体を洗うタオルで僕がおすすめするのは「ネットロウシルクボディタオル」です。
安いナイロン製ボディタオルを使うと肌が痛くなってしまうのが悩みだったけど
このネットロウシルクボディタオルを使ったら気持ちよく体を洗う事ができました。
これは@kesuikemayakuのお気に入りですね。
お肌のお手入れとか気にしない僕ですがこれは使っている時、気持ちよすぎる!!!
もう安物のボディタオルには戻れませんね
これを使った後でナイロンの安物、ボディタオルを使ったら硬いし痛いし全然、肌がスベスベしない。
手触りは優しい
ネットロウシルクボディタオルはナイロンのボディタオルと比較すると優しい手触りで
これで本当に垢を擦り落とせるのかと疑問に思ったくらいです。
普通のボディタオルが荒仕上げの紙やすりだとしたらこちらは本仕上げの耐水ペーパーと言った感じです。
手にチクチクした感触じゃなくて柔らかいネットみたいな感触でした。
ボディソープをつけて洗ってみた
とりあえずいつもどおりボディソープをつけて洗ってみたけど
普段よりも刺激が少ないからいつもより力をいれて擦る事ができて
気持ち良かったwww
泡立ちはそんな良くないけど洗った後はしっとりした感じになって
洗った後の肌は水分をタオルで拭き取った後に指で擦ると「キュ!キュ!」と洗いたての食器みたいな音が出たので大満足です。
やっぱり強い力で体を洗えるのはポイント高い。
泡立ちがそんなに良くないからちゃんと洗えているか不安だったけど全然問題ないわ
ついつい丹念に洗ってしまった首元や肩の辺り、シャワーで流しているのにヌルヌルというスルスルした触り心地なので
石鹸がなかなか落ないと誤解してしまったのは笑い話ですねwww
いや本当に気がつかないでずっとシャワーを当てていましたwww
思ったよりも垢が細かい
洗面器のお湯でネットロウボディタオルをすすいでいたら垢が出てきたけど
思ったよりも垢が細かい感じで出てきた。
しっかり汚れが落ちているのはもちろんだけどやっぱり目が細かいから
洗うというよりも磨くといった感じです。
普通のナイロンタオルがいかに目の粗いヤスリであったかよくわかりますね。
シルク系のボディタオルはボディソープがいらない?
シルク系のボディタオルは石鹸をつけなくても体を洗えるというので試してみた。
試した感じは石鹸をつけている時よりも刺激が強めだけど
気持ちよく洗えるのでいい感じでした
ボディタオルをすすぐと洗面器から細かい垢が確認できたのでこれはしっかり洗えているのが確認できました。
優しく擦るだけでもいい感じで垢が出るのでおすすめ、ナイロン製でこれやったら肌がボロボロになる事になるけど
お蚕様の糸で作ったから大丈夫です。
天然素材だから言うだけじゃなくてしっかりとした技術で作られているからボディソープいらずで気持ちよく体が洗えます。
正直、2900円は高いと思ったけど
実際使ってみたらこれはいい買い物したって感じますね
これ使ったら安物のナイロン製ボディタオルには戻れないですね。
正直、これしか使いたくないです。
こればっかり使ってみないとわからないかもしれません。
2900円は正直言って超安いです。
特にお肌の調子が気になっている女性には是非、使っていただきたいところです。
追記:注意点
ネットロウシルクボディタオルは天然の絹糸を使っているので
夏場にお風呂場に置きっぱなしにするとカビるので要注意!
気が付いたら白いネットロウシルクボディタオルが薄いピンク色になっていたりするので
お風呂で使ったら風通しのいいところに干しておくといいですね。
天然の絹だからカビハイターとか塩素系漂白剤なんかは使えないのでカビさせないようにしましょう。
まとめ
このタオルかなり気持ちいいです。
お行儀が悪いけど湯船に浸かりながらネットロウシルクボディタオルでこすると
面白いように垢が取れる。
けど、思ったよりも肌にダメージはない。
普通のナイロンタオルでやったら肌が真っ赤になってしまうけど
これは肌がつるつるになりますね。
石鹸で肌が必要以上に乾燥してしまうという事もなくなります。
肌が弱い人でも安心して使えるし美容を気にする女性にもマジでおすすめなので
ぜひ試してみてください。
僕はこのネットロウシルクボディタオルで体を毎日、磨いていこうと思います
ではでは(^ω^)ノシ
こちらの記事もおすすめ
働かない生き方ってできるの? 収入さえ確保できりゃなんとかなる。