ohasi

お箸の寿命ってどれくらい?

2022/12/1  

お箸も長く使っていると寿命というか買い替えのタイミングが出てきます。 そういうタイミングについて紹介します。 大切に使えばかなり長く使えるお箸ですが         お箸の買い時は? お箸は大体、使用 ...

箸の練習はいつから?

2022/11/29  

箸の使い方を練習させるのはいつからが良いのか? 基本的にフォークやスプーンが上手に使えるようになってからがいいですね。     3~4歳くらいから練習させても良いと思います。 指の筋肉が発達してきたら ...

no image

お箸を使ったことわざ&うんちく

2022/11/26    

お箸を使ったことわざやうんちくのいちらん     箸に当たり棒に当たる・・・・・方々(ほうぼう)に見さかいなくあたりちらす 箸が転んでもおかしい年頃・・・・・・・日々の何でもない事でも面白がる事、特に ...

お箸の選び方

2022/11/25    

お箸を購入する時にいろいろ悩むと思います。 箸というのはお気に入りを探して長く使うものです。     だからこそ選び方がある。 子供なら手に合わなくなるからすぐに買い替えるけど 大人は10年単位で使う ...

お箸の種類

2022/11/24  

一般的にお箸は二本の棒を使って食事をする道具です。 ですが食事用、調理用などいろいろな種類があります。     お箸は御手元(おてもと)もしくは御手許(おてもと)と呼ばれています   普段食事で使う個 ...

箸の産地は?

2022/11/23    

日本でも有数の伝統工芸品、お箸その産地を紹介していこうと思います。   津軽塗(青森県) 会津塗(福島県) 若狭塗(福井県小浜市) 木曽塗(長野県) 輪島塗(石川県) 山中塗(石川県) 春慶塗(岐阜) ...

渡し箸 箸置きがない場合はどうする?

2022/11/23  

渡し箸というのはお皿の上に箸を置いてまるで橋のようになってしまうお箸のおき方。 マナー違反なのですがカジュアルな例えばファミレスとか居酒屋なら普通にみんな渡し箸をしています。     料亭とか高級な割 ...

お箸の特徴 日本、韓国、中国の比較

2022/11/23    

お箸で食事をする国はアジアが多く 日本・中国・韓国・ベトナム・タイ・シンガポール・台湾・などで、およそ30%(23億人)の人々がいます。 東アジアは概、箸食文化と言ってもいい     そんな東アジアで ...

日本、お箸の歴史

2022/11/23  

お箸の歴史は実はかなり古い 日本でお箸が使われ始めたのがなんと   弥生時代~飛鳥時代(3~7世紀頃)と考えられているそうです。 日本箸文化協会代表の小倉朋子さんによると初期のお箸は食事の道具ではなく ...