当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

銭ゲバ

ブログで稼ぐ!ミドルレンジキーワードとは?毎年、決まった時期に検索される言葉を使う?調べ方は?アクセスを集めるコツとは?

ブログで稼ぐためにはキーワード選定が重要になります。

今回はミドルレンジキーワードについて解説します。

 

 

 

 

ミドルレンジキーワードをブログに取り入れることでまとまったアクセスを集められるようになります。

ロングテールキーワードは安定感があるけどアクセスを爆発的に上げるには力不足な面がありますからね

 

 

 

ミドルレンジキーワードとは?

 

ミドルレンジキーワードって言うのは

ある時期に物凄く検索されるキーワードの事です。

 

 

例えば

お正月、成人式、ひな祭り、お彼岸、端午の節句などの行事

肉フェスとかコミックマーケット、夏フェス、などのイベント

これらは毎年ある時期だけ需要のあるキーワードです。

 

 

なのでその時期のヤフー急上昇ワードになったりします。

後はミドルレンジキーワードの複合キーワードを探すだけです。

例えば会場の様子など実際に行ってみないとわからない情報もあるし、駐車場のなんかも知りたいですよね?

 

 

そう言った、毎年ある行事やイベントなど、ある季節にしか需要のないキーワードを見つけてブログ記事にする

特定の季節だけ爆発的にアクセスを稼いでくれる記事なります。

 

 

そう言ったミドルレンジキーワードの記事を増やす事でアクセスを安定させます。

 

 

ミドルレンジキーワードの記事を量産させる。

 

ミドルレンジキーワードを使って行けば安定したアクセスが確保できます。

もちろんミドルレンジキーワードの複合キーワードじゃないと上位表示は難しいです。

イベント系だと公式サイトがあるから絶対そっちの方が需要あるし、公式サイトよりも検索上位には行けないですから

なので必ず複合キーワードで狙いましょう。

複合キーワードで記事を書いて行くと自然と書く内容は決まってくるので楽です。

 

 

 

ビッグキーワードではなく複合キーワードを使うと検索結果上位に入る。

意外と地方のイベントとかだと記事が少なくて狙い目という事もあります。

 

 

マイナーなイベントでも調べて見るとそれなりに需要があったりするので検索ボリュームがあればラッキーです。

 

 

ミドルレンジキーワードの探し方

ミドルレンジキーワードの探し方は

  • ネット検索
  • SNS
  • トレンドキーワード
  • 雑誌
  • テレビ

 

ネットサーフィンをしていたら気になるイベントや行事、風習を知る事もあります。

そういうキーワードが結構、穴場だったりするかもしれません。

 

SNSで盛り上がっている話題がそのままネタになる事もあります。

トレンドキーワードにはショートレンジキーワード、本一瞬で旬が過ぎてしまうキーワードが多いですが

必ず一定の時期に話題になるミドルレンジキーワードもあります。

 

 

例えば、アイドルのライブとか同人誌即売会とかもしくは夏フェスみたいなイベント

毎年やるようなイベントをしっかり抑えておくと良いかもしれません。

 

 

雑誌やテレビで紹介されているような話題にも結構、ミドルレンジキーワードが含まれているかもしれません。

ただし、雑誌やテレビの情報だけでなく実際に取材して見るとより良い記事が書けると思います。

 

ネタはピンポイントで

ミドルレンジキーワードでもなるべくニッチでマイナーな話題を取り上げた方がいい

最初から大きな話題に触れてもダメだから

イベントだったら駐車場はどこにあるとかホテルの探し方であったり

 

美味しい食事を提供してくれるレストランの話

そのイベントでしか手に入らない限定品であったり、名産品を取り上げてもいい

 

そう言ったニッチな記事を重ねて大きなキーワードを作っていきましょう。

 

まとめ

ミドルレンジキーワードをブログの戦略の一つとして盛り込むと良いですよ

こちらの記事もおすすめ

 

お金持ちになる方法を中学生にも分かるように解説!クソニートが感じた絶望と希望

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

ではでは(^○^)ノシ

 

-銭ゲバ
-, ,