雑学

箸の練習はいつから?

箸の使い方を練習させるのはいつからが良いのか?

基本的にフォークやスプーンが上手に使えるようになってからがいいですね。

 

 

3~4歳くらいから練習させても良いと思います。

指の筋肉が発達してきたらお箸を持たせて練習させる感じになると思います。

 

 

それまではリングがついた練習箸を使わせるのがいいと思います。

お箸の使い方については小学生に上がる前くらいに使えればOKなので気長に教えていきましょう。

 

 

 

子供が箸を持ちたいと思った時がタイミング

お箸を持ってみたいというお子さんが主張した時がお箸を持たせるタイミングです。

お箸を持ったら「上手だね」とほめてあげましょう。

 

 

複雑な指の動きをするため疲れてしまう時もあります。

変なクセがつかないように疲れたらスプーンやフォークを使わせます。

 

変な使い方をさせない工夫ですね。

 

徐々にお箸に慣れていくように仕向けるのがポイント

練習箸を使って食事をさせ指の筋肉が発達してきたのを目安に

 

 

リングを少なくしていく

 

指の筋肉が十分に発達したら練習箸から普通のお箸に変えましょう。

 

 

普通のお箸にするタイミングとは?

指の筋肉がついてきて出来る事が増えたら普通のお箸にしましょう

 

具体的には

 

  • 鉛筆、フォーク、スプーンなどが人差し指、中指、親指で持てる
  • 親指と人差し指で〇が作れる
  • じゃんけんのチョキが作れるようになっている。

 

指の使い方を覚えさせるのが大事です

 

遊びの中で覚えさせる。

最初はおままごとみたいな感じでお箸を使わせましょう。

あくまでも遊びの中で覚えさせる。

 

この時、お箸を持ったまま歩かせたり箸を口に加えて歩いたりしないように注意が必要。

 

大人が使い方を見せてあげながら教える。

すぐに覚えたりはしないから気長に教える

 

 

 

まとめ

お箸を持たせるタイミングはお箸に興味を持った時

変なクセがつかないようにチェックしつつご飯を食べさせましょう。

 

 

練習箸から普通箸に変えるタイミングは指の力がついたタイミングで

練習は遊びの延長線上にすべし、疲れてきたら止めさせましょう。

変なクセがついたら大変です。

 

 

 

 

 

 

-雑学