年々増えてる非正規雇用とかフリータ。
フリータなんて20~30代のうちに卒業しておかないマジでやばい
フリーターの給料なんて時給800~1000円だ
時給1000円を超える仕事というのはバイトでは滅多にない。
長く勤めているなら社員になれる可能性もあるので早めに社員になっておくべき
じゃないといろいろ金銭面で辛くなる。
フリーターって?
フリーターと呼ばれる人はいわゆる非正規雇用で仕事をしている人だな
短期間、長期間にかかわらず昇給の可能性は絶望的だ。
お金がないから結婚など将来の夢を語れない人も多い。
フリーターの年収
フリーターの年収は時給でだいたい計算できる
この計算は1日8時間、週5日、月20日働いた時の数値です
時給700円の場合の年収は?
週給:28000円
月給:112000円
年収:134万4000円
時給800円の場合の年収は?
週給:32000円
月給:128000円
年収:153万6000円
時給900円の場合の年収は?
週給:36000円
月給:144000円
年収:172万8000円
時給1000円の場合の年収は?
週給:40000円
月給:160000円
年収:192万円
時給1200円の場合の年収は?
週給:48000円
月給:192000円
年収:230万4000円
時給1500円の場合の年収は?
週給:60000円
月給:240000円
年収:288万円
フリーターの平均的な給料は?
詳しいデータがあるわけじゃないけれど
大体、時給800円~時給1000円が平均だと思う。
家賃の高い地域に住んでいるなら最低でも時給900円はないと厳しい。
東京とかだと家賃で月給の半分は無くなる。
フリーターが豊かに暮らすには?
一人暮らしであるなら田舎の方に引っ越した方がいいだろう。
都会は家賃が高くてとてもじゃないけど暮らせない。
もちろん少ない給料で暮らしている人もいるけど苦しいはずだ。
フリーターでも月に100万円は稼げるのか?
普通のファミレスとかコンビニで働いてもそんな金額を稼ぐ事は不可能だけど
フリーター、アルバイトでも月に100万円を稼ぐ方法はある。
例えばキャバ嬢とかホストは人気がある人ならそれくらい稼げる。
いわゆる水商売というやつです。
キャバ嬢とかホストは高い時給の他に指名料とかの歩合がつきます。
そう、歩合制の仕事なら月に100万円を超える可能性がある。
でも歩合というのは結構しんどそうなんで別の切り口はないかというと
実はある、日給で働ける職場で1日に複数の現場で働けるという仕事だ。
日給は8000円でも3~4現場、こなせば1日24000円~32000円を稼ぐ事ができる。
荷揚げの仕事とかそんな感じですね。
肉体労働で長く働けない
キャバ嬢やホスト、更に荷揚げとか土木系の仕事、稼げるけど何年、働けるかわからないくらいハードなのではないだろうか?
水商売の仕事は知らないけど、仕事するなら毎日、お酒を飲まなきゃいけないし、土木系の仕事は肉体労働で重い資材を運んだりするので
かなり疲れる仕事、職人としてしっかり正社員として働くなら肉体労働以外もあるし複数の現場を掛け持ちする事もないと思いますが
アルバイトはひたすら物を運ぶ仕事だったりするのでどう考えても長期で働ける仕事ではないですね。
キャバ嬢やホストは続けるというよりも独立して店長になるしか長く続ける方法はなさそうです。
土木系にしろ水商売にしろ長く続けるなら正社員になるか独立して経営に回るしかないという事ですね。
フリーターから抜け出すには?
普通に就職活動をするか、社員登用制度を使う。
更に言えば、スキルを身につけて起業する。
またはアフィリエイトや転売などサイドビジネスをする事をおすすめする。
フリーターから抜け出すためにも複数の収入源を見つけておく事が重要ですよ。
他にも電子書籍とかで稼ぐ方法もあるかもしれませんね。
資産を買い負債を買わない
これはフリーターとか関係なくお金持ちになるための鉄則なのですが
資産、持っているとお金が手に入る物をたくさん買ってあるとお金持ちになれます。
逆に負債、買うとお金が定期的に必要になる物を負債と言います。
負債を減らし資産を手に入れる事はフリーターでも可能。
単純に貯金するよりも有効だと思います。
まとめ
フリーターの年収は低い、昇給も滅多にないから
フリーター生活をしているといつかは行き詰まる。
ガテン系の仕事や水商売ならがっつり稼げるけどかなりの重労働
水商売はある程度、才能が必要だしね
フリーターよりは正社員、正社員よりは起業した方が現実的と言えます。
お金を貯めてちょこちょこと金融商品を買うのがフリーターの年収が低い状況を打破する鍵になりそうです。
.
関連記事
【幸せになれるのか?】中年フリーターは結婚して子育てができるのか?