パソコンのキーボードを掃除しようと思った。
もう何年も掃除してないからホコリがキーボードにこびりついていて汚い。
軽く掃除してみた
掃除前の画像
ティッシュペーパーと綿棒、爪楊枝を使って掃除を開始!
あっ!電池抜くのは忘れないでね。
使う道具
ティッシュペーパーで大まかに汚れを拭き取り
細かいところは綿棒とつまようじで削り落とす。
結構、力がいるかな?
本当はキーボードのキートップを抜いて掃除した方がいいけど。
日常的な掃除ならこんなもんかな?
ぶっちゃけ2〜3年使ったからそろそろ買い換えたい(ーー;)
掃除した後の画像
キレイになったのか?
キートップを引き抜き工具が欲しい
あれがないと本格的な掃除は無理
キー掃除方法
必要な道具
- キートップ引き抜き工具(もしくはマイナスドライバー)
- 洗面器
- 食器用洗剤
- ネット(ミカンが入ってたやつでいい)
- エアダスター(ブロワーでも可)
まず、キーを抜き取る
最初にスマホでキーボードの写真を撮る。
キーボードの配置を間違えないための処置
今回はマイナスドライバーでやった。
マイナスドライバーを差し込んで捻るようにすれば簡単に取れる。
大きなキーには針金がついているから外す。
配置がわからなくなるから写真を撮っておこう
キーを取ったらエアダスターかブロワーなどでホコリを飛ばす。
こびりついてるホコリは綿棒やつまようじでとる。
取れたらキーをネットに入れる
これは紛失防止のため
後は洗面器に水と食器用洗剤を入れて
キーをネットごと手洗い。
よく手洗いしたら乾かす。
キーが乾いたら写真を元にキーをはめて掃除終了。
掃除が終わったキーボード↓
かなりキレイになりました(^○^)
掃除してなきキーボードはトイレの便器よりも汚いと言われています。
人によっては毎日使うものですから
しっかり掃除しましょう
実際、掃除してみたけどキーの配置さえ覚えておけば簡単。
手垢や脂、ホコリが落ちてきれいにのるからタイピングも軽やか。
汚れてるとたまにベトベトするから
ではでは(^○^)ノシ
関連記事