当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 動物の雑学 面白いトリビア

蜘蛛はコーヒーを飲むと酔っ払う?実はあの成分が原因

蜘蛛と言えば好き嫌いが分かれる生き物ですが実は益虫でゴキブリなどの害虫を食べてくれる

蜘蛛にとってコーヒーは毒です。

なぜ、毒だと分かったかというと蜘蛛はコーヒーを飲むと巣がまともに作れなくなってしまいます。

 

 

コーヒーを飲んだ蜘蛛はふらふらになってしまい

普段は均等に美しい蜘蛛の巣を作りますが

 

 

コーヒーを飲むと歪な形の蜘蛛の巣になる。

 

 

 

 

 

アメリカ人のいたずらがきっかけで判明

 

アメリカ人のピーター・ウィットさんが発見しました。

彼は好奇心から自身が飼育していたペットのキレアミグモにコーヒーを飲ませたそうです。

 

そうするとキレアミグモはフラフラになりデタラメな形の巣を作り始めました。

 

 

キレアミグモ以外にもコーヒーを飲ませる実験をしたところ

飲ませた蜘蛛は全員、フラフラになったそうです。

 

 

その話を聞いた研究機関が実験をしたところ、正式に証明されたというわけです。

 

 

 

なぜ、コーヒーを飲むとフラフラになるのか?

コーヒーの中に含まれるカフェインがクモの脳に作用して中枢神経を麻痺させるためだそうです。

蜘蛛の研究をしている機関が実際にコーヒーを注射針で与えてデータをとったところ

普通の蜘蛛はきれいな蜘蛛の巣をつくるのに対して

 

 

コーヒーを飲んだ蜘蛛は歪な形の巣しか作れない

 

 

人間にとっては脳を覚醒させる効果のあるカフェインですが蜘蛛に与えると

中枢神経が麻痺している状態になり、これは人間が酔っ払っている状態に酷似しているため

蜘蛛はカフェイン、コーヒーなどで酔っ払うという事が分かったわけです。

 

YouTube動画(閲覧注意)

 

 

酔うというよりも麻痺して動けなくなってますね。

蜘蛛の大きさを考えたら明らかに多すぎるし、しょうがないか

 

 

 

昔、懐かしいテレビ番組トリビアの泉でも紹介されています。

 

 

 


 

薬物を摂取させても蜘蛛はフラフラにならない

蜘蛛に麻薬などのドラッグ(LSD、スピード、マリファナ)を摂取させる実験もあったようです。

しかし、どれもコーヒーほどフラフラにはならなかった

多少は巣が崩れたけど

 

コーヒーが一番、効果があった。

 

 

人間と蜘蛛じゃ全然、体のつくりが違うからこういう結果になってもおかしくない

生物によって受け入れられる物質、そうでない物質があるという事ですね。

 

 

カフェインが蜘蛛にとって一番、危険という事らしい。

 

 

まとめ

蜘蛛はカフェインを摂取すると中枢神経が麻痺して人間で言うと酔っ払ったような状態になる。

ドラッグなども飲ませたけど、コーヒー(カフェイン)が一番、効果があった。

 

 

ちなみに昆虫などにコーヒーを飲ませる実験というのは結構、ネットを探せばあるんだけど

昆虫にコーヒーを飲ませた実験だと興奮剤みたいな効果が出るみたいです。

 

 

この辺り、蜘蛛と昆虫は別種の生き物なんだな~と改めて思ったりしました。

 

 

ではでは(^ω^)ノシ

 

この記事もおすすめ

昆虫が巨大化できない理由って?昔は大きかったらしいが?

 

 

人工クモの糸ってどれくらいの強度なの? やばい企業スパイバー株式会社って?

 

 

 

 

 

 


 

 


管理人の著書

 

 

-動物の雑学, 面白いトリビア
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,