便秘も重度になると死亡するって知っていますか?
便秘くらいでと軽く考えるかもしれませんが便秘でもお腹は減ります。
入口からドンドン食べ物が入ってくるけど出口からは何もでない状態というのはかなりきついと思いますね。
実際のニュース
1998年、21歳会社員女性が便秘により死亡したこという事件を御存知でしょうか?
彼女の便秘は1年前からあり、たまに腹痛が合ったにもかかわらず
病院に行かず医師の診察を受けないまま、市販の薬を飲み続けていました。
死亡2日前まで普通にお仕事をされて、死亡の前日・当日は仕事が休みだったので
ご自宅で静かに静養されていたそうです。
死亡前日は風邪の症状と腹痛を家族に訴えており、寝たり起きたりを繰り返して昼食夕食を食べなかったそうです。
死因は腸閉塞でお腹にガスが溜まった痛みでショック死したようです。
腸に溜まった便が詰まっていたその重さなんと6.7kgありえないくらい重くて
水分を含まないコンクリートみたいにがっちがっちに固くて真っ黒なうんこが出てきました。
女性の死後、死亡解剖をしてわかった事です。
便秘で死亡した21才女性は、身長158cm、体重47.6kg の、ごく普通の一般女性の体格で、
腸閉鎖になって、ガス(おなら)が出なくなり、お腹が張り膨らんだのです。便秘の苦痛からか、右人差し指と中指の爪には、同じ色のうんちがついていて、
「指を使って、うんちをかき出そうとした」ようだとの、医学関係者の談があります。
原因はなんだったのか?
何故このような事故が起きたかと言うと
- 薬に頼りすぎ
- 病院に行かない
- 体質改善をしなかった
①薬に頼りすぎ
便秘薬に限らず薬は飲み続けると耐性ができます。
同じものを飲み続けても頻繁に使っていると効果が落ちる。
風邪薬とかでもそうだけど、飲みすぎれば免疫もつくから効かなくなってくる。
これは風邪薬だろうが麻薬であろうが同じです。
死亡した女性はもう下剤とかの便秘の薬が効かなかったんでしょう。
②病院にいかない
慢性的な腹痛があったにも関わらず病院にいかず放置したのも原因の一つ
自分の事は自分がよくわかっていると思っている人は多いと思いますが
手っ取り早く病気を治したいならまず病院に行くべきですね。
おかしいと思ったり、慢性的な便秘なんかは特に早めの対応が求められると思います。
③体質改善をしなかった
便秘になりにくい食生活や腸の蠕動運動を活発にする筋トレ
腸の蠕動運動を助けるために水分補給など
睡眠時間の確保とか食生活の改善とかいろいろな事ができたけど
やらなかったからこんな事になったんだと思います。
慢性的な便秘は早めに治さないといけません。
年を取って老人になれば介護士さんにうんこ掻き出されたりするみたいですが
若い内にそんな事をされたくないですね(^_^;)
そうならないためにも体質改善は必須ですね。
体質を変える事ができれば事故は起きなかった
腸内環境を整えれば便秘が解消されます。
オリゴ糖などは腸の善玉菌を増やしてくれるのでおすすめですよ
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ
炭酸水には便秘解消効果もある!朝、コップ1杯から始まる快適生活
ストロングファイバーは効果なし!?騙されないための知識!本当に便秘に効くのはこれだ!
キンキン声がうるさいし苦手と感じるのは何故か?⇒話している方が悪いのか?聞いている方が悪いのか?