コミケ雑学
コミケは1975年から始まった同人誌即売会で現在は3日間に15万人以上来場する世界最大規模の同人誌即売会になっています。
外国人の参加も増え、同人誌、同人グッズ、コスプレ、企業ブースなどさまざまなイベントを東京ビッグサイトで行っています。
コミケは世界最大規模のイベントにしてみんなが主役、みんなで作るイベント。
お客様気分で遊びにいかない事です。
このページではコミケに関する雑学、体験を紹介していきます。
いろいろなトリビアとノウハウを紹介
コミケは1975年から始まった同人誌即売会で現在は3日間に15万人以上来場する世界最大規模の同人誌即売会になっています。
外国人の参加も増え、同人誌、同人グッズ、コスプレ、企業ブースなどさまざまなイベントを東京ビッグサイトで行っています。
コミケは世界最大規模のイベントにしてみんなが主役、みんなで作るイベント。
お客様気分で遊びにいかない事です。
このページではコミケに関する雑学、体験を紹介していきます。
2020/3/25 コミケ
コミケと言えば漫画の同人誌というイメージが強いが全く、知識がない人でも楽しめる穴場は【評論・情報】のジャンルだ。 ニッチ過ぎる考察本やマイナー地域の料理本、はたまたミリタリーな考察、経済、金融、科学な ...
2020/4/30 コミケ
コミケに興味はあるけど人混みがすごいし、なんとなく躊躇している人も多いと思います。 人によっていろいろな楽しみ方ができるコミケですがポイントを抑えておかないと楽しめない。 ...
2020/8/27 コミケ
コミケでの食事事情について書かれているブログがなかったので紹介していきたいと思います。 コミケではレストランに入るのはおすすめしません。 基本的に混んでいるし、ゆっくりでき ...
2019/8/2 Twitterまとめ, Twitterアカウントできること, コミケ
東京オリンピックの期間、暑い首に濡れタオル巻くと冷えるとか言った女子がいらっしゃいますが ここで真夏の施設内で数万人が密集し、かつ水分を含んだタオルもしくは服を装着した場合の過去事例を見てみましょう。 ...
コミケにはサークルチケットというものがあり 同人サークルとして参加する人は一般参加者よりも早く入場する事ができます。 今回はそんなサークル入場について書いていきます。 コミ ...
コミックマーケットの会場時間は一応午前10時となっています。 しかし、10時前に行ったのではほしい同人誌やグッズが買えない可能性もある。 スムーズに商品を買うもしくはストレスなく会場を見て回るには何時 ...
始めてコミケに行く初心者に方にこそ見て欲しい 持ちものリストを紹介していきます。 コミケをスムーズに楽しむためには必須なものばかりです! 夏コミはとにかく暑いので熱中症対策 ...
2日目は同人ブースを中心にチェックしました。 プラモとかロボの展示があったり鉄道、ミニ四駆とかミリタリーとかかなりディープでマニアックな趣味がありました。 僕はエロ同人よりもこういうのが好きかな ...
コミケに持っていくといいアイテムと 楽しみ方についてお話します。 ないと困る事間違いなしですよ 今回は冬コミで持っていくといいアイテムを紹介します。 夏コミに比べると暑さ対 ...
買い物編 RT @fusumagoten: さっきRTした大声で呼び込みする図、同人イベ慣れしてないっぽい人に多いのですが… 実は隣近所にも恨みを買う事が多いので止めといた方が 基本的に買い手の人はシ ...
2021/3/15 コミケ
コミケに行く前の色んな準備が必要 楽しくコミケを満喫するために必要な事を紹介します コミケは3日間で約55万人くらいの人が集まるイベント 準備をしっかりしないと楽しめない。 ...
2019/8/2 コミケ
コミケはとにかく列に並ぶ、普通に一時間〜2時間は並んでいますなので暇つぶしグッズは必須。 夏コミなんかは炎天下の中、何もせずに待っているのは発狂ものです。 なので暇つぶしグッズを紹介しよう。 ①スマホ ...
夏コミも近くなり準備に忙しいオタクの皆さま、おはようございます、こんにちは、こんばんは コミケに行くのに熱中症対策は万全ですか? はっきり言って夏のコミケは地獄!初心者がなんの覚悟もなく ...
明日、12月28日から〜30日までコミケですね〜 今回の冬コミではなんと雪が降るかもしれないとか言われてましたのでちょっと防寒対策について書こうと思います。 服装は何と言っても重ね着をオススメします。 ...
一部、例外もあるりますが基本的にコミックマーケットは入場無料ですよ カタログはどちらかと言えば協賛金的な物です 次の運営のためのお金になるのでできれば買って欲しいというものです。 アニメ ...
とうとうコミックマーケット86が始まりました。 買いたい同人誌やグッズがあるかと思いますが、今一度サイフの中を確認してください。 サイフの中に万札しかないのならまずは企業ブースに行ってください。 &n ...
© 2021 トリビアとノウハウノート