう!
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ
ブログを100記事、書いたけど圧倒的な収入やアクセス数が得られるわけじゃない。
コピペブログで稼ぐ事は出来るのか?楽はできないし茨の道だと思う。