クレヨンしんちゃんが2016年4月で25周年を迎えることを記念し、
3月24日から4月5日の期間に東武百貨店・池袋店で『クレヨンしんちゃん展』が開催されている。
そこで展示されているひろしの臭い靴下が注目を浴びていますが靴下が臭い原因とはなんでしょうか?
下手したら誰しもがひろしのような臭い靴下を作ってしまう可能性があります。
そして自分のお子さんが悶絶するという悲劇を回避するためにも靴下の臭いがどんな風にできるのかを
知っておく必要がある。
ひろしの靴下とは?
作中ではその臭いを活かして敵を気絶させたり記憶喪失になった家族を正気に戻したりと
化学兵器ばりの活躍を見せるのが【ひろしの靴下】
しんのすけに「これは命の危険がある」と言わせた一品だ。
実は男性よりも女性の方が足が臭くなる?
これは単純に靴の問題じゃないだろうか?
サンダルやクロックスだと問題ないけど女性のブーツって湿気がこもりそう。
実際に汗が染み込んでそれがバクテリアのエサになっている。
靴下や足が臭くなる理由
足は汗を出す汗腺が他の部分よりも多く3倍~10倍くらいあります。
出てくる汗自体はエクリン腺という99%が水分でできた汗腺が多くを占めるため
汗自体は臭わない、しかし汗と一緒に角質が落ちて靴や靴下に溜まる。
人間の足の裏は1日コップ1杯分の汗をかくけどそれと一緒に排出される老廃物が雑菌のエサになる。
それを雑菌が食べる事で菌が増えるこれが臭いの原因。
靴下が臭くならないようにするには
靴下や靴、足の臭いは長時間、汗と角質などの老廃物が溜まった
靴下や靴を履いた不潔な状態で長時間いる事で雑菌が繁殖して臭くなる。
なので足が臭い人はこまめに靴を脱ぎ足をタオルで拭いて靴下を履き替えれば臭くならない
これで「足が納豆臭い」と言われる事はなくなりますよ。
まとめ
靴下が臭い原因は汗と角質が靴下に溜まってしまいそれを雑菌が食べて増えてしまうから
臭くなってしまうのです。
こまめに汗を拭いて靴下を履き替えれば臭くならない。
クレヨンしんちゃんのひろしは毎日営業で外回りをしているから靴下が臭くなるのも当然ですね。
でも本当にやばいのは滅多に洗わない靴だと思う今日この頃です
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ
パクチーの匂いがカメムシの臭いと同じに感じる理由とは?実は遺伝子が?